こんにちは、スクールウィズ編集部です。留学生のリアルな留学事情に迫るこの企画「みんなの留学体験記」。今回はフィリピン、セブ島に留学したDukeさんにお伺いしました。
Dukeさんは、日本で介護福祉士として日本国内にて4年ほど働き、仕事を辞めた後、英語を生かした仕事へ就きたいと思い留学を決意。フィリピン・セブ島にある3D ACADEMYで、3ヶ月語学留学を経験されました。
そんなDukeさんに留学中の様子はもちろん、留学前のこと、これからの進路についてまで色々と留学体験談をお伺いしていきます!
【留学プロフィール】
ペンネーム:Dukeさん
性別:男性
留学時の年齢:24歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:セブ島
留学先の学校:3D ACADEMY
留学期間:2017/12/25 〜 2018/03/16
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
日本では1年と数ヶ月英語を勉強し、単語や文法書の暗記など基本的なことはある程度収めました。しかしいくら勉強しても結局話せないのでは、言語としての意味を成しません。
いつかしっかりスピーキングの練習をしようと考えつつも、その間に勉強もダレてきてしまったので、無理やりにでも英語を学ぶために留学をしました。
留学をするにあたって色々な語学学校について調べましたが、何においても授業料の安さが一番の決め手となりました。その他では食事の美味しさ、スーパーマーケットへすぐに行って日用品を買えるという便利さ、Wi-Fiの速さなどで良い口コミが多かったことも参考にしました。
日本でも音読の練習はしていましたが、実際に相手と英語を使って会話をしたり、英語の文を長く書くといったことをしていなかったため、授業についていけるかとても心配でした。また、日本とフィリピンでは生活環境も全く異なるため、そのことも心配でしたね。
他の学校へ行ったことがないため比較することはできませんが、他の学校へ行ったことがある生徒さんから話を聞く限りではストイックな雰囲気ではないようです。また3D ACADEMYの先生方もとても陽気なので、英語を話すことに慣れていない私でも緊張せず、授業を受けることができました。
私の場合はマンツーマンコースのみを取っていたので、グループクラスの様子はわかりませんが、自分の苦手の分野について先生と相談をして自分専用のカリキュラムを学習していきました。また4技能全ての授業を取っていました。希望によっては全てスピーキングにすることも可能だと思います。
留学前のイメージでは「セブ島と言えば海」というイメージでしたが、そういうことはなく町の真っ只中でしたね。しかし、上記にも書いたようにスーパーマーケットも近く、また大きなショッピングモールやマーケットなどもあるため、生活する上では快適でした。
私は外に出るアクティビティには一切参加しませんでした。休日はたまに友人と出掛けたり、1人でショッピングモールへ行ったり。基本的にはyoutubeを見るか、英語の勉強をしているだけでした。
Dukeさん
留学中にとにかく辛かったことは、セブは中心部など場所によっては空気が大変悪く、私を含め体調を崩している方がたくさんおり、1週間丸ごと休まざるおえないこともありました。
もし喉や気管があまり強くないようであれば、必ずマスクを持っていくべきですね。
ほとんど外出をしていないため、個人的に特別に驚くことはあまりありませんでした。
ただセブ島にきて、レディーボーイの方を非常によく見たため、文化の違いを感じることはありましたね。また日本人はストレスが溜まっているのか、セブに来て開放的になってハジけている人が多いことにも正直驚きました・・。
私の場合現地でTOEICなどを試験を受けたりしましたが、スピーキングとライティング以外は力を入れず、適当にチェックし寛いでいたので、テストでの客観的な英語力の変化は正直何とも言えません。
ただ留学に来てから、英語の多読をするようにしたのですが、それで全体的な英語の能力もメキメキ伸びました。
試験については、TOEICコースの人以外受けてもあまり意味がないのではないかと思いました。何よりTOEICを受けるレベルに至っていない生徒が多すぎて、無駄が多いように感じました
セブに留学に来て、今まで自分が関心を向けていなかったことにも目を向けるようになったと感じています。
また留学中に色々な職業の方とお会いし、色々な話を聞いているうちに、自分の今後について改めて見直さなければと考えさせられました。
英語の文を読む量が足りていなかったため、リーディングの速度が遅く苦労することが多々ありました。留学する前に英語の多読をもっと行って、英語自体に慣れておくべきだったと思いました。
s
英語の勉強と同時に、仕事などで日本で休むことができなかった分、セブでしっかりと休養を取りつつ、マイペースに英語の運用能力を上げたい人に向いていると思いました。
ストイックにはやりたくなく、自分のペースでのんびり勉強したい人には向いている学校だと思いました。また個人的には、ご飯がもう少し美味しくなると嬉しいですね。
英語が全く分からないレベルでも、留学すればできるようになると思っているような人は、絶対に来るべきではないと思います。最低限日本で単語を一定以上暗記し、文法についても高校レベルくらいに達していなければ、せっかく留学しても現地で時間を浪費してしまいます。
留学が来る前に、最低限できることをしてからきた方が良いと思います!
みなさんいかがでしたでしょうか?ここまで留学前から留学後のことまで、色々とお伺いしてきました。これから留学を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。
Dukeさん、今回は留学体験をレポートしていただき本当にありがとうございました!
Dukeさんが留学していた語学学校の詳細は以下から↓↓
みんなの留学体験記:フィリピン・マニラ「Basic English Camp」KATSUMIさん(社会人・3週間)
マニラでおすすめのお土産10選!あわせてショップ情報も紹介します
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカの水道水って飲めるの?現地在住者が生活の中での使い方を解説します
海外生活の豆知識
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/