10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。

休職?退職?海外留学したい社会人必読!社会人4年目でイギリス留学を決めた私の選択

社会人4年目で海外留学

こんにちは!
イギリス留学を直前に控え、スーツケースのサイズが気になっているhiroeです。

私は就職して4年目、27歳でイギリスへ留学することを決意しました。一度社会に出てからの留学は、学生のとき以上に慎重になってしまうものです。

今回は、社会人の留学について、会社を実際に辞めて留学を決意するまで、私の経験談を交えてお話ししようと思います
現在、社会人で留学を考えている方に参考にして頂けたら幸いです。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

必ずしも留学=退職ではない!まずは会社に留学制度がないか確認してみる

社会人になって留学を本気で考え始めたらしてほしいことの1つ。それは、今働いている会社で、留学に関する制度や取り決めがないか確認することです

社会人が留学を考えるとき、まず最初に浮かぶことは、現在の仕事をどうするかですよね。海外留学したい気持ちはあっても、職場に迷惑をかけられない、仕事を辞めたくない、などの理由で留学を諦めてしまう人もいるかもしれません。

しかし、会社によっては留学に関する制度や取り決めがきちんと整備されているところもあります。

退職を望んでいないなら、会社に定められた条件内で、退職せずに海外留学できるかもしれません。諦める前に、就業規則およびその他の取り決め、制度に目を通してみて下さい。

私も留学を考え始めた頃は、留学=退職だと考えていました。しかし改めて自分が勤めている会社の制度やルールを確認してみると、働きながら修士、博士を取るための制度もあり、自分が考えていた以上に、勤めた会社は”社員が学生として学ぶこと”に好意的であるという印象を受けました。

会社の規則、制度、取り決めを知ることで、会社がどのようなことに対して前向きに取り組んでいるのかがわかり、退職せずに海外留学するための選択肢が広がるかもしれませんよ。

一定期間休職して海外留学という選択肢も

会社が認めてくれれば、休職という選択肢もあります。私の職場は海外留学に応じた規則、取り決めがなかったので、留学による休職が認めてもらえるのかを上司に相談しました。

会社で既に決められた制度ない以上、会社側は相談を受けたタイミングで、会社としての対応を考え、休職を認めるか否か決断を下すことになります。

その判断基準として、私が会社に求められたことの1つは、留学から帰ってきた自分が、どう会社に貢献できるのかを伝えることでした

留学で得たスキルを、帰国後に業務で生かしたいという意思や決意を会社側にしっかり伝えることが、休職させてもらう上で必要でした。

語学留学だと、留学後のTOEIC、TOEFL、IELTSのスコア目標などを具体的に示せると、会社側も判断しやすいでしょう。

留学前の英語学習

LINE留学相談

ついに「退職」し、留学することを決意!

私の場合は上司に相談後、日本に帰国してからのことを考えた結果、今の職場に限らず将来を考えたいと思い、休職の申し出をせずに退職し留学する道を選びました

仕事を辞めることは、とてもエネルギーがいることです。今まで熱心に指導してくれた上司、周りの同僚に申し訳なく思い、心苦しくなったり・・

本当にこの選択でいいのか、何度も何度も自問自答を繰り返しました。

退職を伝えるタイミングにも悩み、当日は朝から緊張していました。ですがどんなに大変だったとしても、やりたいことがあるのに何かに遠慮して自分の気持ちを閉じ込め、後々後悔したくはありませんでした

退職という決断に至るまでの数週間と、退職までの数ヶ月は、いろいろと考えることも多い大変な時期でしたが、退職してからは、あとは留学に向けて前に進むのみ!気持ちも落ち着き、久しぶりにゆったりとした毎日を過ごしています。

留学を決意したあとの、周りの反応は?

留学のために退職することを周囲の人に話した時の反応は様々。

信じられない!という反応をする人もいましたし、反対する人もいました。そして必ず聞かれたのが、「帰ってきてからどうするの?」ということ。特に仕事についてよく聞かれました。

留学を決意する際、帰国後の仕事についても考えていました。前職を生かした仕事、英語に関わる仕事、もしくは全く別の分野・・

考えていくと、目標となる”帰国後の自分の理想像”は生まれます。

しかし、留学先でどんな人に会って、何を感じて、自分の考えがどう変わるかはまだわかりません。ですので、帰国後のことについて、あまり固めすぎないようにしています。

自分の価値観、考えを広げることも留学の目的の1つ。留学を通して、”自分の理想像”が新しく生まれ変わるのも留学の醍醐味ではないでしょうか

LINE留学相談

社会人4年目で海外留学するという私の選択

社会人4年目の私の選択

退職という選択肢を選んだことで、

「帰ったら28だよ?どうするの?良い就職先は簡単に見つからないよ?」

と、厳しい言葉をかけられることもありました。

しかし、仮に将来が不安という理由で留学を諦め、現状を維持していたとしても、その後どんな人生が待っているかは誰にもわかりません。

留学するか、留学せず現状を維持するか、どちらを選択しても、その結果は無限にあって、捉え方も人それぞれ。どんな選択だって、良くにも悪くにも転ぶ可能性を持っています。

それなら、自分が今やりたいことを正直にやったほうがいい、というのが私の答えでした。選択肢は無限大で、答えは人それぞれです。

これを読んでくださった方が、後悔のない自分らしい選択ができるよう願っています。
ではまた^^

なお、語学留学やワーキングホリデーを具体的に検討したい場合には、ぜひスクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用イメージやおすすめの国や都市、語学学校の提案、お見積りや申込みといった手続きなど、検討状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗っているので、検討が前に進みます。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

また、社会人留学の経験談は以下の記事も参考に↓

社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】
社会人の方で、海外留学するかどうか悩んでいる方も少なくないはず。そこで今回は、社会人の留学事情を共有してもらうべく、休職してカナダのバンクーバーに2ヶ月留学した成松さんに留学体験を伺ってみました!
2016/12/09
イベント・体験記

アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記 Vol.1 〜 初めまして「セブ島」
こんにちは、のっちです。今年で28歳を迎え「アラサー」と呼ばれる世代の私。 英語の勉強がしたくなりフィリピンはセブ島のTARGET Global English Academy(ターゲット)という英語学校に留学することなった体験記です!
2016/07/01
イベント・体験記

「自分の常識の外側に飛び出してほしい」仕事を退職しマルタ留学。そこで得た気づきとは【みんなの留学体験記】
留学生のリアルな留学事情に迫る企画「みんなの留学体験記」。今回はESEに留学したNaoさん。Naoさんは新卒で都内のITコンサルティング会社に2年半勤め退職。自分の視野を広げるため留学を決意し、マルタ・セントジュリアンにあるESEで、2カ月語学留学を経験されました。そんなNaoさんに留学中の様子から留学後のことまで体験談をお伺いしていきます!
2018/11/07
イベント・体験記

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

この留学ブログを書いた人

hiroe

hiroe

1989年福岡出身。これまで訪れた国と地域は、フランス、タイ、中国、韓国、グアム、台湾、香港、シンガポール。 ボーイズグループOneDirectionの名曲「One Thing」のPVに映るロンドンの街並みを見て、イギリスに強い憧れを持つ。2016年、3年勤めた環境コンサルタント会社を退職し、単身イギリス留学を決意。 趣味はバンド活動。担当はピアノ、テナーサックス、たまにボーカル。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。