フィリピンのセブンイレブンには何がある?商品棚を大公開!

フィリピンのセブンイレブン

こんにちは!

僕らの生活の中で必要不可欠となっているコンビニエンスストアー。
その代表なのが

そう、セブンイレブン!
フィリピンでもセブンはあちこちで見られる、代表的なコンビニです。
今回は僕の通っていた語学学校のそばにあるセブンを紹介します!

滞在中、あちこちのセブンにはお世話になりましたが、僕の語学学校のそばにあるセブンは、その中でも比較的面積が広いお店だと思います。
では、早速中に入ってみましょう!

当記事では、2015年1月時点での情報を元に作成された記事となっております。
公開から年月が経ち、店舗が閉店するなど掲載情報が古くなっている恐れがございますので、お店へお越しの際には事前に最新情報をご確認ください。

スナック菓子コーナー

フィリピンのセブンで一番目立つのが、スナック・お菓子コーナー
店内の棚の半分くらいはお菓子じゃないか・・・と言うくらい、充実してます
(充実させすぎ・・・)

ドリンクコーナー

続いて、ドリンクコーナー。メーカーは当然日本と違いますが、品揃えは豊富で、きっと飲みたいものがすぐ見つかると思います~。
日本との品揃えが違うのが、同じ冷蔵庫の中に小さなパック牛乳が入ってるって事と、缶コーヒー飲料はほとんど無いってことです。まぁ、日本の缶コーヒーの種類の多さは、(異常)多分世界一だと思いますが・・・。
他にも、ルートビアが置かれてたり、いろいろ日本と違う品揃えで、見てるだけでも面白いです^^

お酒コーナー

お酒コーナーはこちら。日本よりスペースは狭い感じです。このセブンには海外ブランドに分け入って、「サッポロ」が置いてありました!日本企業頑張れ!
それにしても瓶ビールばかり・・・。

マシン

最近日本でも見られるようになって来ました、スムージーのマシンや、カップのソフトドリンクサーバーもあります。

カップめんコーナー

カップめんコーナー。日本に比べると種類が少ないです・・・。それでも、日本の「日清」が棚の半分を占めるなど大健闘してます!が、味は日本のものとちょっと違います・・・。食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね!(ちなみに棚の張り紙には、「店内にお湯はありません」と書いてます・・・)

肉まん

フィリピンで意外に人気なのが、肉まんです!(写真中央)こちらでは、「SIOPAO」と言う名前で、コンビニ以外でも、さまざまなところで買えたりします!日本人の僕らが食べてもおいしいクオリティーです。
ほかにホットドックサーバー(写真左)や、フレッシュジュースサーバー(写真右)もあります。
日本との違いは、セルフで取ってレジに持っていくところですね。

ミスタードーナツ

海外のコンビニでよく見られるんですが、フィリピンには店内にミスタードーナツのコーナーがあります。
これ、日本でやっても流行ると思うんだけどな・・・。

充電器

店内にある唯一の端末マシーンが、充電器だったりします・・・。ここで、さまざまな携帯電話が充電できるようになっています。
しかし、日本でみられるようなコピー機、ATM,チケット発券端末など、そう言ったものはこちらのコンビニにはありません。
余談ですが、学校の先生に日本のコンビニの便利さを説明したら、かなり驚いてた・・・。

チルド製品コーナー

最後に、チルド製品コーナーですが、驚くほどに品揃えが少ないです。この商品陳列の不効率さには驚きを隠せません・・・。
デザートも、上段に申し訳なさそうに並んでいるヨーグルトだけです。これは、ここのコンビニだけの話ではありませんが、デザート類は本当に少なく、サラダや果物といったナマ物はほとんど見かけません。気候上腐りやすいからかしら・・・。
しかし、改めてこの陳列はヒドイ・・・。

最後は残念な感じで締めくくってしまいましたが、コンビニの店内を眺めているだけでもなかなか楽しめます!
日本のセブンとの違いを見つけるのも面白いですね~。
以上、フィリピンのコンビニの紹介でした!

フィリピン留学
アジアのラテンと呼ばれる常夏の島国
掲載学校数 199
国の詳細を見る

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ


語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みのスクールウィズ

スクールウィズ


スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。

LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。

自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。


【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

Taka

Taka

Takaです。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。