CIPの留学体験レポート#2 CIPおすすめの先生と短期留学の方へアドバイス

フィリピンはクラーク(アンヘレスとも呼ばれています)にあるCIPという語学学校で留学しました。

私が実際に留学してみて感じたCIPの特徴は、
ネイティブの先生が多い(常に10人以上)
国籍のバランスが良い(日本人、韓国人、台湾人がほぼ3割ずつ、そして1割にベトナムやロシアなど)
学生の年齢層が若め
だと思います。国籍比率は時期によって大幅に変わる可能性もあります。

今回は授業について紹介したいと思います。
これからフィリピン留学を考えている人(とくに1週間での短期、クラークでの留学)はぜひ参考にしてみて下さいね。

<CIPの留学体験レポート一覧>
CIPの留学体験レポート#1 待ちに待ったフィリピン留学がスタート
CIPの留学体験レポート#2 CIPおすすめの先生と短期留学の方へアドバイス
CIPの留学体験レポート#3 CIPでの留学生活を紹介

【留学プロフィール】

ペンネーム:Yukiさん
性別:女性
留学時の年齢:23歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:クラーク
留学先の学校:CIP
留学期間:1週間(2014/10/26 〜 2014/11/1)

私の時間割は以下のとおりでした。

フィリピン人先生とのマンツーマン授業:4コマ
ネイティブ先生とのグループ授業:2コマ
ネイティブ先生とのマンツーマン授業:1コマ

1日合計7コマです。
とくに印象に残っている授業をいくつかご紹介します。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

まずはフィリピン人のTeacher ConyのWritingの授業!

マンツーマン授業

Teacher ConyはCIPのライティングの先生の中でもリーダー的な存在の先生らしく熱血タイプの先生でした。そして教えるのがすごく丁寧で宿題もたくさん出してくれました。

最初は「ライティングなんて必要ないんじゃ…?」と思っていたのですが、実はSpeaking、Listening、Grammar、Readingの中では一番難しいということが判明…。

理由としては
・高いレベルの文法と単語が必要となる
・英語力だけではなく、論理的思考力(ロジカルに考えられるか)が重要になる

という私の苦手とする2つがWritingでとっても重要らしいです。

私は1週間という短い時間だったので、ほんの始めの部分しか教えてもらえなかったのですが、もし次機会があれば、ぜひWritingに力を入れて留学したいなと思いました。

LINE留学相談

次に登場するのはネイティブ講師のLloyd先生のpronunciation(発音)のグループ授業!

グループ授業

やはりpronunciationはネイティブの先生がおすすめです。

細かいイントネーションやどこを強調するのか、などはもちろネイティブの先生にしかわからない部分のようです。

今回の短期留学の目的としては、英語の現状維持と発音矯正だったので、ネイティブの先生がいるCIPを選びました。

ただしLloyd先生はアメリカ人の先生なので、アメリカンイングリッシュの発音になるので、もしイギリス英語やオーストラリア英語希望の場合は違う先生を学校に依頼することになります。

CIPの良いところは常にネイティブの先生が10人以上おり、先生達の出身地もアメリカだけでなくイギリス、カナダ、オーストラリアと様々です。

無料のオプションクラス

CIPは朝、昼、夜、日曜、祝日(ない日もある)に無料のオプションクラスを行ってくれます。

オプションクラスのリスト

隙間時間に授業にでることができるのは嬉しいですね!

LINE留学相談

1週間の短期留学は意味あった?

先ほどの2つの授業以外は基本的にSpeakingの授業でした。私の場合1週間という短期だったので、残念ながらあまり成長は感じられなかったのですが、しばらく使っていなかった英単語を思い出させてくれる良い機会にはなったかと思います。

もし短期で留学する人は長期で留学する人と比べると成長を感じることは少ないので、
「RとLの発音を徹底的に治そう!」
「ビジネスメールの基本を習得しよう!」
など具体的な目標をたてることが大きなポイントかと実感しました。

もう一点、入学2週目にカウンセリング(ネイティブ先生、日本人マネージャー、フィリピン人マネージャーと生徒の4人)で授業に対して不満や要望があればここで話すことができるようです。

カウンセリング

以上、CIPの授業レポートでした!

次回はCIPの食事や生活のお話です。

<CIPの留学体験レポート一覧>
CIPの留学体験レポート#1 待ちに待ったフィリピン留学がスタート
CIPの留学体験レポート#2 CIPおすすめの先生と短期留学の方へアドバイス
CIPの留学体験レポート#3 CIPでの留学生活を紹介

Yukiさんが留学していた語学学校「CIP」の詳細は以下から↓↓

CIP
クラーク / フィリピン

4.30

131件

ネイティブマンツーマンとフィリピン人マンツーマンの両方を受講出来るCIPではより効率的に自然な英語が身につきます。全コースにおいてネイティブグループクラスが受講出来る上、定員6名までの少人...詳しく見る
1週間
8.2万円〜
1ヶ月
18.3万円〜

スクールウィズでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。

学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

樋口 夕記

樋口 夕記

旅行業界ベンチャー企業にてインターン。大学三年時に休学をしてオーストラリアでワーキングホリデーを経験。

カテゴリーから記事を探す

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。