みなさんこんにちは!
私は10月18日〜11月18日までの4週間、フィリピンのセブ島にある3D Academyという学校に語学留学してきました。
今回は授業以外の学校生活(施設、寮、食事など)について私が体験したことをレポートしたいと思います。言葉で説明しても伝わりづらいと思いますので、写真を中心に伝えていきます。
<3D ACADEMYの留学体験レポート一覧>
3D ACADEMYの留学体験レポート#1 セブ到着〜初日オリエンテーションまで
3D ACADEMYの留学体験レポート#2 マンツーマンレッスンの様子を紹介
3D ACADEMYの留学体験レポート#3 授業以外の生活を紹介します
3D ACADEMYの留学体験レポート#4 いよいよ卒業、そして1ヶ月の振り返り
【留学プロフィール】
ペンネーム:Hitoshiさん
性別:男性
留学時の年齢:23歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ
留学先の学校:3D ACADEMY
留学期間:1カ月(2014/10/18 〜 2014/11/18)
3D ACADEMYはJY Mallの建物内にあります。1Fはスーパーマーケットになっているため、エントランスのみとなります。
各フロアは2Fがオフィス、マンツーマンレッスン、グループレッスン部屋、オンラインレッスン用の部屋、保健室、3Fが食堂と寮、4Fが寮になります。
学校のエントランスには警備員が常時います。外出する際は学生IDを持って出かけ、帰宅した際にIDを返却するため外部の人は入れない様になっています。
ガードマンが24時間監視しています。
2Fのオフィスにスタッフがいるため、何かあった際はオフィスに伺います。
オフィスの周りには掲示板があり、授業のことやイベント、スクールトリップの情報などが掲載されています。
先生のプロフィールが掲載されています。
3D ACADEMYはオンラインレッスンも行っているため、オンライン用のスペースも設けられています。留学前後でオンラインレッスンを受ける方は、留学中に同じ先生と授業をするということもあるようです。
学校内には保健室があるため、体調が悪くなった時もすぐに対応してもらえます。
自習室はエアコンがついており、24時間空いているため、いつでも自習が可能です。
各所にウォーターサーバーが設置されているため、飲料水やカップラーメン用のお湯はこちらを使用できます。
たばこを吸われる方は、3Fと4Fに喫煙所があるので、そこで喫煙することができます。
学校内には、卓球台やサッカーのボードゲーム、体重計もあります。
私は3人部屋でした。全体観はこのような感じです。最初に来た時は3つのベッドがくっついていました(笑)。
一人一人にベッド、勉強机があり、クローゼットは一つ、洗面所とトイレ、シャワーは各部屋内にあり、共用です。部屋にはテレビや冷蔵庫もついています。
フィリピンではトイレットペーパーは流すと詰まってしまうので、使用した紙はゴミ箱に捨てるので要注意を!
シャワーはホットシャワーなのでご安心を!
エアコンは部屋についているのですが、割りと電気代が高いため、3人部屋や2人部屋の場合はルームメイトとエアコンを使うかどうか話します。
私の部屋の場合はエアコンは付けず、ファンだけを回していました。ほとんどの人はエアコンは使っていなかったです。部屋の立地にもよりますが、私の部屋は窓もあり、ドアは半開きの状態にしておく(割りとみんなそうしていました)ので、風通しもよく、私が行った時期はそれほど暑くなかったため、暑くて寝苦しいことはなかったです。
ただし、部屋によっては夜でも交通音が聞こえる部屋もあり、気になる人は寝心地が良くないかもしれません。
洗濯は週二回、指定のかごに洗濯物を入れておけば、朝に取りに来てくれ、その日中の昼から午後には返ってきました。時期や天気によって、洗濯物が返ってくる時間は変わってくるみたいです。
このかごに洗濯物を入れておきます。
掃除も部屋ごとに割り振られた、週二回の日にちに掃除をしてくれます。もし部屋に不具合があった場合は、ずぐに学校常駐の修理屋さんが修理してくれます。
建物自体はそれほど新しくはないですが、管理が行き通っているので、困ることはなかったです。
Wi-Fiも基本的に動画を見れるくらい早かったです。ただ多くの生徒が使っている時や、時たま遅くなることはありました。一般的に見たら、フィリピンの中では早い方だと思います。
3D ACADEMYには学校内の寮以外に、道路を挟んだ向かいにあるホテル滞在もあります。プライベートの時間をしっかり取りたい方はホテル滞在の方がいいかもしれません。
一般用なホテルなので、設備も日本のビジネスホテル並みでかなり良いです。
ホテルのレセプション
ホテルの2人部屋
ホテルのトイレ
シャワーもキレイです。
留学される方で食事を気にされる方は多いかと思います。主に日本人と韓国人の比率で食事が変わってくると思います。
日本人が多くいる学校では料理や味付けが日本人に合うようになっていますが、韓国人が多くいる学校では、韓国人よりの料理、味付けになってしまいます。
3D ACADEMYは日本人経営の学校で生徒も日本人が多いので、割りと日本人の口に合う食事だったかと思います。
食事はビュッフェスタイルです。
朝ごはんは、シリアルが基本的にあり、その他にパンケーキや食パン、目玉焼きといった割りとシンプルな食事です。
昼食は肉料理が出たり、パスタ、野菜、スープ、フルーツなどが出ます。
夕食は昼食と同じような感じで、フィリピン料理や韓国料理、日本料理のようなものが出ます。どれかに偏るというよりは、日替りで変わります。フィリピンではあまり出ないといわれる野菜も出ていました。
私は基本的になんでも食べれるので問題はありませんでしたが、中にはふりかけやお茶漬けの素、ドレッシングなどを日本から持ってきている方もいました。
この日は日本人学生がお好み焼きを振舞っていました。
3D ACADEMYはセブの中でもかなり立地がよいところにあります。隣にはフィリピンで人気のファストフード店ジョリビー。
学校の目の前には、薬局やパン屋さんもあります。
3F喫煙所からの風景
校舎の1Fにはスーパーマーケットがあります。隣のJY SQUAREには飲食店、セブンイレブン、薬局など日常生活で不便なことはありませんでした。
右手が校舎1Fのスーパーマーケット
また、3D ACADEMYの生徒はJY SQUARE内にあるジムを無料で使用することが可能なため、私も週2~3程で通っていました。
学校の中では座っていることが多いので、運動が出来る場所があるのは意外と大事だなと感じました。
フィリピン留学は基本的に寮生活になるので、細かいことが気になるかもしれません。
正直すべての欲求を満たすことは不可能だと思いますので、どこにこだわりたくて、どの部分なら妥協出来るかを決めておくといいかと思います。個人的にはベッドの質(堅さ)は大事だなと感じました。
次回はいよいよ最終回になります。
今回触れることの出来なかった休日の過ごし方、卒業式、1ヶ月を終えての全体的な感想を書きたいと思います。
<3D ACADEMYの留学体験レポート一覧>
3D ACADEMYの留学体験レポート#1 セブ到着〜初日オリエンテーションまで
3D ACADEMYの留学体験レポート#2 マンツーマンレッスンの様子を紹介
3D ACADEMYの留学体験レポート#3 授業以外の生活を紹介します
3D ACADEMYの留学体験レポート#4 いよいよ卒業、そして1ヶ月の振り返り
Hitoshiさんが留学していた語学学校「3D ACADEMY」の詳細は以下から↓↓
School With(スクールウィズ)では留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。
学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記 Vol.2 〜7時間英語漬け生活の始まり
マニラの電車の乗り方を解説!利用のポイントから便利に乗るコツまで合わせてご紹介します
スパルタコースってどれくらい厳しいの?スパルタとセミスパルタを徹底比較【フィリピン語学留学体験談】
フィリピンでジプニーに乗る方法・注意点
セブ留学者必見!タピオカミルクティーが美味いChatime(チャタイム)がついに東京・新大久保に進出
【徹底解説】フィリピンでの英語留学とは?特徴やメリット、おすすめの都市をまとめて解説!
現役女子大生が見たフィリピン留学のリアル#04〜 1ヶ月の総論とブルーオーシャンアカデミーのオススメポイントを紹介!
フィリピン留学をピザ片手に語る!School With主催MeetUp Vol.6開催レポート
フィリピン留学のスパルタってどうなの?特徴や効果、おすすめの学校まで徹底解説
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英検3級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【最難関】英検1級のレベルを徹底解説!合格に必要な勉強時間やおすすめ教材も紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
小学生も夏休みに留学しよう!気になる費用や留学先を選ぶポイントなど疑問
海外生活の豆知識
【無料】TOEIC対策におすすめサイトやアプリ20選!無料で効率よく勉強する方法を解説
英語の勉強方法
英語をキャリアへどう活かす?12月15日(火)に社会人向けトークイベントを開催!
イベント・体験記
もう一度、仲間と本気で勉強しよう。孤独なコロナ時代、 新たな仲間とTOEICスコアUPを目指す『Gariben』リリース
ニュース
【実体験】留学中に病気をしてしまったときの対処法や保険の必要性について紹介
海外生活の豆知識
料理留学するならどこの国がいい?おすすめの国や費用を紹介
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介