フィリピンはクラーク(アンヘレスとも呼ばれています)にあるCIPという語学学校で留学しました。
私が実際に留学してみて感じたCIPの特徴は、
・ネイティブの先生が多い(常に10人以上)
・国籍のバランスが良い(日本人、韓国人、台湾人がほぼ3割ずつ、そして1割にベトナムやロシアなど)
・学生の年齢層が若め
だと思います。国籍比率は時期によって大幅に変わる可能性もあります。
今回はCIPでの留学生活について紹介したいと思います。
これからフィリピン留学を考えている人(とくに1週間での短期、クラークでの留学)はぜひ参考にしてみて下さいね。
<CIPの留学体験レポート一覧>
CIPの留学体験レポート#1 待ちに待ったフィリピン留学がスタート
CIPの留学体験レポート#2 CIPおすすめの先生と短期留学の方へアドバイス
CIPの留学体験レポート#3 CIPでの留学生活を紹介
【留学プロフィール】
ペンネーム:Yukiさん
性別:女性
留学時の年齢:23歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:クラーク
留学先の学校:CIP
留学期間:1週間(2014/10/26 〜 2014/11/1)
私は2人部屋希望だったので、韓国人の女の子がルームメイトでした。
学校に到着するまで、どんな子がルームメイトか知らなかったのでドキドキでしたが笑、とっても良い子&体感温度が近い子でラッキーでした。
ルームメイトと一番トラブルがあるのは、エアコンを付けるかどうかということ(嘘のようですが本当です)。
フィリピンは日本と比べたら高温多湿なのでエアコンがお部屋についているのですが、私は寒がりなので寝る時はエアコン消すのですが、私のルームメイトも同じだったようで部屋の設定温度で喧嘩になることは一切ありませんでした。
気をつけていたことは貴重品の管理です。というのも部屋に金庫やセイフティボックスはないので、基本的にパスポートや現金などの貴重品は「スーツケースに入れて鍵をしめて保管」、これにつきます。
せっかくの留学なのに嫌な思いをしたくないですからね。
食事は韓国系の学校の場合は辛いものが多いといわれていたのですが、意外とそんなことなかったです。
但し、キムチは毎食必ず出てきました(笑)。
ただしこれも食べたくなかったら取らなきゃ良いので、特に問題ないかと思います。CIPの特徴としては毎食必ず野菜と果物がついています。女子にはすごく嬉しいところですね。
味に関しては不満はなかったのですが、「どうしてこの組み合わせ!?」ってものがある時もあったり(朝からパンケーキ、サンドイッチ、シリアル、ポテトサラダが一度に出てきたときもありました)。
まあ期待しないで行くのが良いようですね。
ちなみに夕食後に学校近くのサリサリストア(日本でいうキオスクのような売店)の横にテーブルと椅子があり、CIPの生徒の多くはここにお酒を飲みに行きます。
なんとフィリピン人の生徒やネイティブの先生もここに飲みにきているので、授業では教えてもらえない生きた英語をここで学ぶことができました!
決して綺麗とは言い難いスペースですが、これぞフィリピン!という気分を味わうことができます。
CIPは週末に希望者は学校主催のボランティアに行くことができます。近くの孤児院に行って現地の子供たちと遊んだりします。
また私が留学していたのがちょうどハロウィンと被っていたため、学校主催のハロウィンパーティーに参加しました。
私は準備する時間がなかったので何もしなかったのですが、長期で留学している生徒は先生と仮装してコンテストに参加します。何人かの先生がどの人の仮装が良かったか評価します。
日本でのハロウィンも良いですが、外国のハロウィンもお試しあれ!
以上CIPの生活に関してですが、ここでは書ききれないほどたくさんの良い思い出がつまった1週間になりました!
もし現在フィリピン留学を検討している人はぜひ選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
<CIPの留学体験レポート一覧>
CIPの留学体験レポート#1 待ちに待ったフィリピン留学がスタート
CIPの留学体験レポート#2 CIPおすすめの先生と短期留学の方へアドバイス
CIPの留学体験レポート#3 CIPでの留学生活を紹介
Yukiさんが留学していた語学学校「CIP」の詳細は以下から↓↓
School With(スクールウィズ)では留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。
学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
スパルタコースってどれくらい厳しいの?スパルタとセミスパルタを徹底比較【フィリピン語学留学体験談】
一度は行くべきフィリピンの絶景!数百の島々が点在する、ハンドレッドアイランズ
フィリピンの語学学校スタッフさんってどんな人がいるの?現役留学カウンセラーがインタビューしてみた
現役女子大生が見たフィリピン留学のリアル#05〜 留学生活2ヶ月目に突入!セブ島の語学学校フィリンターを紹介します
フィリピン留学で出会った海外就職のキッカケとは ジャパニーズヘルプデスク 徳満さん
知っておくと便利!日本在住の中国人向けにフィリピン観光ビザの申請方法を解説
アットホームな親子・ジュニア留学専門校 セブ島にある「CEBU ESL」を紹介【留学カウンセラーの学校訪問レポ #03】
フィリピン留学白書 17年4月 | School With 留学研究会
フィリピンへ来たらぜひ食べてほしい屋台料理!おすすめはこの4つ
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英検3級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【最難関】英検1級のレベルを徹底解説!合格に必要な勉強時間やおすすめ教材も紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
小学生も夏休みに留学しよう!気になる費用や留学先を選ぶポイントなど疑問
海外生活の豆知識
【無料】TOEIC対策におすすめサイトやアプリ20選!無料で効率よく勉強する方法を解説
英語の勉強方法
英語をキャリアへどう活かす?12月15日(火)に社会人向けトークイベントを開催!
イベント・体験記
もう一度、仲間と本気で勉強しよう。孤独なコロナ時代、 新たな仲間とTOEICスコアUPを目指す『Gariben』リリース
ニュース
【実体験】留学中に病気をしてしまったときの対処法や保険の必要性について紹介
海外生活の豆知識
料理留学するならどこの国がいい?おすすめの国や費用を紹介
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介