マルチリンガルになりたい人必見!英語以外の言語を効率的に学ぶには

地球

マルチリンガルという言葉を聞いたことはありますか?

複数言語を話す多言語話者のことを一般的に言います。

海外に留学すると母国語や英語も合わせて3、4ヶ国語話す学生もちらほらいます。マルチリンガルの方に出会うことで、英語だけでなく多言語を話せるようになりたいという方もいるでしょう。

では実際どうすればマルチリンガルになれるのか、日本語・英語・フランス語・イタリア語・スペイン語を話せる私が多言語話者になる方法をご紹介します。

【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】

英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。

1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く

留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

マルチリンガル、ポリグロットとは?

本

1言語を話す人をモノリンガル、2言語話す人をバイリンガル、3言語話す人はトライリンガル(トリリンガル)、4言語話す人をクオタリンガルと言います。

一般的に3言語以上話す人がマルチリンガルです。

マルチリンガルの場合はスピーキングだけでなく、読み書きなどの能力も含まれています。一方でスピーキングに特化した、多言語話者と呼ばれる人達をポリグロットと呼びます。

ポリグロットはラテン語で「多くの舌」という意味。
日本ではマルチリンガルの方が一般的ですが、海外ではポリグロットという方も結構します。

LINE留学相談

マルチリンガルの定義とは?どのくらい話せたらいいのか

チャット

マルチリンガルやトライリンガルの定義というのはやや曖昧です。

3、4言語を流暢に話すのか、それとも片言で話すのか。
マルチリンガルの定義は人それぞれで一概に言語が流暢でなくても、数ヶ国語話ればマルチリンガルだと言う人もいます。

各言語の語学のレベルは違いますが、私は5ヶ国語話します。
英語とフランス語は逐次通訳をするレベル、イタリア語は簡単な日常会話、スペイン語は旅行会話レベル。

日本語は母国語でありますし、フランスの大学院で講師として教えているレベルなので流暢です。

フランス語の場合、外国人に教える資格FLE、France Langue Etranger(外国語としてのフランス語教授)も持っています。

マルチリンガル、トリリンガルなどの定義は語学レベルも様々であり、個人次第と言えるところもあるでしょう。

マルチリンガルになる近道!ラテン語が語源の言語を学習しよう

外国語が1つ話せれば2つ目、3つ目も簡単に習得ができる、と言われることがあります。

既に1度言語習得をしているので、言語学習の仕方をある程度分かっているということなら理解できますが、次の語学をマスターすることが簡単とは一概に言えないでしょう。

ですが、ラテン系の語学であれば言語が比較的似ているので、フランス語やイタリア語、スペイン語やポルトガル語などのうち1言語を勉強すれば、次の言語を学習するのはある程度楽になったりもします。

日本人にとっては、普段から漢字を使用しているという意味で中国語も理解しやすい言語でしょう。

読み書きの部分では他の外国人と比べると、苦労しないで勉強できる語学かもしれません。

ただ発音が難しいので、継続的に勉強するのは至難の技かもしれません。(私自身は発音の段階で断念しました…)

ラテン語が語源の言語は単語や構成が似ている

ラテン語から来ている言語は単語や作りが似ているので、語学学習が比較的容易になります。

例えば英語でTION(ーション)で終わる言葉はラテン系の言葉で、他のヨーロッパ言語でも似たものが多いです。発音も似ていますし、スペルもほぼほぼ変わりません。

具体的な例を挙げると、

英語 MOTIVATION(モティヴェーション) 
フランス語 MOTIVATION(モティヴァション)
スペイン語 MOTIVACION(モティバシオン)
イタリア語 MOTIVAZIONE(モテイヴアツィオーネ)

などです。

言語は似ていますが、発音で言うとフランス語はかなり難しい言語ですし、逆にスペイン語は日本人にとって発音しやすい言語と言えます。

発音が簡単な言語は、話しやすく聞き取りやすいので学習しやすいでしょう。

LINE留学相談

マルチリンガルになりたい人必見!YOUTUBEを使って多言語学習

私が使っている多言語学習法を、オススメのyoutubeチャンネルとともにご紹介します。

イギリスのテレビ番組BBCが制作した「EXTR@」という番組です。
英語の字幕もあり、内容も面白いので英語の勉強に最適です。

HECTORというアルゼンチンからやってきた青年が、イギリス人のフラットメイト(ご近所さん)と一緒に英語を勉強する話です。

英語
英語全シリーズ

この番組は30エピソードあります。英語の学習ができたら、次のステップであるマルチリンガルへの道に進みましょう。

実はこの番組はEXTR@GERMAN、SPANISH、FRENCHと他3言語で制作されています。

英語以外の言語は13エピソードまでですが、内容がほぼ同じなので繰り返して観ているうちに語学も耳に慣れていきます。

英語学習が終了した後、次の語学を選択して学習することが可能です。
その言語が分からなくても最初のプログラムと内容が同じなので、語学が分からなくてもなんとなく内容も理解できると思います。

ドイツ語
スペイン語
フランス語

マルチリンガルを目指してみましょう

マルチリンガルになる方法をご紹介しました。いかがでしたか?

英語がある程度できるようになって他の言語を習得してみたいという方、ぜひYoutubeなど活用して勉強してみてください。

アラビア語やタイ語などの文字も形も異なる言語よりは、スペイン語やフランス語などの習得を目指す方がマルチリンガルになる近道でしょう。

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

KURIKO

KURIKO

イギリス、フランス、イタリアと12歳から留学歴20年。ロンドンの語学学校で日本マーケテイングマネージャーや中高生の語学研修のグループリーダーなどを務め、現在はフランスの大学院で語学学習や留学に関する博士論文を書いています。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。