短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ

短期留学 Wi-Fi

ドイツ留学経験があるChivasです。留学中もWi-Fiでインターネット接続をしたい人は多いのではないでしょうか。ネット環境があれば現地のニュースや情報を取得しやすくなるので、Wi-Fiは留学を助ける大切なツールでした。

しかし、どうすれば海外でWi-Fi接続ができるのか、分からないという人もいるはずです。そこで、短期留学におすすめのWi-Fi接続方法や、海外のネット事情などについて解説していきます

これから留学を考えている人は、ぜひ留学前にこの記事を参考にしてくださいね。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

LINEで留学のプロに無料相談

短期留学前にチェック!海外のWi-Fi事情

短期留学 Wi-Fi

海外のWi-Fi事情は、日本と異なる点が多いです。特徴を見ていきましょう。

日本よりもフリーWi-Fiが多い

基本的に海外では、日本よりもフリーWi-Fiを多く活用するケースが見られます。特に、都市部にはたくさんのWi-Fiスポットがあります。

たとえば、駅やカフェのほか、自治体が運営するWi-Fiスポットがあることも珍しくありません。自治体の場合は広範囲にわたってカバーされているので、移動しても接続が途切れる心配がないのが特徴です。

接続できなかったり不安定だったりすることが多い

留学する国や地域によっては、Wi-Fiの接続環境が不安定なことがあります。エリアによってはまだインターネットの普及率が低いところもあり、ネット環境が整っていないことが多いです。

現地で調べようと思ってもインターネットが使えないと情報を得るのが難しい可能性が高いため、そのエリアで安定的に接続できる方法を事前に調べておく必要があります。

コストが日本より低いことも多いが……

ドイツにいたころ、通信費は総じて日本よりも安かったです。早くからSIMフリースマートフォンやUSB式のポケットWi-Fiなどが普及しており、現地契約をするとコストの面では節約できました。

しかし、短期留学の場合はお得な長期契約をしても中途解約金が発生するため、期間によっては結果的に割高になってしまうこともあります。

LINE留学相談

短期留学中に安定したネット接続環境を得る方法

短期留学中に、安定したインターネット接続環境を得る方法が3つありますので紹介します。

日本でモバイルWi-Fiをレンタル

短期留学 Wi-Fi

日本からモバイルWi-Fiをレンタルしていくと、海外の空港に着いたときから安定的にネット接続ができるようになります。空港で受け取ることができるサービスも多いので、うっかり忘れて家を出てきてしまうなどの心配もありません。

メリット

日本語で接続方法などが理解できるため、「つながらない」「使い方がわからない」といったトラブルを極力避けられます。また、トラブルが起きたときの連絡も日本語でできるため、安心感があります。滞在国で使える電源プラグのアダプターなども借りられるので、自分で購入する必要がありません。

デメリット

現地でWi-Fiの契約をしたり、通信用のSIMカードを購入したりするより、費用が高くなる可能性があります。さらに、現地で壊れてしまうと交換などのやりとりに時間がかかります。

現地でSIMカードを購入

短期留学 Wi-Fi

現地でデータ通信に対応したSIMカードを購入することでもインターネット接続が可能になります。購入の際は、ある程度現地の言葉や英語などが理解できる必要があります。

メリット

現地でSIMカードを購入する場合、基本的に通信費用を低く抑えられます。また、あまりネット接続をしない人にとってはプリペイド式なら、さらに安く通信費用を抑えられるでしょう。

デメリット

現地でSIMカードを購入する場合、英語か現地の言葉で契約したり説明書きを読んだりしなければなりません。また、SIMカードを利用するには、自分のスマートフォンをSIMフリー対応のものにするか、SIMフリー対応のモバイルWi-Fiを購入する必要があります。

SIMフリーにするには、NTTドコモやau、ソフトバンクなどの通信キャリアにて設定が必要な場合がありますので、各キャリアに問い合わせてみましょう。

なお、自分のスマートフォンのSIMを入れ替える場合は、もともと使っているSIMカードの紛失にも注意しましょう。

国内キャリアの海外パケットサービス

docomo

photo by: yu_photo / Shutterstock.com

NTTドコモやau、ソフトバンクなどの国内通信キャリアでは、海外で使えるデータ通信サービスを展開していることがあります。渡航する地域によって通信料が異なるケースがあるため、渡航先と通信費について事前に調べておくことが重要です。

メリット

今使用しているスマートフォンなどでそのままSIMなど変更せずに海外でインターネットに接続ができるため、利便性が高い方法です。ただし、キャリアによっては事前に申し込みが必要になるケースもあります。

デメリット

長期滞在の場合、コストがかなりかかってしまうのが難点です。

たとえば、NTTドコモの「パケットパック海外オプション」の場合、1時間プランが200円、24時間だと980円、7日間プランなら5,280円となっています(※1)。また、地域やスマートフォンの機種によっては利用できない場合もあります。

短期留学の期間別に解説!おすすめのネット接続法

短期留学 Wi-Fi

とりわけ短期留学においては、どのようなネット接続方法がおすすめなのでしょうか。留学期間別に見ていきます。

滞在1週間以下

1週間以下の短期留学では、渡航する地域に応じてモバイルWi-Fiをレンタルすると良いでしょう。1週間程度ならレンタル費用はそれほどかからないことが多いです。

また、街中のフリーWi-Fiと異なり、モバイルWi-Fiを持っていれば、移動中でもネット接続ができるという安心感を得られるため、費用以上のお得さがメリットです。

なお、国内キャリアの海外パケットサービスは、長期利用すると割高になるので、滞在日程によっては利用は控えたほうが良いでしょう。1週間以内が目安です。

滞在2週間以上

滞在期間が2週間以上になってくると、モバイルWi-Fiの利用は割高になることが多いので、現地でSIMカードを手に入れたほうがお得になります。

なお、日本で現地のSIMカードを事前に手に入れておくという方法もあります。現地SIMはAmazonなどでも買える場合があるのでチェックしてみましょう。たとえば、フランス、ドイツ、イギリス、スペイン、イタリアで60日間、LTE通信が容量4GBまで利用可能なSIMが3,000円程度で販売しています。

もし購入する場合は、滞在先や通信規格、SIMのサイズが自分のスマートフォンに対応しているかや、レビューの書き込みをチェックしましょう。

LINE留学相談

まとめ

この記事では、短期留学におけるベストなネット接続接続方法などを紹介しました。
留学期間や渡航先によってお得な方法は異なるので、個々のケースに合うベストな方法を見つけることがポイントです。

モバイルWi-Fiのレンタルサービスの多くは世界中幅広くカバーしているため、一般的に人気がある留学先以外を検討している人にとっても、利用価値は高いのではないでしょうか。

インターネットに接続できれば便利なだけではなく、安心感もあります。留学生活を快適に過ごすためにも、モバイルデータ通信ををお得に利用していきましょう。


【参考文献一覧】

※1...docomo「海外パケ・ホーダイ」(参照日:2022-12-13)

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

Chivas

Chivas

ドイツの大学に1年間留学していました。現在は文化関係の仕事に就いています。ドイツ語と英語が話せますが、どちらも目下勉強中です。趣味はバードウォッチングで、動物全般が好きです。

カテゴリーから記事を探す

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

LINE友達追加で
相談する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。