こんにちは、ただいまカナダのバンクーバーに留学中のyurinaです。
2年前にカナダに留学していたときは1年に1度しか雪が降らなかったのですが、今年は驚くほど雪が降り、現地の人も寒さにびっくりしている!そんなバンクーバーです。笑
私は18歳のときに日本を離れ、カナダ・マルタなど複数の国に留学をしました。留学中って、うまくいかないことが続いたり、不安や悩みを抱えたりすることが結構あると思います。今回は、そういった迷いを解消し充実した留学生活を送るために、留学中に心得ておくべき6つのことについてシェアしていきたいと思います。
【PR】
「自分の意見をはっきり伝えよう」は、留学経験者の方からよく聞くフレーズの1つだと思います。よく聞くフレーズだからこそ、声を大にして私はこの点を強調したいです。
以前海外の友達から、
「日本人は自分の意見を言わなくて、何か聞いてもいつもYesしか言わないから、何を考えているのか、ちゃんと理解しているのかわからないんだよね。」
と言われたことがありました。海外では日本の空気を読むという文化は、ほとんどありません。海外の人たちは自分の言いたいことをしっかり伝えてくるので、日本人も自分から言葉を声に出して伝えなければ、相手は理解してくれません。
YesとNoがはっきりしているのが、海外と日本の違いかなと思います。
「これを言ったら、相手に嫌な風に思われるのではないか」「断ったら、もう誘ってもらえないのではないか」そのようなことが頭に浮かんで、なかなか自分の気持ちを言葉にできないことが私も何度もありました。
しかし、自分の意見を相手に伝えるようになってからは、そのような身勝手な空想は一度も考えなくなりました。もし、パーティーに誘われて気分がのらない・または体調が悪いのであれば遠慮しないでしっかり断ることが大事です。また、自分がされていやなことがあったり、相手が間違っているのではないかという時でも伝えることを遠慮する必要はないのです。
自分の意見を伝え、相手が自分から去って行くようなことがあったとしても、自分が間違っていた・伝えるべきではなかったのではないか、とネガティブに考える必要は全くありません。その人はただあなたの人生にいるべき人ではなかった、と思うようにしましょう!
【郷に入れば郷に従え】は、心を広く持てという意味も含まれているのではないかと思います。
留学をする上で、「こうでなければいけない・日本ではこうだ!」という考えは捨てた方がいいでしょう。むしろ、もっと頭を柔らかく心を広く持つ必要があると思います。なぜなら、海外では時に自分の常識が通用しない、また想像を超えてくるようなことがたくさんあるからです。
例えばですが、スーパーやお店で何かを買うとき、日本の丁寧な接客を期待してはいけません。お店や人にもよりますが海外では、丁寧さというより素早さを重視しているように思います。そのため、買い物時に店員さんがあまりにもあっさり、または態度が冷たかったとしても、これがこっちの文化なのだと受け入れてみてください。そうすることで、いやな気持ちになることを軽減できるでしょう。
他の例として、私が住んでいるバンクーバーでは、チップの文化が強く根付いていることで知られています。チップの制度を知らないで払い忘れたところ、店員さんに「チップを払って」と言われたとがあるほど。あまりにもひどい接客をされた時以外は、チップは払うものなのだと割り切ってその文化を尊重しましょう。
文化の違いを「なんで日本と違うの?」と考えるのではなく、楽しく学ぼうという姿勢でいると留学がより充実したものとなるはずです。
人によって留学期間は違うと思いますが、いずれにせよ時間は限られていますよね。その限られた時間をどう過ごすのかによって、得るものも多く素晴らしい留学になるのか、ただ海外に行っただけになってしまうのかが決まってしまいます。
「やりたい、挑戦してみたい、行ってみたい」のような、〜たいという願望があるのなら迷わずやってみましょう!経験は何にも変えられない、とても貴重なものです。特に留学中に体験したことは、一生忘れられない生涯の宝物となることでしょう。
やりたいことを決めるときに、ただ自分がやってみたいことを考えるのではなく、英語の上達と合わせて考えるとより良いと思います。例えば、ボランティアに参加する・海外の友達と小旅行をする・他の国の人たちとシェアハウスをしてみる・ヨガクラスをとってみるなどなど。
毎週、もしくは毎日小さな目標を立ててみるのもいいのではないでしょうか?
1日10人の人と英語で会話をする・クラスメイトを遊びに誘ってみる・学校で習った単語やフレーズを実際に会話で使ってみる、など小さなことから始められることもたくさんあります。
小さな目標を毎週・毎日達成していくことで、留学を終えたときには大きく成長していること間違いなしです!とにかく今までやったことがないこと、海外でしかできないことをどんどんやってみましょう。
留学をするということは、日本にいる家族や友達、彼氏彼女と会いたい時にすぐに会えないという事実と向き合わなければならないということでもあります。
留学先で新しく友達を作らなければ、1人の時間が多くなるのです。留学は自分自身との戦いであり、いかに自分とうまくつき合っていくかがとても大切。そして1番重要となってくるのが、どれだけポジティブでいられるかということです。
留学中は、日本にいる時よりも落ち込むこと、乗り越えなければならないこと、孤独と戦う時間が増えます。もちろん悩んだり、ネガティブになることは全く悪いことではありません。悩むことだって留学中の思い出や経験になりますから。
ただ、いつまでもネガティブな感情を引きずっていては、時間がもったいない気がします。先ほども話したように、留学期間は限られているからです。
私は留学中に本当にたくさんの経験をしました。
何度落ち込むことがあり、何度もう日本に帰ってしまおうかと思ったことか...
しかし、少しの間自分を悲しみに浸らせた後は、これも経験だ!家族や友達に話すネタが増えた!という風に、ポジティブな考えに切り替えるようにしています。そうでなければ次から次へと起こる困難やチャレンジに、対応できなくなってしまうからです。
留学中はいくら失敗したとしても全てが学び、経験になります。むしろ、こんな経験ができてラッキー!と思って限られた時間を思いっきり楽しみましょう!
こちらは長く留学する人に向けてのメッセージです。
留学生活に慣れてくると、なぜ留学を決意したのか、留学することによって何を得たかったのか、そのようなことを忘れがちになってしまいます。目の前のことに必死になりすぎたり、遊びに夢中になりすぎた時は一人の時間を作り、ここに来た本当の目的は何だったのか?ということをもう一度じっくり考えてみてください。
留学中に自分と見つめ合う時間はとても大切です。
自分の時間を設けることで留学の目的を再確認できたり、新たな目標や夢を見つけることができるかもしれません。そこでオススメしたいのが、自分の気持ちやアイデアなどをノートに残しておくことです。そうすれば、あとから見返した時にその時の気持ちと現在の気持ちを比較できたり、日本に帰国後もノートから何か気づきを得られることもあります。
最近あまり自分自身と向き合えていないな、と思ったら一旦ストップして自分としっかり会話をしてみてください。
人の目を気にしすぎてしまうことに、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
これは人それぞれですが、私の場合は海外にいるときの方が日本にいるときよりも、より自分らしくいられます。それは、自分の言いたいことをはっきり言える環境と、人々がより自由に生活しているという事実があるからです。
日本では、相手の目を気にしてあえて言いたいことを遠回しに言ったり、歳だからといってやりたいことに制限をかけたり、ということがよくあるかと思います。しかし海外では、年齢も見た目もあまり関係ありません。夏にビーチに行けば、70歳くらいの方がビキニを着て日焼けをしていたり、男性カップルが小さな子どもを抱えて一緒に歩いていたり、腕にタトゥーがたくさんはいった人が普通にお店で働いていたりします。
いずれも、日本ではあまり見かけないような光景を海外ではよく見かけます。
人の目を気にせず、何事にも思い切っていってみましょう!
いかがでしたでしょうか?
細かい点もまだまだありますが、上記6つが私が今までの留学で学び、大切だと思った要点です。たくさんの経験・思い出をつくり充実した留学にするのか、留学する前とあまり変わらず後悔の残る留学にするのかは自分次第です。言い換えると、自分次第でどうにでも変えることができます。
私があげた6つのうち、どれか一つでも試していただけたら嬉しいです!
【留学中の悩みや迷いを解消しよう!オススメのコラムはこちら】
日本人グループから脱出!留学先で外国人の友人をつくるコツ
カナダの水は飲める?渡航前に知っておきたい水事情
ついにカナダに到着!入国から授業開始後の1週間をまるっと紹介 カナダ・ワーホリ連載 #02
人との出会いを楽しむ | みんなの留学体験記:カナダ・留学先の都市「CLC モントリオール」Anna(社会人・6ヶ月)
カナダのおすすめビールまとめ!あわせて食べたいおつまみもご紹介
これだけは知っておきたい!トロントの交通手段まとめ
カナダ留学のオススメ都市!僕がモントリオールを留学先に選んだ5つの理由
カナダに行ったら絶対行きたい!世界遺産18カ所すべてを紹介してみた
バンクーバーへ行ったらレストランここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
私がワーキングホリデー先としてカナダのトロントを選んだ理由とは
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法
海外生活の豆知識
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
本場の英語が学べる?アメリカへ留学する理由・メリットまとめ
学校の選び方
留学のベストタイミングとは?大学生や高校生、社会人など年代ごとにおすすめの時期と方法を解説します
留学前の準備
ケンブリッジへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
英語力を維持させたい人におすすめの方法6選
英語の勉強方法
転職で有利なTOEICスコアは700以上?仕事別スコア目安を徹底解説
留学後の進路
ダブリンでおすすめのお土産10選!あわせてショップ情報も紹介します
お得な観光情報
フィリピン留学で保険は必要?おすすめの保険から選び方のポイントまで徹底解説
留学前の準備
メルボルンのバスの乗り方解説!観光バス情報もあわせて紹介します
海外生活の豆知識
【ロンドンの人気ショッピングスポット15選】おすすめモールや人気店を一挙紹介
お得な観光情報
バレッタへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は