こんにちは、イギリスに留学経験のあるmijouterです。彼氏が海外留学をしたいと言い出したら、あなたは賛成しますか?反対しますか?遠距離恋愛になることがただただ心配で、不安を感じるという人も多いでしょう。毎日のように一緒にいたカップルは、特に寂しさを感じてしまうはずです。
こちらの記事では、彼氏が留学する場合の遠距離恋愛の不安や悩みについて、また海外との遠距離恋愛を乗り越えるための対策も合わせてご紹介します。これから彼を留学に送り出す人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[目次]
付き合っている彼氏から「海外留学をしたい」と言われたら、あなたはどう思いますか。これまでのようにいつでも会いたいときに会えなくなるため、正直嫌だと感じる人も少なくないでしょう。ただし「留学は夢だった」と言われると辛い反面、彼女として応援したいという気持ちも出てくるのではないでしょうか。
彼氏にとっても、好きな彼女から応援してもらえるととてもうれしく心強いものです。自分のことを応援してくれる彼女とずっと付き合っていきたいと感じる男性も多いでしょう。
いざ彼氏が海外留学するとなると、不安や悩みが出てきます。ここでは、遠距離恋愛によって生じる不安や悩みを見ていきましょう。
近くにいるときは頻繁に会えていたのに、日本と海外となると遠すぎてしばらくの間会うことができません。日本にいるときに毎日のように会っているという人ほど、離れている間は寂しくてたまらないでしょう。
彼氏・彼女の存在が生活の一部になってしまっていると、遠距離によって開く心の穴が大きく、寂しさに耐えきれなくなる人が多く見られます。
日本に残されたほうはこれまでと環境が変わらないので、特に寂しさを感じるかもしれません。海外で楽しく過ごす彼氏の話を聞くときなど、余計に寂しさが募ります。
これから旅立つ彼氏は留学先の海外で新しい経験をし、新しい出会いがあります。何もかもが新鮮な環境では、出会う人たちも彼の目には魅力的に映る可能性もあるでしょう。そんなときに気の合う女性と出会えば、彼氏が浮気をしてしまうかも……と不安になるかもしれません。
寂しいのは何も日本で待つ女性だけではないので、寂しさのあまり留学先で浮気をしてしまうという男性もいるでしょう。
上記のように遠距離は耐えられないと不安を感じたり、彼の浮気を心配したりと、遠距離で付き合っていくこと自体に疲れてしまうケースが多く見られます。
近くにいる人だったらこんな心配はしなくて済むのに……と感じ始めたら、他の男性に目がいく可能もあります。恋愛を楽しむことよりも精神的な疲れが出ることに不安を感じる人も多いでしょう。
大好きな彼氏とはいつまでも仲良くいたいものですが、彼氏の留学をきっかけに別れを経験するカップルも多くいます。ここでは、留学中の彼と別れる原因についてご紹介します。
日本にいるときは毎日のように連絡を取っていたカップルでも、彼氏が留学すると現地との時差などもあり、連絡の頻度が少なくなりがちです。留学先の国によっては、電話をするためにどちらかが夜更かし、もしくは早起きしなければならないケースもあるでしょう。
生活の時間帯が合わなくなると、連絡を取るのが段々億劫になってきます。あまり連絡を取らなくなることで相手への愛情が薄れ、最終的には別れるといったカップルも多く見られます。
彼氏の方は留学すると、現地でたくさんの出会いを経験します。現地の日本人コミュニティはもちろん、ネイティブの友人などもでき、現地の生活に慣れると週末はパーティに呼ばれる機会も増えるでしょう。慣れない異国の地で優しくされたり、気の合う女性に出会ったりして、つい気持ちが揺れ動いてしまう可能性も否定できません。
似たような境遇で一生懸命に努力している女性の姿を見たときなどに、好きになってしまうことも……。そんなとき、疎遠になっていた日本の彼女よりは、身近にいて話ができる現地の女性と付き合いたいと強く思うこともあります。
留学先では刺激的な毎日を過ごしている彼氏にとって、連絡の頻度が少なくなった彼女の存在が薄れてくることもあります。一方、日本に残っている彼女も、寂しさのあまり近くにいる男性に心が揺れてしまうこともあるでしょう。
顔を合わせて話す機会がないとお互いの気持ちを伝えにくくなり、相手への気持ちが冷めてしまう可能性は大いにあります。
遠距離恋愛にはさまざまな不安や心配がつきものですが、お互いの努力次第では困難を乗り越えることは十分に可能です。ここでは、海外で過ごしている彼氏と別れないための対策をご紹介します。
海外にいる彼との遠距離恋愛は不安でいっぱいです。現地で彼に好きな人ができたら……と考えると眠れない夜を過ごすことがあるかもしれません。しかし、そんな心配をする前に、まずは彼のことを信じてみましょう。
ありもしない不安を抱えていると、とても苦しくて遠距離恋愛はできません。相手を信じないあまりに束縛するような発言をすると、かえって彼の信頼を失うことになります。
「留学先では他の女性がいるパーティには行かないで」などと束縛すると、自分のことを信じてくれていないと思いかえって逆効果になるので注意が必要です。
頻繁に会えなくなる分、なるべくマメに連絡を取りましょう。「今日はこんなことがあった」「それに対してどう思った」など、日本にいたときと同様にたわいもない会話をするのがおすすめです。相手の行動が気になるあまり、束縛系の連絡をするのは避けましょう。
メールやLINE、スカイプなどインターネットを利用すれば、お金をかけずに彼と連絡を取ることができます。実際に会うのとは異なりますが、顔を見ながら会話をすることもできるので、ぜひ便利なツールを駆使してコミュニケーションを取るように心がけましょう。
遠距離恋愛となると、次いつ会えるかを考えるのが楽しみでなりません。彼の留学期間にもよりますが、3カ月後、半年後など、次に会えるときの計画を一緒に立てましょう。
1年以上の長期留学の場合は、彼の一時帰国や彼女が留学先に遊びに行くなど、お互いの予定をすり合わせておくことで、遠距離恋愛を続けるモチベーションになります。
先がまったく見えていないとただ不安でしかありませんが、目標やゴールが見えているとお互いの気持ちを維持できるでしょう。会えない時間が長い分、再会するときの喜びを楽しみに日々を過ごすことができます。
留学中の彼氏と離れていることで寂しさを感じてしまいますが、毎日弱音や愚痴ばかり言っていては彼氏の目にも魅力的には映りません。寂しい気持ちを紛らわせる方法はあるのでしょうか。
留学先で生き生きと毎日を過ごしている彼氏に負けないよう、趣味を充実させることをおすすめします。自分一人で、または仲のいい友達と一緒に没頭できるものを見つけましょう。何かに没頭すると、彼氏がいないことによる寂しさをあまり感じなくなるはずです。
気になっていた習い事を始める、スポーツをする、前から気になっていたお店をめぐるなど、楽しくて時間があっという間に過ぎるような時間の過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。彼氏がすべてではなく自分の人生を生きている女性の姿は、彼にとっても魅力的に映るでしょう。
社会人であれば、仕事に没頭するのもいいでしょう。彼氏が日本にいるときは彼中心の生活を送っていた人でも、彼の留学期間中は今まで以上に仕事に力を注いでみるのもおすすめです。
彼も慣れない海外でがんばっているから!と、仕事へのモチベーションを高めることができます。毎日の仕事をがんばり成果を出すことで、周囲の人からも評価される充実した毎日を過ごすことができます。
彼氏が長期留学に出た場合、次会うまでにしばらく間が空いてしまいます。会えない時間を泣いて暮らすよりも、何か目標を決めて次彼に会うまでに少しでも成長しておきたいものです。
どんな小さな目標でもいいので、目標を決めたら彼氏にも公言しておきましょう。彼に公言することで、「必ず目標を達成する」というモチベーションを維持することができます。また、お互いに目標を定めることで、留学期間中に2人で一緒に成長することができます。
彼氏が出発するまでの時間は、ぜひ2人で有意義に過ごしましょう。彼の出発までに取り組みたいことリストをご紹介します。
これから留学する彼氏には、心のこもったプレゼントを渡しましょう。その際には、できるだけ軽くてコンパクトなものを選ぶのがおすすめです。
長期留学となると荷物も多くなるので、相手のことを考えてかさばらないプレゼントを選ぶと喜ばれます。たとえば、これまでに2人で撮った写真をアルバムにまとめたものは、留学先に飾っていつでも見ることができます。寂しいときに、2人の思い出が彼を勇気づけてくれるはずです。
また、留学先で使える質の良い文房具などもおすすめです。日本製の文房具はしっかりとしていますが、海外では意外と質が悪く使っていてストレスを感じることも……。ノートやペンなどの筆記用具をプレゼントするのもいいでしょう。
他にも、おすすめのプレゼントについては下記の記事をご参考ください。
海外留学前に渡す餞別の相場と喜ばれるおすすめプレゼント12選【2019年最新版】
しばらく離れ離れになるので、出発までにたくさんの楽しい思い出を作りましょう。行ってみたかった場所へ旅行する、お揃いのものを一緒に作るなど、2人の思い出になる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。彼の留学中にも、これらの楽しい思い出は2人の心を近づけておく大切な要素となります。
本記事では、彼氏の留学による遠距離恋愛の悩みや不安、またそれらを解消する方法についてご紹介しました。日本と海外で距離が離れてしまうと、実際に別れてしまうカップルが多いのは事実です。
ただし、彼のことを信じて連絡をマメに取ったり、次会うときを楽しみにお互いが充実した時間を過ごしたりすることによって、2人の絆はより強いものになるでしょう。
彼氏の夢を応援しつつ、その間に自分磨きをしてより魅力的な女性になることをおすすめします。これから遠距離恋愛になる人は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
School With(スクールウィズ)では留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。
学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
日本学生支援機構が海外大学への留学支援制度を設置、募集締め切り迫る
専業主婦だった私がTOEICスコア130点UP!フィリピン「CNE1校」で 1ヶ月の語学留学【みんなの留学体験記】
留学・ワーホリ時の入国審査・手続きの流れと必要な書類【英語が苦手でも大丈夫!】
School With主催「フィリピン留学フェア2016」が11月3日(祝) に東京渋谷で開催決定!
MBA留学に必要な「GMAT」を徹底解説!スコアアップの対策法からおすすめ参考書まですべて教えます
ボストンってどんな街?アメリカの歴史が詰まった留学先におすすめなボストンを紹介
夫婦でワーホリ2年目の私が、これまでのオーストラリアワーホリ生活を振り返ってみた
【イギリスへ行く人必見!】訪れる者を魅了するオススメの観光地10選
一度は行くべきフィリピンの絶景!数百の島々が点在する、ハンドレッドアイランズ
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英検3級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
【英検準1級のレベル】合格に必要な語彙数や勉強時間、おすすめ教材まとめ
英語の勉強方法
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
小学生も夏休みに留学しよう!気になる費用や留学先を選ぶポイントなど疑問
海外生活の豆知識
【無料】TOEIC対策におすすめサイトやアプリ20選!無料で効率よく勉強する方法を解説
英語の勉強方法
英語をキャリアへどう活かす?12月15日(火)に社会人向けトークイベントを開催!
イベント・体験記
もう一度、仲間と本気で勉強しよう。孤独なコロナ時代、 新たな仲間とTOEICスコアUPを目指す『Gariben』リリース
ニュース
【実体験】留学中に病気をしてしまったときの対処法や保険の必要性について紹介
海外生活の豆知識
料理留学するならどこの国がいい?おすすめの国や費用を紹介
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介