10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
地中海に位置するリゾート地、マルタ。
マルタ共和国はリゾート地であるだけでなく、国内にいくつも世界遺産を持っているため、ヨーロッパではとても人気の観光地となっています。
そんなマルタでしか手に入らないお土産を買いたいですよね。
今回はマルタに行ったら絶対買うべき、おすすめのお土産5選を紹介したいと思います。
マルタでどんなお土産を買ったらわからない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
マルタの伝統工芸でもあるフィリグリー(銀線細工)のアクセサリーは、マルタを訪れたら絶対に買いたいお土産の1つです!なんと指輪、ブローチ、イヤリング(ピアス)など、全てマルタの職人さんの手作りです。
大切な家族や恋人、友達へのお土産として選んでみてはいかがでしょうか。
また、銀細工体験コースもあるので、自分で銀細工を作ることもできます。ベテランの職人さんがお手伝いしてくれますので安心して体験できます。
世界に一つだけのお土産をマルタで作ってみてはいかがでしょうか。必ず喜ばれるお土産です。
「なんだよ、はちみつかよ!」と思った方。マルタのハチミツは、世界一美味しいと言われているんです。実際の味は濃厚で、色も濃くとても美味しいですよ!
お土産としてともて評判がいいので、地元のスーパーマーケットや観光地でも販売されていますので、見つけるのは簡単です。
国名であるマルタ(Malta)は、ギリシャ語のMeliteからきていると言われますが、更にこのMeliteはギリシャ語ではちみつを意味するMeliからきていると言われています。
はちみつとの結びつきが強い国、マルタでお土産としてはちみつの購入はマストですね!
マルタのビールと言えばこれ!CISKです。
黄色のパッケージは丸太の灼熱の太陽を思い出させてくれます。
CISKはマルタの国民も皆大好きなマルタ産ビールですので、マルタ旅行の話のネタにもってこいのお土産です。マルタの国内のどこのレストランでも置いてありますし、地元のスーパーでも購入可能です。
お味は、一口飲むと「苦い!」と感じる本格的な重たいビールです。ホップが香る重厚なコクのビールは男性に好まれそうな味だと思います。
また、国際的な品評会でも数々の賞を受賞しており、世界的にも認められたビールなので、買いましょう!
マルタの有名な伝統工芸の一つでもあるマルタレースは、とても軽いのでお土産に最適です。もともと勤勉な国民性と言われているマルタにぴったりですね!
網目はとても精巧で、一つ一つの作品が完成するまでにとても時間と手間をかけていることが分かります。
マルタのレースは、オシャレな騎士団がヨーロッパから持ち込んだと言われていますので、モチーフにマルタの十字が使われることが多いのが特徴です。
そんな誇り高きマルタの伝統工芸のレース製品を大切なあの人へお土産にしてください。
マルタの代表的なクラッカーのGallettiは、小さくサクッとした歯ごたえのクラッカーです。噛めば噛むほど味が出てついつい止まらない美味しさ。
味はプレーンはもちろんのこと、ソルト&ペッパー、ローズマリー&オニオン、トマト&バジルなどの種類があります。
値段は高くないので、まとめ買いをしてばらまき用としてのお土産に最適ですよ!
お土産やさんでは調達できませんので、地元のスーパーで是非買ってみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
マルタ共和国に旅行や留学で行ったら、ぜひ買いたいお土産を5個紹介しました。
マルタでしか手に入れられないお土産を買って、大事な思い出にしましょう。この記事を参考に、マルタならではのお土産を買ってみてくださいね。
また、具体的にお土産を買うショッピングスポットが気になる方は、以下で紹介しているので併せて読んでみてはいかがでしょうか。
マルタのおすすめのショッピングスポットとお土産をまとめて解説!
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/