こんにちはライターのmihoです。
セブ島での留学生活を終えて、日本に帰国しました。セブ島で過ごしていたことが遠い昔のようですが、たまに日常会話に英語がでてきてしまったり、日本語が更に下手になったり。ちょっとした良き後遺症があったりします。(笑)
13週間の留学は長くもなく短くもなく、自分にとってちょうど良いくらいだったかなと思います。今回は、英語初心者が13週間の留学を通して得れたことをまとめてみました。ぜひ今後留学をしようと考えている人の参考になればと思います!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
私の入学した語学学校Targetは、入学時と卒業時に全員の前で必ずスピーチをしなければなりません。入学時と比べ入学後の英語力は、見違えるほど実力が伸びました!私が発表したスピーチの全文を紹介します。
Hello, everyone. My name is Miho. I’m from Japan.
I live in Kanagawa. Nice to meet you.
中学生、なんなら小学生の時にする自己紹介のレベルでした...
入学時に簡単な自己紹介しかできない、という人は結構多いです。しかし、卒業する際には多くの方が実力を上げています!では、卒業時の私のスピーチを見ていきましょう。
Hello, everyone. My name is Miho.
I’ve stayed here for 13 weeks. Finally,today is my graduation day. I felt anxious when I came here. Because my English was very very poor.
But my English improved thanks to my teachers, my friends, and staff. And,I god a lot of experience.
Anyway, my job is a medical technologist. I have to use English in my job so I’ll keep on studying English.The last thing I really want to tell everyone is I’m so happy to meet all of you. I can’t thank you enough.I want to meet you again.
I would like to speak English more with everybody.
Thank you for listening and advance merry chiristmas!!
みなさんお気づきかと思いますが、まず文章が長く作れるようになりました。また、それに付随するかのように単語量も増えたんです。
学力的な変化としては、入学時のレベルチェックテストではlowbeginner(超初心者)だった評価も月に1度行われるレベルチェックテストの結果で、最終的にlowintermediate(中級者)にあがることができました!!
入学時、授業中に先生や友達と英語で会話が全然できずに悔しい思いをたくさんしました。それを克服するべく例え会話中だとしてもゆっくり話してくれるように頼むこと、そして話すのが遅くなったしても単語を選び、丁寧に文章を組み立てていき確実な英語を伝える努力をしました。
小さな努力を続けていくうちに、先生や友達と途切れることなく会話ができるようになりましたし、英語という壁が薄くなり相手との距離が縮まりました。
13週間勉強しましたが、今だにスラスラと会話はできないですし、聴き取れないこともあります。発音や文法だって不十分と感じている面だってもちろんあります。しかし、入学時の実力と比べれば雲泥の差とも言えるほど、英語力が伸びました。
私の卒業式が、ちょうどクリスマスとかぶったこともあり、盛大にクリスマスパーティも行いました。私が通った語学学校Targetが、パーティーの動画をフェイスブックに載せているので是非こちらも参考にご覧ください★
留学を通して得たことは語学力以外にもちろんあります。それは、大切なフィリピン人の友達を作ることができたことです。特にマンツーマン授業でスピーキングを教えてくれた先生、デイジーは本当に大切な人です。
マンツーマン授業では毎日数回の授業を各50分、同じ先生と勉強して過ごします。
自然と先生との距離が縮まることがしばしばですが、先生達の中でも特にデイジーとの距離が近く、過ごす時間はいつも充実していました。ただひたすら会話の授業を行うだけでなく、恋愛・仕事・将来についての深い話、はたまた面白い話をして授業時間を超過してしまうこともしばしばありました。(笑)
会話中に英語で何と言うかわからない場合、
『Sorry, I can’t say in English.』と私は言ってました。
わからない・英語で言えないと言ってしまえば、そこで会話は終わってしまいますよね?その際にデイジーは、
『Practice! You should try!』
といつも言ってくれました。デイジーは、休憩時間に話してても発音と文法の指摘。みんなで放課後に遊びに出掛けている時にご飯を食べていても、映画を観てても、プールで遊んでても、常に指摘してくれました。(笑)
英語が流暢に話せるわけでもない私と遊んでいて、楽しいのかな?と疑問を持ち、
『英語を話せない私と一緒に過ごしてて、疲れないの?』と尋ねたことがあります。
その際に、『全然、すっごく楽しい!』と返してくれたことがありました。
デイジーとはとても仲が良かったので、別れは本当に辛かったです。私のレベルチェックのテストの結果に、一番喜んでくれたのも彼女でした。デイジーなしでは、私の成長はなかったですし、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
留学生活を終えた時、自分が学んで得た英語力で日本に帰ることが正直悔しくてたまりませんでした。当初目的としていた「医療現場で使える英語を身につけること」が達成できなかったからです。そんながっかりした私に、光をさしたのは以前勤務していた病院の上司の言葉でした。
私が留学を機に退職のお話をしてた際に、
「今はコンピューターが発達している時代。正直、医療英語はコンピューター任せでもどうにかなってしまうかもしれない。でも、コンピューターが持っていないのは感情だ。君のコミュニケーション能力が外国人にも通じることを応援するよ、頑張ってこい!』
と、臭いセリフで背中を押してくれたんです。この言葉を思い返すと、自分が留学で努力したことは少なからず身になったのではないかと思っています。
英語の実力はまだまだ。ですがデイジーとの絆は確かに築けたし、たくさんの外国人の友達も作ることができました。目標の一つだった、外国人とコミュニケーションを図る能力を培うことも成し遂げることができました。
語学学校には、幅広い世代の人がいて各々留学理由も多様でした。学生もいれば、フリーターもいて、私のように仕事を辞めてきた人もいる。また、妊活前に英語の勉強がしたくて語学学校に来ている人もいました。唯一の共通点は、英語が上手になりたい。留学理由は様々だけど共通点は一緒なので、お互いを励ましあい高め合えるいい仲間でした。
語学留学に行くか迷っているならば、留学に行くことをオススメします。チャンスとタイミングがあるならば、ぜひぜひ行くべきです。私はこれほどまでに、素晴らしい経験ができるとは正直思っていませんでした。語学留学を選択して良かったと心の底から思っています。
私は留学帰国後、しばらく日本で英語の勉強を継続させていき、医療現場でまた働きながら医療英語を勉強していこうと思っています。そしてまた海外で勉強して英語力と医療現場で培った経験を活かし、将来は海外の病院で働きたいです!医療関係のボランティアもしたいと思っています。
本当に貴重な経験ができます。ぜひ皆さんも留学を検討されてみてはいかがですか?
留学して学んだことは、とにかくたくさん英語に触れていくことが大切だということです。私は13週間の留学中に、自分の容量の悪さに嫌気が指したことが何度もありました。しかし、少し開き直って考えてみると、ネイティヴではない私達が簡単に英語を扱えるわけがないのは当たり前ですよね?こんなふうに考えてみると気持ちが少し楽になります。諦めずに毎日の学習に取り組むことが大事だと思います。
日本に帰国してから数日しか経っていませんが、フィリピンでの思い出が恋しくて仕方ないです。音楽と踊りが大好きな陽気なフィリピン人に、I already miss you.
There's nothing meaningless in life. Everything has some meaning. I'm grateful to God for giving me a chance like this! I've changed a lot since I met you all.
私が通っていた語学学校はココ!
TARGET Global English Academy
【私のフィリピン留学体験談シリーズはこちら!】
どうしてフィリピン留学?社会人の私が仕事を辞めて留学する理由
また最新のフィリピン留学情報については、スクールウィズの無料留学相談に問い合わせてみてください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/