こんにちは!イギリスオタクのゆみと申します!
私は18歳から17年間毎年イギリスへ旅行をしています。
1年間マーゲイトに語学留学、半年はロンドンで仕事もしていました。ケンブリッジには観光と仕事で5回ほど滞在経験があります。
ケンブリッジと言えば世界トップ大学の一角、ケンブリッジ大学が有名ですが、実際どんな街なのかというとなかなかイメージが沸かないですよね?ケンブリッジは歴史や趣あるとっても素敵な街なんです。
今回はそんなケンブリッジの魅力について迫っていきたいと思います!
\留学のプロに無料で聞ける/
ケンブリッジは、イングランド東部に位置するケンブリッジシャー(ケンブリッジ州)にあります。イギリスの首都ロンドンのキングスクロス駅から電車で約50分ほど!
日本からケンブリッジへは、ロンドンまでの直行便で約11時間半の後、空港からキングスクロス駅経由で向かうことになります。
ケンブリッジと日本の時差は9時間(サマータイム時には8時間)のマイナス。
緯度は日本よりも高いわりに、暖流の影響でケンブリッジの気候は比較的温暖になります。夏は湿度が低いので過ごしやすいですが、昼と夜との寒暖差が大きいです。
ケンブリッジの街自体は小さいですが、多くのカレッジが点在し、大学生で活気がある雰囲気。街の中心には「ケム川」が流れ、小さな橋がいくつもかかっていて、街の象徴的な風景となっています。
そんなケンブリッジのオススメポイントをご紹介します。ケンブリッジの雰囲気を少しでも掴んでいただければと思います!
ケンブリッジは大学都市として発展してきました。街には30を超えるカレッジがあり、それらをまとめてケンブリッジ大学と呼ばれています。オックスフォード大学と肩を並べ、両大学をあわせて「オックスブリッジ」と言われ、世界トップレベルの大学です。
オックスフォード大学が社会学系で、ケンブリッジ大学は理系に強い傾向があります。ケンブリッジ大学の学生はいずれかのカレッジに所属しています。歴史のあるカレッジの建物が街にひしめき、大学生が多く住むケンブリッジは、街全体から知的な雰囲気があふれています。
滞在するだけでも刺激を受けることでしょう!!
ケンブリッジ大学は中世に創設され、800年以上の歴史をもちます。オックスフォード大学よりやや新しいのですが、それはオックスフォードから逃れてきた学者たちがこの街で研究を始めた場所だからだと言われています。
一番古いカレッジであるピーターハウス(Peterhouse)は1284年の創立。そのほかのカレッジも歴史が長く、重厚感のある美しい校舎からは古(いにしえ)の香りが漂ってきます。
著名な研究者としては、アイザック・ニュートンやチャールズ・ダーウィン、スティーヴン・ホーキングらを輩出しています。彼らがケンブリッジで学んでいた時代から流れる空気を感じとってみては?
街の中心を流れるケム川は川幅の狭い穏やかな流れの川で、その緩やかな雰囲気は学生で活気のある街と何とも言えないハーモニーを醸し出しています。そもそも、ケンブリッジという都市名の由来は、「ケム川にかかる橋」であり、川にはいくつもの小さな橋がかかっています。
ケム川の土手には芝生の場所が多く、川の両側には木々があふれ、春から夏にかけてはケム川周辺で過ごす学生と観光客がたくさんいます。
この美しいケム川があるからこそ、ケンブリッジでの学生生活も豊かになっているのではないかと思います。またカレッジキャンパスの庭も広いため、街全体に緑があふれています。
ケンブリッジ観光のおすすめな楽しみ方を紹介します!ケンブリッジにお越しの際は試してみては?
キングスカレッジのチャペル。ぜひケンブリッジで抑えておくべきスポット!
ケンブリッジ大学に入学しなくても、カレッジツアーを利用すればカレッジの中を見学することができます。
ツアーを行っている場合は、各カレッジのゲートのところにツアーの詳細が書かれています。案内役の多くは現役の学生で、カレッジの中を歩きながらそこの歴史をはじめ、大学生活についての話を聞くことができるんです!
入場は有料になりますが、ゴッシック調の建物を間近で見れる良い機会にですよ!中でもキングスカレッジのチャペルは一見の価値があります。特に気になる著名人の出身校があれば、ぜひカレッジツアーをチェックすることをお勧めします。
セントジョーンズカレッジの「ため息の橋」
美しいケム川沿いを散歩しながら、ぜひ見てもらいたいのがそこに掛かる橋!!それぞれに橋に名前と歴史があって、調べてから一本一本渡ると楽しいのでオススメ!
ケンブリッジの街は小さいため歩いてもそんなに大変な距離ではありませんので、大学巡りと合わせてもいいでしょう。
キングスカレッジ裏にはキングス橋、トリニティカレッジにはトリニティの石橋、クレアカレッジにはクレア橋があります。
セントジョーンズカレッジには、その名も「ため息の橋」と言う素敵な名前の橋があります。カレッジ間を結ぶ敷地内の橋のため、関係者以外は立ち入り禁止なのが残念なところですが、同カレッジには連ブリッジもあり、そちらは観光できます。
クイーンズカレッジの「数学の橋」は不思議な幾何学構造をした橋で、他の橋とはまた一風変わった特徴があります。ちらっとでも訪れてみてはいかがでしょう?
それぞれの表情を持つ橋巡りはケンブリッジの街を知るためにもオススメですよ!!
ケム川でパンディング!!
パンディングとは、パントと呼ばれる平底の手漕ぎ舟に乗って川を進むこと。ケム川にはパントがたくさん行き来しているんです。
パンティングには自分たちで漕ぐものと、ガイドが漕いでくれるものがあり、値段は前者が安いですが結構疲れます。ゆっくり観光を楽しみ、かつケンブリッジやケム川の説明を聞きたい方はガイドに漕いでもらうことをおすすめします。
天気のいい週末や夏などの観光シーズンは非常に混みますが、今はインターネットで予約もできるので、並ぶ時間を節約するならば事前予約をすればいいでしょう。
パンディングでケム川を下れば、徒歩では見ることのできなかったカレッジの裏側から楽しめたり、橋をくぐって低い位置からケム川を楽しむことができます!
ケンブリッジをまた違った視点で楽しみたい方は、ぜひパンディングにトライしてみることがオススメです!
他にもケンブリッジにはおすすめの観光スポットがたくさんあります!下の記事でまとめて紹介しているので気になる方は参考にしてみてください。
ケンブリッジ観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット13選
ケンブリッジの雰囲気は掴めましたか??
一度ケンブリッジを訪れればファンになること間違いなし!それくらい素敵な街です。
観光はもちろん、語学学校も多くあるので、留学を検討している方も是非ケンブリッジを選択肢にいれてみるのはいかがでしょうか??
留学の費用やおすすめ語学学校などケンブリッジ留学の詳細はこちら
英語を勉強するのに日本人比率って関係ある?4つの語学学校に留学した私が徹底分析
留学後に英語力を生かしたい人必見!イギリスの語学学校の仕事内容まとめ
イギリスでボランティアするには?ボランティアの種類や参加方法・条件を徹底解説
イギリス留学前に予防接種は必要?気をつけたい病気や出発までのスケジュールなどを徹底解説
語学学校のメリット・デメリット!学校の種類について紹介します!
【2019年版】イーストボーンに行くならここに決まり!おすすめカフェ10選
ロンドンでおすすめのレストラン厳選7選
【イギリス英語のスラング30選】挨拶からちょっと下品な表現まで一挙ご紹介
【2019年版】ケンブリッジに行くならここに決まり!おすすめカフェ10選
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
中学生はアメリカに留学できる?日本との教育制度の違いを知って、最適な留学方法を考えよう!
留学前の準備
コロナ禍でのフィリピン留学で渡航前に知っておくべき準備7つ
留学前の準備
カルチャーショックの例7つ!留学でショックを受けないための対処法とは
海外生活の豆知識
フィリピン留学の授業は欧米と違う?マンツーマン、スパルタ、コース、授業の多さなどポイントを紹介します
学校の選び方
仕事辞めて海外留学しても大丈夫?成功のコツはキャリアや再就職への不安と対策を知っておくこと
留学前の準備
マンハッタンに留学するならどこに滞在する?エリア一覧とおすすめの語学学校
学校の選び方
中学生のイギリス留学。長期のボーディングスクールと短期のサマースクールを徹底比較!
学校の選び方
中学生はカナダに留学できる?日本との教育制度の違いを知って、最適な留学方法を考えよう!
学校の選び方
カナダのカレッジ留学の魅力。費用や入学条件なども解説します
学校の選び方
【2022年版】カナダ留学で安い語学学校はどこ?カウンセラーがおすすめします!
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介