こんにちは、イギリスのロンドンに留学していた柴田です。
海外留学をするために、留学エージェントの利用を検討している人は多いのではないでしょうか。ただし一言で留学エージェントといっても会社の数が多く、どこを選べばいいのか悩む人も少なくありません。
そこでこの記事では、会社を選ぶときのポイントや依頼するメリット、気をつけるべきポイントやおすすめのエージェントについて紹介します。
これから留学エージェントの利用を検討している人は、参考にしてみてください。
[目次]
【PR】
留学エージェントは簡単に言うと、留学に関するサポート全般をする会社です。
会社によってサポート内容は異なりますが、主に以下のお手伝いをしています。
・留学に関する相談
・留学先の国や都市決め
・留学に必要な各種手続き
・留学中の相談やトラブル対応など
留学エージェントを利用することで、留学プランを着実に作り上げていくことができます。留学に関する計画が全く白紙の状態でも、慌てることがありません。
また忙しくて準備時間が取りにくい社会人でも、留学に向けてしっかりと準備を進めることが可能です。
先述の通り留学エージェントには、留学に関するサポート全般を依頼できます。では具体的にはどのようなサポートを受けられるのか、詳しく確認していきましょう。
カウンセリングは「留学をしたいけど、留学の内容や費用、留学後のキャリアなどわからないことがたくさんある…」といった人が利用できます。
カウンセリングでは留学先や費用だけでなく、
・留学に関する様々な疑問や質問
・留学中の過ごし方
などを説明してくれることも少なくありません。
カウンセリングを通して、なんとなく立てていた留学の計画をより具体的なものにすることが可能です。
例えば留学中に語学学校に通うとなると、入学手続きが必要です。
しかし自分で入学手続きを進めるのは決して簡単ではありません。手続きは英語であることが多く、英語初心者にはハードルが高いからです。
一方で留学エージェントを利用することで、
・現地の学校とのやり取り
・入学願書の記入や送付
・入学金の支払い
などは全て代行してもらえます。
またエージェント会社によっては、いくつか提携を結んでいる語学学校があることも。提携先の学校か、自分の希望に応じた学校を選択して手続きを依頼できます。
留学エージェントによっては、航空券の手配も代行してくれるところもあります。
直行便や経由便など留学生の希望に応じたチケットを手配し、航空券代の希望にも可能な限り応じてくれます。
旅慣れている人は、自分で手配をしてマイルを貯めるという選択もできるかもしれません。しかし海外に行くのが初めて、航空券を手配したことがない人はエージェントに代行してもらうことをおすすめします。
留学エージェントによっては現地オフィスを構えており、現地スタッフが留学中のサポートを行ってくれるケースも少なくありません。
また現地にオフィスはなくても、わからないことが発生した際に日本のスタッフと連絡を取り合って、サポートを受けることも可能です。
例えば筆者がロンドン留学をしたときは、現地に日本人スタッフの方が滞在してくれて、留学生活の様々な場面で助けてもらいました。盗難にあった時に警察まで一緒に来てもらったこともあるくらいです。
手厚いサポートを受けることができるため、初めての留学でも安心です。
ここからは、留学エージェントを利用するメリットとして、以下の3点を紹介します。
・準備の手間が省ける
・不明点を少なくできる
・留学の具体的なイメージができる
1つずつ確認していきましょう。
先ほどお伝えしたように、留学エージェントは入学手続きや航空券の手配、さらにはビザの手配など各種手続きを代行してくれます。その結果、留学生本人が準備に時間や手間を取られることがほとんど無くなります。
もちろん自分で手配をすることも、決して悪いことではありません。しかし現地の語学学校とのやり取りでは英語を使うため、英語に苦手意識があるとうまくコミュニケーションを取れない可能性があります。
そうなると手続きに時間がかかってしまいますよね。
手続きを代行してもらえると時間に余裕が生まれます。語学の勉強や留学資金を貯めるための仕事など、準備にさらなる時間を充てることができます。
留学について不明点がある方は多いのではないでしょうか。エージェントに依頼するとカウンセラーが丁寧に説明してくれるため、その結果、不安や心配事を最小限にした状態で留学に出発することも可能です。
疑問はささいなことでも構いません。例えば語学学校の授業や現地での生活、留学後のキャリアなど、気になることはどんどん質問しましょう。
ちなみにカウンセリングは、無料で受けられる会社が多いです。「ちょっと留学に興味がある」という人でも、気軽にカウンセリングを受けてみてください。
なんとなく「留学したい」と思っている人でも、カウンセリングで留学に対してより具体的なイメージを持つことができます。
留学エージェントは、多くの留学生のサポートに取り組んだ実績があるため、留学を経た後の進路事例なども数多く知っています。中には自分と似たような経歴の人がいると、自身の留学後の参考にできることも。
1人で準備を進めるとなると、不明点や進路の疑問をすぐに解決することはなかなかできません。具体的な留学事例を知ることも難しいため、大きな不安を抱えたまま留学することになってしまいます。
数々の留学生をサポートしてきたエージェントに相談して、留学をより具体的にイメージしましょう。
続いては、実際に留学エージェントを選ぶためのポイントをお伝えします。
留学エージェント会社は世の中にたくさん存在し、それぞれに強みや特徴を持っています。
そこで続いては、留学エージェントを選ぶ際に失敗しないためのポイントとして、
・担当者の態度や雰囲気
・対応スピードや誠実さ
の3つを解説します。
留学エージェント会社では留学生1人に対して、1人の担当者がつきます。筆者が利用したエージェントでも、担当者の方が付いてくれていました。
担当者は留学計画から各種手続き、さらには留学中のサポートなど非常に長い付き合いになります。相性が合うかどうかは、重要なポイントといっても過言ではありません。
そして相性については、実際に話してみないとわからないことが多いです。
例えば、
・担当者の人の態度が高圧的で好きじゃない
・自分の意見をあまり聞いてくれない
・明るい雰囲気の人で静かな雰囲気の自分とは合わない
などです。
カウンセリングを受ける際に、担当者との相性を確認することをおすすめします。
どうしても合わないと感じた場合は、担当者を変更してもらうことも検討してみてください。
担当者やエージェントの対応スピードが遅いなど、誠実さを感じられない場合には、留学にも不安を感じることになります。
例えば、
・質問があってメールを送ったのに、返信が数日後だった
・「◯月◯日までに書類を送ります」と言っていたにも関わらず、期日に書類が来なかった
などです。
「この人やこの会社は大丈夫かな?」と不安になってしまいますよね。
細かい部分かもしれませんが、書類の連絡が遅れてビザの発給ができなかった、航空券が取れなかったなどの事態に陥る可能性もゼロではありません。
留学エージェントを利用する際にメールで問い合わせをして、対応スピードをチェックしてみましょう。
ここまでは留学エージェントを使うことを想定して、概要やメリットなどを解説してきました。
しかし留学では、エージェントを必ず使わなければいけないというわけではありません。全て個人で手配することも可能です。
そこで続いては、留学エージェントを使わない場合のメリットとデメリットを解説しますね。
留学エージェントを使わないメリットは、
・費用を抑えることができる
・自分で手続きをすることで自信がつく
の2点です。
「留学はしたいけど、予算に余裕がないからできるだけお金はかけたくない」人は、留学エージェントを利用しないほうが費用は節約できます。
そして自分で英語を使って手続きをすることは大きな経験になります。例えば語学学校への入学手続きを全て英語で乗り越えることで、結果として自信を持つことも少なくありません。
費用をおさえたい、自分の英語力を試したい人には個人手配がおすすめです。
一方でデメリットは、「手間と時間がかかってしまうこと」です。
個人手配では学校の入学手続きやビザの取得、航空券の手配、滞在先の確保など全てを自分で進めます。手続きがスムーズに進まないと、膨大な労力が必要になることも少なくありません。
お金をかけたくない場合でも、あまりにも時間がかかるようなら留学エージェントを使った方が、結果として効率的です。
自分にとって「留学エージェントに支払うお金」と「サポートをお願いすることで浮く時間」のどちらが大切か、考えてみましょう。
この記事では、失敗しない留学エージェントの選び方やおすすめのエージェントについて解説しました。
おさらいすると、留学エージェントを利用するメリットは以下の3つです。
自分ですべての手配をすることもできますが、時間が大幅にかかることも少なくありません。お金と時間のバランスを考えながら、留学の準備を進めるようにしましょう。
今まさに留学をしようとしている人、留学会社選びで悩んでいる人は、今回紹介したポイントを踏まえて、具体的な留学プランを立ててみてください。
ハワイまで往復77,700円から ハワイアン航空がセール開始
カナダの大自然を満喫しよう!絶対に行くべきオススメ観光地17選
セブ島に行くならここに決まり!人気のおすすめカフェ8選
意外と忘れがち?半年以上の長期留学に持っていくと役立つ持ち物9選まとめ
バニラ・エアがLCCで初めて携帯キャリア3社の決済方法を導入
夏休みに短期留学したい大学生必見!メリットとおすすめの留学先5選を解説
安いけどトラブルも?イギリス留学中のシェアハウス事情についてレポート #イギリス美大留学体験記 07
マニラでおすすめのお土産10選!あわせてショップ情報も紹介します
メルボルンでの滞在方法は何がある?滞在期間ごとにおすすめをご紹介!
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【英会話アプリ10選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【レベル別に解説】英語学習におすすめなYouTube動画15選まとめ
英語の勉強方法
IELTS対策まとめ!初心者が7.0のスコアを達成する勉強方法や参考書を紹介します
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
TOEIC700点のレベルを解説!達成に必要な勉強法やおすすめの参考書も紹介します
英語の勉強方法
留学する高校生が持てるクレジットカードは3択!知っておきたい発行のポイントや方法を解説
留学前の準備
留学したいなら必見!留学すべきか迷う人によくある理由と悩み解消法まとめ
留学前の準備
オークランドに行くならここに決まり!おすすめカフェ10選
お得な観光情報
TOEICスコア別の英語レベルまとめ!英語力アップのおすすめ勉強法も紹介
英語の勉強方法
留学主要国別に解説!留学ビザの有効期間や取得条件まとめ
海外生活の豆知識
【英検3級面接試験対策まとめ】問題のポイントや勉強法、当日の流れをチェック!
英語の勉強方法
2020年 フィリピン親子留学(小学生以上+保護者)におすすめな語学学校まとめ
学校の選び方
受験級ごとに解説!英検の合格点をチェックして一発合格を目指そう【2019年最新版】
英語の勉強方法
留学経験って学歴になるの?履歴書の学歴欄にどう書くのか書き方のポイントを解説!
留学後の進路
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介