初めまして、こんにちは!
臨床検査技師として病院で勤務していたmiho、24歳です♡
私は現在のお仕事を退職し、これからフィリピンのセブ島に13週間留学します。
セブ島といえば、一般的にリゾート地として大変有名ですよね!
せっかく留学に行くので、一つの記録として残したいと思い留学体験談を書いていくことにしました。
留学渡航前から留学中まで、私の心境やら学習方法など留学のリアルを知っていただき、ぜひ参考にしていただけたらなと思っています!私の体験記を読むことで、何らかの刺激となって一歩踏み出す勇気を持っていただけたら嬉しいです。
まずは最初の記事ということで、私の自己紹介と語学留学に至るまでの経緯や理由をお話しさせてください ♪
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
臨床検査技師として病院に勤務していたと言いましたが、皆さんの頭にははてなマークが浮かんだことでしょう。留学へ行こうと決意した1つの理由に、実は私の前職が関わってくるんです。
臨床検査技師のお仕事は、血や尿や便や組織片といった検体の細胞や微生物を検査する検体検査や、超音波や心電図や脳波といった生体の検査をする生理機能検査を医師の指示のもと行い、検査結果を伝達するといった業務をします。
私は中でも内視鏡検査分野の担当で、胃カメラ・大腸カメラを受けられる患者さんの介助と、カメラを操作する先生の補助をする内視鏡技師として働いていました。
医療業界で働いていく中で、私を留学へと駆り立てたある大きな出来事がありました。
それは、病院に来院される外国人患者さんの増加です。
私は病院で勤務していた当時、英語をまともに話すことができませんでした。
例えば胃カメラや大腸カメラなどの検査を行う際、日本人の患者さんに対しては不安や恐怖を和らげるために声をかけたりしていました。
しかし外国人患者さんに対してはそれができず、もどかしいと思いつつもなすすべなし。
私はこのもどかしさを解消したくて、一念発起!
医療現場でも対応できるほどの英語力を身につけよう!と考え留学を決意しました。
医療現場ではなくとも、近年ではインバウンド需要を含め英語のニーズが増していっていますよね。特に2020年には東京オリンピックが開催されますし!
そういった理由から医療という特定の分野に絞らず、留学後も使える実用的な英語力を身に付けたいと思っています。
医療とは全く異なる分野でもう一つ、留学をしたいと思うように至った経緯があります。
それは私の趣味であり、仕事で疲れきった体に心の点滴として安らぎやパワーをくれる、そう旅です!
実はこの趣味でもある旅での出来事が、私を留学へと導いたのです。
学生の頃から、私は一人で国内や海外へ頻繁に出かけていました。
海外で一人旅をする際に必ずしていたこと、それは様々な人と交流することができるゲストハウスに宿泊することでした!
ゲストハウスって、様々な興味深い話を持ち合わせてる方がいますよね。
国籍や職種を問わず、沢山の人たちと交流ができるあの場は、私にとって大変魅力的だったんです。
しかし、そういった気持ちとは裏腹に、積極的に話しかけに行くようなことはできませんでした。英語で会話をする能力や自信がなかったため、常にためらいがちだったんです。
消極的な姿勢を改善するべく、留学に行ってしっかりとした英語力を身に付けたいと思いました。
今までのように挨拶程度で終わってしまう会話でなく、自分の気持ちを伝えることで、多くの外国人と交流を深めれるようになりたいです!
語学留学が始まる前の心境ですが、、、正直不安なこともあります。
何が不安かというと治安でも食でもなく、自分の英語力の乏しさ。
高校卒業後は医療の勉強しかしてこなかったので、私の英語は中学英語レベルくらいではないかと自負しています。
それとは逆に、13週間の語学留学で英語力を伸ばしてやるぞ!といった気持ちもメラメラ燃えていますよ!セブ島で過ごす留学経験は、今後の私の人生を豊かにしてくれるだろうと、確信を得てます。というのも私は、行き当たりばったりな人生を歩んできたので、まあうまくいくんじゃないかと(笑)
日々励み、日々楽しみ!をモットーに頑張っていきます!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
5カ月間のフィリピン留学を終えて感じたフィリピン留学の効果とは【留学体験談】
バギオ留学って実際どうなの?英語力の変化や留学中の過ごし方まで振り返りレポート!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/