【セブのショッピングにおすすめの場所15選】絶対行きたい買い物スポットやおみやげ情報が満載!

セブ島のショッピング

「セブ島にショッピングモールってあるのかな…」

と悩んでいる方。

セブ島には、アヤラモールなどの大型ショッピングモールから、パークモールなどの中型モールまで、さまざまな買い物スポットがあります。日用品から安い洋服、お土産まで、1つのモールで買い物できることも少なくありません。

セブ島のショッピングモールを知っておくことで、日常の買い物から遊びまで楽しむことができます。

とはいえ、どのようなショッピングモールがあるのかなかなかわかりにくいですよね。

そこで今回は、

  • ・セブ島のショッピング情報
  • ・セブ島のショッピングにおすすめの場所15選
  • ・セブ島でおすすめのお土産と買い物の注意点

を紹介します。

「慣れない土地で買い物をするのは難しい…」と感じるかもしれませんが、概要をつかむだけなら簡単です。

まずは、セブ島のショッピング事情からお伝えします!

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

知っておきたいセブ島のショッピング事情

セブ島のショッピング

まずセブ島のショッピング事情として、

  • ・セブ島の特徴
  • ・通貨とレート、物価
  • ・セールの時期

を紹介します。

セブ島ってどんな都市?

セブ島は、フィリピンの中央に位置する南北に長い島です。近年、日本人からは格安の英語留学で人気を集めています。

セブ島の属するセブ州では空港のある「マクタン島」と、語学学校やレストラン、観光地が集まる「セブ・シティ」が有名です。語学留学では、セブ・シティに滞在する人がほとんどです。

年間の気温は平均26〜27℃。年間を通して夏のため、リゾート地としても人気があります。

通貨は「フィリピンペソ」。現在のレートや物価は?

セブ島の通貨は「フィリピンペソ」です。レートは2018年11月時点で、1ペソ=2.14円のため、現地価格を2倍にするとだいたい日本円になります。

そして、フィリピンの物価は日本の約3分の1と言われています。

例えば、フィリピンでの物価は500mlの水なら約30円、タクシーの初乗りなら約90円ほどになります。

地元料理であれば安いため、ディナーであっても1,000円以内で楽しめます。

ショッピングがお得なシーズン

フィリピンではクリスマス前にボーナスが支給され、高額な買い物をする人が多いです。そのため、セール時期は10月下旬〜翌年の1月上旬までにあたります。

セール中は、20%ほどの値引きから80%ほどの高額な値引きをするお店も。この時期に買い物をすれば、お得に洋服やお土産などを購入できます。

そこで、まずはおさえておきたい6つのモールを紹介します。

LINE留学相談

スポット(1)アヤラモール・セブ

セブのビジネスパーク内にあるモールであり、セブ島最大の大きさです。

洋服や日用品、食料品、カフェ、レストランなどほとんどすべての分野のお店があります。さまざまなブランドが入っているため、留学中や旅行中に何度も訪れる人も少なくありません。

おすすめポイント

・アヤラに行けばなんでも揃う
・無印良品やダイソーなど日本ブランド多数
・特定のホテルから無料シャトルバスあり

基本情報

正式名称 Ayala Mall Cebu
TEL 032-516-3025
営業時間 日曜〜木曜 10:00-21:00
金曜・土曜 10:00-22:00
住所 Cardinal Rosales Ave, Cebu City, Cebu, フィリピン
URL https://ayalamallcebu.com/

スポット(2)SMシティセブ

セブ島のショッピング

SMモールはもともと、靴屋の「Shoe Mart」でした。それが規模を拡大して「Shoe Mart」の頭文字を取った、大型ショッピングモール「SMモール」として人気を集めています。

SMシティは、メインウイング(本館)とノースウイング(北館)に分かれており、洋服や免税店だけでなくフィリピンならではの食料品も購入できます。

おすすめポイント

・デパートエリアとローカルエリアが楽しめる
・フードコートでフィリピン料理を格安で楽しめる
・特定のホテルからの無料シャトルバスあり

基本情報

正式名称 SM City Cebu
TEL 032-231-0557
営業時間 10:00-21:00
住所 Juan Luna Avenue, North Reclamation Area, Cebu City, Cebu, フィリピン
URL https://www.smsupermalls.com/

LINE留学相談

スポット(3)SMシーサイド

セブ島のショッピング

photo by: Z. Jacobs / Shutterstock.com

先ほど紹介したSMシティセブの系列店です。道路をはさんですぐ近くに海があり、SMシティセブよりものんびりした雰囲気が漂います。

ここは買い物や飲食店だけではなく、ボーリングや緑の広場など、アクティビティやエンタメも楽しめます。

おすすめポイント

・ボーリングやスケートなどで遊ぶこともできる
・1日中モールの中で遊ぶことも可能
・直通のシャトルバスが街の各スポットから運行している

基本情報

正式名称 SM Seaside City Cebu
TEL 032-340-8756
営業時間 日曜〜木曜 10:00-21:00
金曜・土曜 10:00-22:00
住所 Lungsod ng Cebu, 6000 Lalawigan ng Cebu
URL http://www.smseasidecity.net/

スポット(4)Jセンターモール

セブ市の隣、マンダウエ市にあるショッピングモールです。

入国管理局「Bureau Of Immigration」があるため、ビザの延長などの手続きをする留学生が訪問することが多いです。食事から買い物までできるため、ビザ延長の待ち時間にも退屈しません。

おすすめポイント

・日系のショップ多数
・日本食、中華、フィリピン料理などが楽しめる
・ゴールドジムなどフィットネス施設もあり

基本情報

正式名称 J Centre Mall
TEL 032-266-8888
営業時間 10:00-21:00
住所 165 A. S. Fortuna St, Bakilid, Mandaue City, 6014 Cebu
URL http://jcentrecebu.com/

スポット(5)ロビンソン・ガレリア・セブ

ロビンソン・ガレリア・セブ

photo by: Kateryna.Sokolova / Shutterstock.com

SMモールより、さらに海側にあるモールです。他のモールほど大きくはありませんが、建物が迷いづらく初めてでもわかりやすい構造です。

落ち着いた雰囲気であるため、ゆっくり見たい人におすすめです。

おすすめポイント

・他のモールより落ち着いた雰囲気
・ダイソーや吉野家なども出店
・イミグレーション(移民局)もあるため、ビザの延長手続きができる

基本情報

正式名称 Robinsons Galleria Cebu
TEL 032-231-5030
営業時間 10:00-21:00
住所 General Maxilom Ave Ext,Cebu City,Cebu
URL http://www.robinsonsmalls.com/mall-info/robinsons-galleria-cebu

スポット(6)ガイサノ・アイランドモール

ガイサノキャピタルグループが運営するモールの1つであり、現地のフィリピン人向けです。食料品などが豊富に購入できるため、留学生におすすめです。

おすすめポイント

・ローカルな雰囲気を味わえる
・オープン時間が早い
・スーパーでばらまき用のお土産を調達できる

基本情報

正式名称 Gaisano Island Mall
TEL 032-340-5895
営業時間 9:00-21:00
住所 M L Quezon Hwy, Lapu-Lapu City, Gaisano Mactan Parking, Lapu-Lapu City, Cebu
URL https://www.gaisanocapital.com/branch/gaisano-island-mall/

続いては、中型のショッピングモールを紹介します。

スポット(7)ガイサノ・カントリーモール

ガイサノ・カントリーモール

photo by: MARON_STUDIO / Shutterstock.com

先ほどのガイサノ・アイランドモールの系列モールで、地元の人からは「カントリーモール」と呼ばれています。アイランドモールよりも、さらに現地の雰囲気が漂います。

隣にはセブ大学があるため、フィリピン人大学生の利用も少なくありません。

おすすめポイント

・他のモールに比べて人が少ない
・人が少ないカフェが多い
・買い物の休憩や勉強場所として利用できる

基本情報

正式名称 Gaisano Country Mall
TEL 032-231-1481
営業時間 10:00-20:30
住所 Banilad Rd, Apas, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン
URL https://ja-jp.facebook.com/GaisanoCountryMall/

スポット(8)JY スクエア

ITパークから少し離れたところにある、中規模のモールです。建物に古さを感じますが、レストランやカフェ、ファストフードなどの飲食店、食料品、SIMショップなども入っています。

目の前がタクシーやジプニー、バイクタクシーの乗り場になっているため、行き帰りの移動が簡単にできます。

おすすめポイント

・大規模モールよりも食料品が安い
・目の前がジプニーやタクシーの乗り場

基本情報

正式名称 JY Square Mall
TEL 032-232-7235
営業時間 10:00-21:00
住所 1 Salinas Dr, Cebu City, Cebu

スポット(9)パークモール

マンダウエ市にある、2階建ての中型モールです。正面にある「Park mall」と書かれた、丸い個性的な塔が目印。

飲食店が多いことが特徴で、食事をしに来るフィリピン人も少なくありません。

おすすめポイント

・ファストフードからフィリピン料理のレストランまで楽しめる
・100円ショップ「日本城」がある
・モールの中に偽物市がある

基本情報

正式名称 Parkmall
TEL 032-344-7817
営業時間 10:00-21:00
住所 Ouano Avenue, Mandaue Reclamation Area, Mandaue City, 6014 Cebu, フィリピン
URL http://www.parkmallcebu.com/

スポット(10)セーブモア

セーブモアはフィリピンに多数あるスーパーマーケットの1つで、黄色と青の看板が目印です。

路面店も多数ありますが、今回紹介したショッピングモールの中にスーパーとして入っていることも少なくありません。食料品だけでなくノートやペン、サンダルなどの日用品も購入できます。

おすすめポイント

・セブ市内に多数の店舗がある
・食料品が安い
・ばらまき用のお土産が手に入る

基本情報

正式名称 Savemore
営業時間 10:00-21:00
住所 M. L. Quezon Ave, Mandaue City, Cebu, フィリピン

続いては、空港に近いマクタン島にあるショッピングモールを紹介します。

スポット(11)ガイサノグランドモール

マクタン島にあり、黄色の看板に青の文字が目立つモールです。マクタン島のほとんど中心にあるため、マクタン島に滞在するなら、こちらのモールの利用が便利です。

おすすめポイント

・食料から日用品まで揃う
・オープン時間が他のモールに比べ早い

基本情報

正式名称 Gaisano Grand Mall of Mactan
TEL 0926-663-0946
営業時間 9:00-21:00
住所 Basak-Marigondon Rd, Lapu-Lapu City, Cebu

スポット(12)アイランド・セントラル・モール

2016年にオープンしたばかりのモールです。規模は中型ですが、スーパーから飲食店、薬局などさまざまなテナントが入店しているため、旅行中の買い出しにも困りません。

おすすめポイント

・セーブモアではなく、ロビンソンズスーパーマーケットが入っている
・美容院やスパもあり

基本情報

正式名称 Island Central Mactan
TEL 032-888-6194
営業時間 10:00-22:00(日曜のみ21:00に閉店)
住所 MEPZ Ecozone, Mactan, Lapu-Lapu City, 6015 Cebu
URL https://island-central-mactan.business.site/

スポット(13)マリーナモール

アイランドセントラルから歩いて5分の場所にあるモールです。空港から最も近く、トランジットの待ち時間に立ち寄る人も少なくありません。

また周辺にもスターバックスなどの飲食店やカフェが並んでいるため、モールの中と比べながら選ぶことができます。

おすすめポイント

・トランジットなど短時間でも利用できる
・オープン時間が朝7時と早い
・周辺にも飲食店が多数並んでいる

基本情報

正式名称 Mactan Marina Mall
TEL 0999-449-5382
営業時間 7:00-21:00
住所 MEPZ 1, Lapu-Lapu, Lalawigan ng Cebu

スポット(14)ロビンソンサイバーゲート

ロビンソンサイバーゲート

photo by: Walter Eric Sy / Shutterstock.com

「Fuente Osmeña Circle」という公園の近くにあるモールです。買い物というより飲食店が中心ですが、セブ島の人気店がいくつも入っています。

寮の食事に飽きた、フィリピン料理以外も楽しみたいなど、留学・旅行中の息抜きとしてもおすすめです。

おすすめポイント

・他のモールよりもローカルな雰囲気
・飲食店の数が多く、さまざまな種類を楽しめる

基本情報

正式名称 Robinsons Cybergate
TEL 032-505-8955
営業時間 10:00-21:00
住所 132 Don Mariano Cui St, Cebu City, 6000 Cebu
URL http://www.robinsonsmalls.com/mall-info/robinsons-cybergate-cebu

スポット(15)セブ・マクタン国際空港

セブ島のショッピング

セブ島の玄関口「セブ・マクタン国際空港」にも、いくつかのショップがあります。

飲食店を始め、お土産や洋服、小物などを買うことができます。

セブ島のショッピング

特に免税店は写真の入り口を超えた出国エリアにあるため、最後にお土産や買い忘れたものを買い足すことが可能です。

おすすめポイント

・お土産や洋服など何でもそろっている
・免税が利用できる

基本情報

正式名称 Paliparang Pandaigdig ng Mactan-Cebu
TEL 032-340-2486
営業時間 飛行機の発着時間による
住所 Lapu-Lapu Airport Rd, Lapu-Lapu City, 6016 Cebu

ここまで、セブ島のショッピングにおすすめの場所を15個紹介しました。

続いては、これらのモールで買いたいセブ島のお土産を紹介します。

セブでおすすめのお土産

セブ島のショッピング

セブ島でおすすめのお土産として、

  • ・ドライマンゴーなどのお菓子
  • ・オーガニック製品
  • ・ロゴ入りTシャツなどの洋服

を紹介します。

お土産(1)ドライマンゴーなどのお菓子

フィリピンではスーパーマーケットから免税店まで、ドライマンゴーがよく販売されています。

これは、フィリピンのドライフルーツ会社「Profood」が、高い品質で人気を集めていることが大きな理由です。マンゴーだけでなく、バナナやココナッツも購入できます。どれも100円〜200円ほどで購入できるため、友達へのお土産におすすめです。

またマンダウエ市には「Profood」の工場もあり、予約することで見学も可能です。

お土産(2)オーガニック製品

フィリピンには、天然素材から作った美容品がたくさん販売されています。

例えば、

  • ・石けん
  • ・ヘアオイル
  • ・ココナッツオイル

などです。

どれもスーパーや薬局で購入でき、100円〜300円と格安です。

お土産(3)「cebu」のロゴ入りTシャツや小物

セブ島では洋服も安く購入できます。

海外ではよく、地名入りのロゴTシャツを見かけますよね。セブ島でも、「I love cebu」などの地名入りTシャツが販売されており、お土産として人気です。

またワンピースやサンダル、ショートパンツ、水着など、夏服を日本よりも安く購入できることも少なくありません。服を少なめに持って行って、現地で購入するのもおすすめです。

セブ島では他にもおすすめのお土産がたくさんあります。どんなお土産が買えるか気になる方はぜひ参考にしてみてください。
必見!セブ島に行ったらチェックしたいお土産11選!〜カテゴリ別に紹介〜

セブでの買い物の注意点

セブ島のショッピング

最後にセブ島での買い物の注意点として、

  • ・閉店時間
  • ・両替のレート
  • ・クレジットカードの金額

の3つをお伝えします。

注意点(1)閉店が早い

セブ島のショッピングモールは、時間通りに閉店します。

日本ではお客さんが出るまで閉店作業を控えますが、海外では閉店時間が優先されることも少なくありません。21:00に閉店ならば、20:40頃から片付け始めている店舗も。

中型から小型のショッピングモールに多いため、遅い時間に行くときは注意してください。

注意点(2)正規レートの両替所を探す

両替をするときは、レートをしっかりと確認しましょう。

両替所を選ぶポイントは、以下の3つです。

  • ・ショッピングモールの中にある
  • ・レートが表示されている
  • ・ネットで調べたレートとかけ離れていない

事前にネットでレートを調べておいて、そのレートと1ペソ以上かけ離れている両替所はおすすめしません。手数料で本来の金額よりも少なくなってしまうからです。

例えばネットは1ペソ=2.1円、両替所は1ペソ=2.3円であれば、問題ありません。

レートの大きな差には注意しましょう。

注意点(3)クレジットカードを使うときはサインの前に金額を確認する

クレジットカードで買い物をする場合、金額をしっかりと確認してからサインしてください。

レシートへのサインは「すべて了承しました」の意味です。そのため金額間違いがあった場合、変更の手続きは簡単ではありません。しっかりと金額に間違いがないか確認してから、サインしましょう。

また後日明細もチェックして、二重請求がないかどうかも確かめておきましょう。

まとめ

今回は、

  • ・セブ島のショッピング情報
  • ・セブ島のショッピングにおすすめの場所15選
  • ・セブ島でおすすめのお土産と買い物の注意点

を紹介しました。

おさらいをすると、セブ島のショッピングモールは以下の13個がおすすめです。

    【大型モール】

  • ・アヤラモール
  • ・SMシティ
  • ・SMシーサイド
  • ・Jセンターモール
  • ・ロビンソンガレリアセブ
  • ・ガイサノアイランド
  • 【中型モール】

  • ・ガイサノカントリーモール
  • ・JYスクエア
  • ・パークモール
  • ・セーブモア
  • 【マクタン島にあるモール】

  • ・ガイサノグランドモール
  • ・アイランドセントラル
  • ・マリーナモール

今回の記事を参考に、セブ島でのショッピングを楽しんでくださいね。

またセブ島での観光を楽しむためのおすすめスポットは以下でご紹介しています。せっかくの旅行や留学、充実したものにしたい方はぜひ参考にしてみてください。
セブ島観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット6選

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

モリキアユミ

モリキアユミ

1992年生まれ、京都府出身のフリーライター。大学卒業時に就職を蹴って、24カ国・50都市の世界一周を実行し、旅の途中からそのままライターへ。現在はタイと日本を行ったり来たりしています。オーストラリア留学とセブ島留学の経験あり。

カテゴリーから記事を探す

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。