国際キャッシュカードは、海外留学を考えている方にはなくてはならないものです。
国際キャッシュカードを使えば、わざわざ現地の留学先で口座を開設する手間もなく、日本で開設した口座をそのまま海外で使うことができます。現地のATMを使い、日本で入金しておいた日本円を、渡航先の通貨にかえて引き出すことができるんです。
また日本から口座への振り込みも簡単に行うことができます。
VISAデビットカードも国際キャッシュカードと同じように、現地のATMから現地の通貨を引き出す事ができます。それだけではなく、レストランやお店がVISA加入店であれば、カードだけで支払いができます。
いちいちATMでお金を引き出す必要がないので、時間も手間も省けて、非常に便利で安全です!
国際キャッシュカードは、新生銀行とSMBC信託銀行(シティバンク)が発行しています。
新生銀行は、ATM手数料が無料なので、いつでも引き出したい時に気軽に利用できます。また、1日に引き出すことができる限度額は10万円までとなっているので、不測の事態が発生しても安心です。レートは+4%です。
SMBC信託銀行(シティバンク)のカードは、ATM手数料が一回につき210円かかります。しかし手数料がかかることでむやみに引き出すことを防いでくれるので、逆にメリットかもしれません!またこちらも、1日の引き出し限度額は10万円までです。レートは+3%となっています。
ジャパンネット銀行発行のVISAデビットデビットカードは、年会費、ATM手数料のどちらも無料です。ATMの利用限度額も100万円まで引き出すことができます。高額の買い物をされる時には、持っていると心強いです。
スルガ銀行のVISAデビットカードは、ATMの利用限度額を自分で設定することができます。特にお子さまに渡される予定の方は、いくらに設定するのか状況に合わせて決めることができるので便利かつ安心ですね。
またスルガ銀行は家族カードの発行ができるため、家族全員のお金の流れを把握しやすいです。
楽天銀行のVISAデビットカードは、利用金額に応じて楽天市場のポイントとして還元されます。通常の楽天VISAデビットカードですと1%の還元ですが、ゴールドカードに申込されると2%の還元がされます。
またVISAゴールドデビットカードは、サービス特典として日本語のオペレーターからのサポートを受けられます。
慣れない海外生活では、どのようなトラブルがいつ起こるかわかりません。家族であっても、現地の状態というのはわからないことが多いので、御守りがわりに、楽天銀行のVISAデビットカードゴールドを渡しておくと安心です。
りそな銀行のVISAデビットカードは、レートが+2.5%に設定されています。他のカードは+3%なので、長期間滞在する予定の方は、この0.5%の差が積み重なると大きな節約になるでしょう。
またりそな銀行は、オリジナルタイプとJALマイレージバンクタイプの二種類のカードを発行されています。JALマイレージバンクタイプは入会二年目からカードを1回以上利用すると、マイレージが500マイルもらえます。JALをよくご利用になられる方にはお得なカードです。
それぞれの国際キャッシュカードやVISAデビットカードによって、様々な違いやメリットがあります。
自分がどのような時にカードを使うのか、自分の生活スタイルにあわせて選ぶことで、慣れない海外生活をサポートしてくれる味方になってくれるはずです。
日本に残られた家族も、日本にいながら使用用途をすぐに確認できます。お互いの無事や近況を知らせることのできる1つの手段でもあります。
また海外では何が起こるかわかりません。特定のATMでは相性が悪くてカードが利用できなかったり、ATMにカードを吸い込まれたり、紛失してしまうケースもあります。
カードを1枚に限定してしまうのではなく、国際キャッシュカード、VISAデビットカードの両方を併用することが、万が一の備えになるはずです。
日本人留学生は社会人を含むと20万人超え? 一般社団法人海外留学協議会(JAOS)が2016年版調査レポート発表
オペア留学とは?人気の国とメリット・デメリットを解説
「異質に触れることへの恐怖が好奇心に」女子大生が留学を通して感じた視野の広がり
語学力が全く上がらず留学が無駄になってしまった!留学失敗者にありがちなこと3選
フィリピン留学白書 17年7月 | School With 留学研究会
海外留学に興味がある社会人必見!留学に必要な費用と節約のコツまとめ
【初心者向け】英語学習におすすめのアニメ12選と勉強法まとめ
【格安英語留学おすすめの国】フィリピン留学はもちろん人気急上昇中の留学先をご紹介!
現役女子大生が見たフィリピン留学のリアル#05〜 留学生活2ヶ月目に突入!セブ島の語学学校フィリンターを紹介します
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英検3級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【最難関】英検1級のレベルを徹底解説!合格に必要な勉強時間やおすすめ教材も紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの単語帳18選まとめ!中・高校・大学受験、社会人などレベル別に紹介
英語の勉強方法
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
留学前の準備
【実体験】留学中の生活やスケジュールを紹介!留学を楽しむポイントも紹介
海外生活の豆知識
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
学校の選び方
1週間の親子留学で英語力アップ!おすすめの国やプランの選び方を解説【2020年最新版】
学校の選び方
小学生も夏休みに留学しよう!気になる費用や留学先を選ぶポイントなど疑問
海外生活の豆知識
【無料】TOEIC対策におすすめサイトやアプリ20選!無料で効率よく勉強する方法を解説
英語の勉強方法
英語をキャリアへどう活かす?12月15日(火)に社会人向けトークイベントを開催!
イベント・体験記
もう一度、仲間と本気で勉強しよう。孤独なコロナ時代、 新たな仲間とTOEICスコアUPを目指す『Gariben』リリース
ニュース
【実体験】留学中に病気をしてしまったときの対処法や保険の必要性について紹介
海外生活の豆知識
料理留学するならどこの国がいい?おすすめの国や費用を紹介
学校の選び方
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介