フィリピンを訪れる際、毎回楽しみにしているものは、大好きなフィリピン料理!!
今回は、「フィリピン料理の屋台編」ということで、フィリピンに行ったら是非食べて欲しい屋台料理の一部をご紹介します。
衛生面やお水等で心配される方もいるかもしれませんが、基本的に火が通っていれば大丈夫です!!(私のお腹が強いだけかもしれませんが)
興味がある方は参考にしてみてくださいね。
なお、フィリピンの代表的な料理については下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
*レートは全て1ペソ=2.6円で計算(2015年8月28日現在)
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
バギオのナイトマーケットにて食べた「フィリピン風焼き鳥」。1本5ペソ~10ペソ(13円〜25円)で食べられます。安いですね!
そのまま食べても美味しいですし、お酢の中に唐辛子と玉ねぎが入ったタレや、スイートチリソースに付けて食べたりとお好みに合わせてどうぞ!
安くて気軽に食べられて、しかも美味いオススメな一品です!
今川焼ぽい食べ物。こちらもバギオのナイトマーケットで発見しました。1つ5ペソ~10ペソ(13円〜25円)。名前にひかれて購入しましたが、生地がふわふわで甘く、カスタードクリームのようなものが少し入っていました。
フィリピンの他地域でもこの「Japanese cake」を見かけましたが、チョコレートやチーズが入っていたりと地域によりバリエーションが豊かです。日本の今川焼に近い食べものですが、サイズが少し小さめで、生地も軽めなので食べやすいですよ!
ピリ辛テイストなシュウマイクラーク周辺の市場にて見かけました。4つで20ペソ(50円ほど)、3つ+ドリンク付きで20ペソ。
醤油・カラマンシー(日本で言うシークァーサ)、唐がらのタレをかけて食べます。
見た目以上に、とっても美味しくビールのおつまみに最高の味でした。
タレがピリ辛ですので、辛いのが苦手な方はやめておいた方がいいかもしれません。
もう一度食べたいほど美味しい一品です!
下味が付いた鶏肉を丸焼きにした料理こちらもクラーク周辺の市場にて。半分で90ペソ(230円)、1匹180ペソ(460円)します。
醤油にカラマンシー(シークァーサ)をつけてご飯と一緒に食べたり、おつまみにしたりと、とにかく美味いです!フィリピンへ行った際は、絶対に探して食べています。
以上、おすすめフィリピン料理~屋台編でした。
屋台にも美味しい食べ物がたくさんあるんです!
フィリピンは7,000を超える島国ですので、地域によってさまざまな食べ物があります。
フィリピンに行った際は、現地の人におすすめフィリピン料理を聞いて、是非チャレンジしてみてくださいね!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/