ハロー!オーストラリアでワーホリをしていました、ライターのAkaiです。
私は約1年間に渡るワーホリの終盤で、2ヶ月かけオーストラリア大陸をぐるりと4分の3周する1人旅に出ました。今回の記事はその際に立ち寄った、オーストラリア南部にある街、アデレード(Adelaide)をご紹介します。
アデレードは世界で住みやすい都市ランキング上位に入るほど、とても魅力溢れる都市。オーストラリアでの観光先や留学先の候補地を探してる方は、ぜひ見てみてください。
それでは、Here we go !
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
アデレードは人口110万人を抱える、オーストラリア第5の都市です。オーストラリア南部に位置していて、南オーストラリア州の州都になります。
アデレードの街の規模はとてもコンパクトで、20分圏内で全てが揃う環境の良さから「20 Minute City」とも呼ばれています。街の中では基本的に何でも買うことができ、生活費もオーストラリア国内の他都市に比べて安く抑えることができますよ。
派手さはないですが、もう少しここにいたいなあと思えるような不思議な雰囲気を持っている街、それがアデレードです。
そんなアデレードは、2016年の「世界で最も住みやすい都市ランキング」で、堂々の5位を獲得しています!
街並みの美しさ、治安の良さ、住みやすさから毎年「世界で最も住みやすい都市」の1つに挙げられます。また生活費が安価、日本人が少ない、教育の質も高いため、留学先としても密かに人気を持つ都市でもあります。
アデレードは教育面において、かなり魅力的な「学園都市」です。オーストラリア国内でもトップレベルのAdelaide Universityからは、ノーベル賞の受賞者がなんと5人も出ています!
大学だけでなく、高い評価を受ける小・中・高校や、様々な職業訓練校・語学学校も充実していることから、「勉強するならアデレードで」とも言われるくらいです。
日本をはじめとするアジア諸国からも、子どもを英語環境で育てたい、と家族でアデレードに移住してくる人々もいるようです。
私がアデレードを好きになった理由、それは「歩くだけでも楽しい街」だからです。オーストラリアの他のシティでも散歩は楽しいのですが、私はこのおっとりとしたアデレードが得に好きです。地図を見ながら北から南までとことこ、どこにでも歩いて行きました。
疲れたらすぐに気持ちのいい公園のベンチが見つかるし、小腹が空いたらケパブやパンケーキ、サンドイッチなどお店やカフェもたくさん。有名な聖ピーターズ大聖堂を始め、あちこちに見応えのある教会を見かけることができます。
そして市役所や郵便局ですら外見がおしゃれ!郵便局の上に伸びている時計台は、あのジブリの「魔女の宅急便」のモデルになったと言われています(事実はどうかはわかりませんが・・)。
確かに、それっぽい!!見るだけでテンションが上がります。
万が一歩くのが嫌になっても、市内を走る無料のトラムに乗ればOK。街も碁盤の目のようになっているので、道はわかりやすいです。
私のオススメ散歩コースは、キングウィリアムストリート(King William Rd)を南下して、ジブリの時計台(郵便局)を眺めながら公園でコーヒー休憩。そこからセントラルマーケット(Adelaide Central Market)でパンとチーズとトマトを買ってかじりながら、今度はゆっくり北上。
モンテフィオーレヒル(Montefiore Hill)のライト大佐の銅像がある展望台まで行くと、見晴らしも良くて気持ちがいいです。ライト大佐と同じポーズをとるのも忘れずに!結構歩きますが、いい運動ですよ。
さらに北のノーステラスまで行って、ベンチで読書なんていう日曜の過ごし方も好きでした。
オーストラリアの魅力的なポイントの1つとして、基本的に美術館や博物館が無料で入館できることがあります。
私がアデレードで行ったタンダニア・アボリジニ文化研究所(Tandanya National Aboriginal Cultural Institute)では、なんとアボリジニの伝統楽器「ディジュリドゥ」の演奏を聴くことができました。
この楽器は、息を吸っている間にも絶え間なく吐きながら楽器を吹くという、何度聞いても摩訶不思議なものなのです(循環呼吸法と言うらしいです)が、地に響く感じの音が本当にかっこいい!路上パフォーマンスとしても見ることができますが、ここのちゃんとしたステージで見るのも必見です。
特に名所でない所でも、至る所で小さなコンサートが開催されていたり、突然結婚式が始まったり、なんだか面白い景色がたくさん見れるけど、全くせかせかした感じがない、そんな街アデレード。
オーストラリアでどこの都市に滞在するか悩んでいる人がいたら、一度ぜひチェックしてみてください。大きなセントラルマーケットに行くだけでも、十分楽しめますよ。
留学は心持ちです。楽しもうとする心があればどこでも楽しめますが、アデレードは私がぜひみなさんに行って欲しい場所の1つです。
それでは、また次の記事で!
Have a good day!
オーストラリアのオススメ記事↓
ワーホリに行くのに大した理由なんて要らない!大学生で就活中だった私がオーストラリアでワーホリした理由
行かなきゃ損!オーストラリアのおすすめ人気観光スポット10まとめ
★アデレードにある語学学校一覧はこちら↓↓
アデレード留学
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
ワーキングホリデー中は語学学校へ通うべき?通う場合の期間や費用相場、学校の選び方などを解説
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/