【高校留学体験記】オーストラリア特有の留学生専用英語クラス、アイセック(ISEC)とは

オーストラリア景色

オーストラリアのアデレードに高校から大学まで留学していた、あずさです。

初めて海外留学に挑戦する方は、語学学校に通う方が多いでしょう。
語学学校の授業では何を勉強するのか、どういう人たちが通っているのか、英語が全く分からないけど大丈夫なのか、と心配や不安に感じることは誰しもあります。

私も高校生の時にオーストラリアに留学して、最初はわからないことだらけでした。

高校のカリキュラムの一環である留学生用のクラス「アイセック(International Secondary English Class:ISEC)」があったからこそ、様々な国籍の留学生と有意義な高校生活が送れたのではないかと思います。

今回は私が留学していたアデレード高校の、留学生だけで勉強するクラス「アイセック」についてご紹介します。

オーストラリアの高校に留学しようと考えている方、ぜひ参考にしてみてください!

アイセック(ISEC)とは

アイセックとはオーストラリアの高校特有の、留学生だけで英語を中心に勉強するクラスのことです。

基本的にアイセックには、その高校に通学する留学生が在籍していて、他校の留学生が通うことはありません。

私は高校2年生からオーストラリアに留学しました。英語が得意だったわけでもなかったので、初歩から英語を学べるアイセックが非常に役立ちました。

オーストラリアの高校に留学する学生の多くが、アイセックから学校生活をスタートします。その後、メインストリーム(mainstream)と呼ばれる通常学級で、現地の学生と共に授業を受けます。

アデレードに留学した当初はあまり英語ができなかった私も、他の国の留学生と基礎的な英語を学ぶことによって、通常学級に入れる語学力を身につけれました。

英語が完璧じゃなくても大丈夫!アイセックで基礎から日常用語を勉強!

アイセックの授業は日本の高校で学んだ基礎科目を英語で学ぶ流れだったのですが、教え方の違いなどもあり当初は戸惑うことも多かったです。

というのも小学校で習うような簡単なことでも、英語で言おうとするとなんて表現したらいいかわからないことが多々あったからでした。

例えば算数で「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」を英語で何と言うのか、皆さんはご存知ですか?以下のように表現されます。

足す add
引く substract
掛ける multiply
割る divide

足し算と引き算の場合は、plus minusとも言いますね。

オーストラリアの高校に留学する場合は、数学の英語での表現や言い回しを知らなくても焦らないで大丈夫です。アイセックの授業で丁寧に何度も教えてくれ、課外授業や社会科見学で実際に学んだことを使う機会も用意してくれます。

私が通っていたアデレード高校のアイセックの授業は数学や英語、理科や社会、総合など科目ごとに英語で授業があり、基本的には日本と同じ1日6時間授業でした。

そして毎日の宿題は、日記を書くこと。オーストラリアに留学するまで英語で日記を書いたこともなかったため、いざ書き始めた際は単語が分からずとても戸惑いました。

自分がその日にしたことを書くには、単語を辞書で調べる必要があり何かと大変でしたが、学んだ単語が友達やホストファミリーとの会話に役立ったと思います。

留学前から数行でも良いので、1日にしたことを英語で書き留めておくと良いかもしれませんね。

アイセックは留学生同士、友達作りの場

友達

アデレード高校のアイセックの授業には、計15人ほどの留学生がいました。国籍はベトナム、韓国、マレーシア、シンガポール、中国など、日本の高校では馴染みのない国の人達との出会いは驚きの連続です。

英語初心者同士なのでお互い英語が通じないことがたくさんあったりしますが、あきらめずに話しかけることが大事です。相手の国について知りたいと思う気持ちが、何よりも重要だと気付きます。

留学生から日本の漫画やアニメ、ドラマはとても人気があり、留学前に漫画やアニメについて少し学んでおきたかったなとも思いました。

留学する際には自分の趣味はもちろん、外国人に人気な日本の文化について調べてから留学することをおすすめします!

アイセックのクラスに入学する英語の基準とは?

アイセックには語学学校でよくあるような、英語の実力を測るテストはありません。
シンガポールやマレーシアなど、母国で英語をしっかり学んでから留学をする学生は、ISECに在籍せず通常学級に進学していました。

私の場合、英語を学ぼうとしている同級生と一緒に、オーストラリアの学校生活に慣れたいという思いからアイセック入学を決めました。アデレードについて何も分からないまま通常学級への進学はとても不安でしたが、アイセックへ入学したことで良い学校生活がスタートできたのではないかと思っています。

オーストラリアの高校へ留学する方は、英語力によってアイセック在籍期間が短縮される可能性がありますので、早くアイセックを卒業できるように頑張りましょう!

高校留学の場合、1年を通して留学生が入学してくるため、毎月新たに留学生が入ったり卒業して通常学級へ進んだり、生徒の入れ替わりはとても頻繁にあります。

通常学級に進んだ先輩が楽しそうに現地の生徒と会話をしているのを見ると、とても憧れを感じ、勉強に対する意欲も湧いてきます!


オーストラリアの高校へ留学を考えている皆さん、留学生活を楽しむのはもちろん、アイセックや通常学級での新しい学びを最大限楽しんでみてください!

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

この留学ブログを書いた人

あずさ

あずさ

オーストラリアに7年間留学し、高校と大学を卒業。大学では作業療法学科を専攻。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。