7/8(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは7/9(土)以降順次回答いたします。
こんにちは!留学カウンセラーの有田です。
人生を変えるきっかけになる留学。コロナ禍でも多くの方が留学を検討され、そして実際に渡航されております。
しかし留学する際のネックとして挙げられるのが費用です。
留学するには授業料、滞在費、航空券など、欧米では1ヶ月で40万円以上かかり決して安くはありません。できることなら少しでも費用を抑えて留学したいですよね。
そこで本記事では、カナダで授業料が安い語学学校を紹介していきます!
記事の後半では費用に加え、学校を決める際の注意点や留学プランニングも解説しています。ぜひ参考としていただけますと幸いです。
※本記事ではカナダドルをCADと表記します。為替レートには2022年3月18日時点での情報を参照し、1CAD=95.6円で計算しています。
[目次]
留学カウンセラーがあなたのお悩みを無料で伺います!
「留学にはどれくらい費用がかかるんだろう?」
「渡航時期や期間はどうしよう?」
「留学先はどこにしよう?」
その留学のお悩み、プロに相談してみませんか?
スクールウィズでは無料で留学相談を受付中。 留学について気になっていることがある方、ぜひお気軽にご相談ください。
語学学校にかかる費用の1つである授業料。授業料を構成する要素として基本的に、どの語学学校も授業料は1週間のコマ数、コースで決まります。
例えば1日1コマにして授業のコマ数を少なくすれば授業料は当然安くなり、1日6コマと増やせば授業料も高くなります。
またコースについて、一般英語(General English)よりもビジネス英語や試験対策などの専門コースですと、授業料は高くなりますね。
授業料は毎年変動があり、語学学校によって授業の料金設定が異なります。本記事では2022年版の授業料を比較して、紹介していきます。
一般英語コース(General English)で授業料の安い語学学校をご紹介します。学校によって授業コマ数の設定が大きく異なるため、今回は1週間単位のコマ数を10コマ台、20コマ台、30コマ台に分けてそれぞれ5つずつ学校を挙げました。
学校名 | 都市 | 学校情報 | 1ヶ月の授業料 | 学校ページ |
---|---|---|---|---|
ILSC | バンクーバー・トロント・モントリオール | ILSCはカナダを始めオーストラリアにも校舎を構える大手の語学学校の1つです。選択式の授業形態を取っており、興味のある授業を自ら選び学べます。モントリオール校ではフランス語を学ぶことも可能。 | 15コマ:630CAD(60,228円)、17コマ:680CAD(65,008円) ※15コマはAfternoonクラスとなります |
ILSCバンクーバー校 ILSCトロント校 ILSCモントリオール校 |
SC GEOS | バンクーバー・トロント・ビクトリア・モントリオール・カルガリー・オタワ | シュプラッハカフェは35年以上に渡り、世界中でキャンパスを構える大手の語学学校です。カナダでは最多6都市で校舎があり、質の高い講師の指導が定評があります。 | 10コマ:560CAD(53,536円) | SC GEOSオタワ校 SC GEOSバンクーバー校 SC GEOSカルガリー校 SC GEOSビクトリア校 SC GEOSモントリオール校 SC GEOSトロント校 |
CCEL | バンクーバー | CCELはバンクーバーの中心地に位置し、専門学校を併設している語学学校です。授業は学校のノウハウが詰まった独自オンライン教材を使って、パソコンで受ける形式を取っています。 | 18コマ:1,040CAD(99,424円) | CCEL |
学校名 | 都市 | 学校情報 | 1ヶ月の授業料 | 学校ページ |
---|---|---|---|---|
CLLC | トロント・オタワ・ハリファックス | カナダの東海岸の3都市にキャンパスを構える語学学校。数々の賞を受賞した実績ある語学学校で、3都市のキャンパスを無料で転校することができる特徴があります。 | 20コマ:860CAD(82,216円) | CLLCトロント校 CLLCオタワ校 CLLCハリファックス校 |
LSI | バンクーバー・トロント | LSIは55年以上の語学教育の歴史と実績を誇り、世界各国に学校を持つLSIグループ校です。老舗学校でありながら、アットホームな雰囲気で留学生活を送ることができます。 | 24コマ:1,140CAD(108,984円) | LSIバンクーバー校 LSIトロント校 |
SC GEOS | バンクーバー・トロント・ビクトリア・モントリオール・カルガリー・オタワ | シュプラッハカフェは35年以上に渡り、世界中でキャンパスを構える大手の語学学校です。カナダでは最多6都市で校舎があり、質の高い講師の指導が定評があります。 | 24コマ:1,240CAD(118,544円) | SC GEOSオタワ校 SC GEOSバンクーバー校 SC GEOSカルガリー校 SC GEOSビクトリア校 SC GEOSモントリオール校 SC GEOSトロント校 |
CCEL | バンクーバー | CCELはバンクーバーの中心地に位置し、専門学校を併設している語学学校です。授業は学校のノウハウが詰まった独自オンライン教材を使って、パソコンで受ける形式を取っています。 | 28コマ:1,440CAD(137,664円) | LSIバンクーバー校 LSIトロント校 |
学校名 | 都市 | 学校情報 | 1ヶ月の授業料 | 学校ページ |
---|---|---|---|---|
ILAC | バンクーバー・トロント | ILACはバンクーバーとトロントに校舎を構え、世界中から学生が集まる大規模校です。通常の英語コースに加え、高校留学・休学留学、Co-opなど数多くのコースを提供しています。 | 38コマ:1,548CAD(147,989円) ※30コマコースも提供しています |
ILACバンクーバー校 ILACトロント校 |
CLLC | トロント・オタワ・ハリファックス | カナダの東海岸の3都市にキャンパスを構える語学学校。数々の賞を受賞した実績ある語学学校で、3都市のキャンパスを無料で転校することができる特徴があります。 | 33コマ:1,360CAD(130,016円) | CLLCトロント校 CLLCオタワ校 CLLCハリファックス校 |
SGIC | バンクーバー・トロント | SGICはバンクーバー・トロントに校舎を構え、無料で転校が可能です。比較的日本人が少ない学校で、スピーキング特化や英語教授法コースも提供しています。 | 30コマ:1,260CAD(120,456円) | SGICバンクーバー校 SGICトロント校 |
語学留学には、授業料だけでなく滞在費や生活費、航空券、海外旅行保険などがかかります。かかる費用の中には、どうしても必要な費用から抑えられる項目があります。
授業料以外の費用目安として1ヶ月の留学費用をご紹介しますね。授業料に加え、1ヶ月でどのくらいかかるかイメージしてみましょう。
カテゴリー | 項目 | 目安費用 |
---|---|---|
学費 | 学校支払い諸経費 | 4〜5万円 |
渡航費 | 航空券 | 10〜15万円 |
海外旅行保険 | 2万円 | |
ビザ申請費 | 670円(7ドル) | |
現地生活費 | 滞在費 | 5〜20万円 |
食費 | 3〜5万円 | |
通信費 | 1万円 | |
交通費 | 1〜2万円 | |
娯楽費 | 3〜5万円 | |
総額 | 29〜55万円 |
学費は授業料に加え、入学金や教材なども発生してきます。
一番大きな割合を占める滞在費ですが、ホームステイまたはレジデンス/アパートで選択が可能。自分で現地のシェアハウスを探したい場合は、ご自身で手配することもできます。
また、航空券について渡航直近で購入をすると、費用は高い傾向があります。なるべく留学費用を支払ったら、早めに航空券を購入することがオススメです。
ここまで費用を抑えた学校と1ヶ月の予算目安をご紹介しました。
留学はお金が必要で、中には「もう少し予算を抑えたい」、「予算オーバーしている」という方もいるかもしれません。そんな方が少しでも費用を抑えるための留学プランニングのコツを紹介していきます。
1つ目は、キャンペーンを実施している語学学校で検討することです。多くの語学学校では、1年の中で複数回のキャンペーンを打っています。
キャペーンのタイミングはまちまちではあるのですが、季節ごとや行事の際に打つことが一般的ですね。例えば「ThanksGiving(10月ごろ)」や「Black Friday(11月ごろ)」といった行事になります。
中には日本人学生向けのキャンペーンをする学校もあり、費用を抑えることができます。そのようなキャンペーンの時期に合わせて検討するのもオススメです。
スクールウィズのサイトであれば、「キャンペーン中の学校のみ表示」でキャンペーン中の学校を調べられます。
2つ目のコツは、受講するコースの変更です。
コース変更は、コマ数とコース内容の変更を意味します。冒頭でもお伝えした通り、授業数が多かったり、専門性の高かったりすると、費用がかかってきます。
そのため費用を抑えるためには、
・週20コマから週10コマへ減らす
・試験対策コースから一般英語コースへ変更する
といった選択肢があります。特にコマ数を減らせば、予算もかなり抑えることが可能です。上記の選択を取る上では留学期間を優先したいのか、学ぶ内容を重視したいかも合わせて検討しましょう!
3つ目のコツは、お部屋タイプを複数人部屋にすることです。
ホームステイ並びにレジデンス/アパートには、1人部屋または2人部屋という選択ができます。部屋の人数が増えるほど滞在費用は安くなるため、1人部屋から2人部屋にすることで費用を抑えられますね。
ただし学校によって、ホームステイは1人部屋のみの提供となっていることもあります。すべての学校で2人部屋を選択できるとは限らないため、2人部屋の提供があるか事前に滞在タイプを確認しましょう!
また2人部屋は費用を抑えられることから、早めに満室となってしまう傾向があります。
希望の学校が決まったら、予め空室確認することがオススメです。お気軽にスクールウィズへ空室確認のご相談くださいね。
4つ目のコツは、留学期間そのものを減らすことです。
例えば、現在検討している12週間から8週間の留学へと週数を変更することですね。
週数を減らすと授業料のみならず滞在費用も安くなり、大きく予算調整ができます。また語学学校は1週間から通うことができるので、1週間単位で短くするなど費用調整が可能。
合計の留学期間によって、1週間あたりの授業料が異なるため、合わせて確認してみましょう。
5つ目は、留学先の国を変えることです。カナダ含む欧米への留学は、総額で1ヶ月40万円以上かかってきます。
留学の費用は、現地の物価などにもよって変わってきます。中でもフィリピンやマルタは比較的費用を抑えられる国として人気ですね。
フィリピンは費用を抑えながらも、マンツーマンレッスンを中心に朝からみっちり学ぶことができます。
またマルタはヨーロッパに位置しながらも、欧米の学校の中では比較的安く留学が可能です。ただし夏の期間はハイシーズンとなるため、費用が上がるため注意が必要。
それぞれの留学の特徴をご参考にしていただけたらと思います。
フィリピン留学のメリット・デメリット
マルタ留学のメリット・デメリット
留学はお金が必要で、少しでも安く行きたいのが正直なところですよね。しかし費用面を重視しすぎると、本来の留学の目的が果たせず、想像した留学生活を送れないこともあります。
カウンセリングする中でよくあるお客様の声としては、
などといったような、過去に満足できない留学体験を持つ方は少なくありません。
もちろん留学する上では費用面を考慮すべきですが、合わせて留学全体のプランニングをしっかり立てることをオススメします。
例えば、
などいった項目を通して、留学を経てどうなりたいかを整理することが大事です。
その上で学校選びやコース選びをしていくと、自身の希望にあった留学先選びができます。
一人で整理するが難しい場合は、留学カウンセラーと無料でカウンセリングが可能です。LINE相談もやっておりますので、お気軽にご相談ください。
以上、カナダの安い語学学校のご紹介を紹介しました!留学は安くはないため、費用を抑えながら検討してみてください。
ただ費用を抑えるだけだと、理想の留学とは程遠い留学生活となる可能性もあります。予算に加えて、留学プランニングも合わせて考えていくことをオススメします。
ご相談はLINEにて気軽に行えるので、少しでも気になる点があればぜひご相談いただければと思います。
LINEで留学カウンセラーに相談する
一生に一度になるかもしれない留学。素敵な留学になることを心より願っております。
カナダの物価って実際どれくらい高い?現地の物価事情を項目別にまとめて解説!
将来に向けて新たなステップを踏み出し留学!カナダ・バンクーバー「IH バンクーバー」に長期留学【みんなの留学体験記】
【保存版】カナダ観光で絶対買っておくべき人気お土産42選まとめ
エア・カナダ、「東京-モントリオール」直行便就航へ それに合わせ特設サイトも公開
カナダ留学はビクトリアがオススメ!今、最も熱い人気都市を徹底解説
マギル大学への留学は難しい?フランス語が必要? レベルや入学条件を解説します
元介護士が通訳へキャリアチェンジを目指して留学!カナダ・バンクーバー「VGC」に長期留学【みんなの留学体験記】
社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】
【2019版】カナダワーホリ申請の流れと期間を徹底解説!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アメリカ滞在でおすすめの食べ物10選!サイズ感や訪れるべきお店も紹介します
海外生活の豆知識
スクールウィズが独自メソッドの事前英語学習サポートを開始しました!【留学のお申込者対象】
ニュース
留学の荷物を減らすコツと持ち物リスト。どうしても荷物が減らせない人向けの対処法も教えます
留学前の準備
留学のパッキングのコツは必要な荷物とルールを知っておくこと!持ち物リストも大公開
留学前の準備
【初心者必見】オーストラリア留学で必ず知っておきたい基本情報まとめ
留学前の準備
【初心者必見】アメリカ留学で必ず知っておきたい基本情報まとめ
留学前の準備
【PR】今留学するならオーストラリアへ!人気エリア「クイーンズランド州」の魅力とおすすめな学校をまとめて紹介
学校の選び方
【初心者必見】カナダ留学で必ず知っておきたい基本情報まとめ
学校の選び方
中学生はニュージーランドに留学できる?日本との教育制度の違いを知って、最適な留学方法を考えよう!
学校の選び方
小学生のニュージーランド留学。親子留学をおすすめする理由と費用相場を解説
学校の選び方
中学生はアメリカに留学できる?日本との教育制度の違いを知って、最適な留学方法を考えよう!
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/