クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#3 僕の英語の学習方法を紹介

こんにちは!クラークフィリピン留学院にて語学留学中の Daisuke です。

全4回の連載の中で、第3回目になる今回では、僕が自分のゴールに合わせてどのような学習方法をとり、どのように「クラークフィリピン留学院」を活用したのかを説明させていただきます。

<クラークフィリピン留学院の留学体験レポート一覧>
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#1 この学校を選んだ理由と留学の目的
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#2 講師と学校施設の紹介
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#3 僕の英語の学習方法を紹介
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#4 ついに卒業!留学の総評とまとめ

【留学プロフィール】

ペンネーム:Daisukeさん
性別:男性
留学時の年齢:27歳
留学した国:フィリピン
留学した地域:クラーク
留学先の学校:クラークフィリピン留学院
留学期間:2カ月(2015/4/19 〜 2015/6/13)

留学考えるなら今から準備!

LINEで留学のプロに無料相談

留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!

スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!

自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!

LINEで留学準備を始める!

僕の留学ゴール

ビジネスミーティング

第1回でも記載させていただきましたが、今回の僕の留学ゴールは以下でした。

「ビジネスミーティング内のディスカッションで、より貢献できるようになる」

詳細は第1回記事に譲りますが、このゴールにすべてのエネルギーを投資すると決めました。

逆に言うと、カジュアルな社交会話や関係のないシチュエーションの英語には時間を投資しない、という決断でもありました。

ではこのゴールに向けて、実際にどのような学習方法でもって臨んだのか。僕自身の試行錯誤をそのままに、以下にその詳細に関してご紹介したいと思います。

LINE留学相談

僕の学習方法

学習内容図

この図が、僕の1日の学習内容の全容になります。「ビジネスミーティング」の能力向上にフォーカスすべく、学習内容を組みました。

自習も含め1日あたり12.5時間は最低でも費やすことにし(0.5時間はバッファ)、インプットよりの学習、アウトプットよりの学習、そして具体的な学習内容をマッピングしたイメージ図になります(イメージは火山w)。

そもそもの学習ゴールを共有した上で、各講師には何にどれくらいの時間を投資したいのか、この図を用いて説明し、各講師にどの箇所を担ってもらいたいのかを相談。

彼らからのフィードバック、並びに各々の得意分野も加味しながら最終的に決定していきました。

学習内容(1)学校での Lessonの学習内容 (図の左側の項目)

・Debate #1 (1コマ)
・Debate #2 (1コマ)
・Debate #3 (1コマ)
・Speaking test (1コマ)
・Writing & Business expression (1コマ)
・Group Lesson/ Discussion (1コマ)

僕の場合はとにかくビジネスミーティングのディスカッションに焦点を当てたかったので、学校でのLesson6の時間(1時間のLesson×6コマ)はアウトプット中心に内容にしました。

前提として、Lessonの時間は「一人じゃできないことをやるべき」かなと僕は考えています。なので、リスニングやリーディングはLessonの時間内でやる必要はないですし、あくまで相手を必要とする内容にフォーカスしようとした結果、たどり着いたのがこのLesson内容でした。

Debate#1~3

Debateはその名の通り、毎日新しいディベートトピックを用意して、講師三人と議論を行います。

具体的には、Bloomberg Business等のディベートサイトから議題を選択していました。前日に必ず記事内容を予習、自分の意見を英文で用意して作っておきます。

そして当日、コイントスを行い賛成と反対の立場を決め、それぞれの持ち時間二分でターンを回し、インターバル2分を挟んでの計6分を、1Lessonあたり4~5回は回していました。

そしてこのトピック事前予習スタイルに慣れたら、今度は瞬発的な議論能力を鍛えるためスタイルチェンジです。

教材

このような自分の関心あるトピックを表す写真6枚くらい貼り付けたファイルを、前日に作成してプリントアウト。そしてLesson内では、ジャンケンをして勝った方がまずトピックをシートから選び、自分がそのトピックに対して賛成か反対かを述べます。

その意見に対してジャンケンで負けた方が逆の立場の意見を述べ、すると今度は最初に意見を言った側が主張を重ね...というのを2~3回繰り返したら、1トピック目終了。

今度はジャンケンの敗者が次のトピックを選び、同じことを繰り返していきます。これは予め意見を用意せず、その場で主張と反論を形成していくので、常に英語でロジックを考える必要がありますし、かなりいいトレーニングになります。

Speaking test

スピーキングテストはTOEFL等のスピーキングテストをそのまま使い、自分の回答に対してその場で講師からフィードバックを受け取る、という流れです。

ぶっちゃけ、最初はDebate × 4 Lessonやっていたんですが、同じトピックを4人とやると飽きちゃうんですよね笑。なので、Debateの代わりに何しよう、と考えた時に講師から提案いただいたのがこちらでした。

効果としては上記の瞬発的なディベートトレーニングに似ていて、結果的にはかなりこの学習方法を気に入っていました。特にすぐその場でフィードバックをもらえるので、大変有難かったです。

Writing & Business expression

「Writingってミーティングに関して関係ないよね?」と最初は僕も思っていました。

ただ、もちろん諸説あるのですが、僕が英語学習の文献/論文を調べ尽くした結果わかったのは、「書けないものは、話せない」というシンプルな結論です。

会話はつまるところ、「口頭英作文」。よって一定のWriting skill、並びにBusiness expressionを書く力がなければ、そもそも口から英文が出てくるわけがありません。まあそりゃそうですよね。

よって僕の場合は、講師に毎日お題を出してもらい、それに関して英文を作成。

それをLesson前に講師に添削してもらい、Lesson中に質問する、というスタイルをとっていました。

またその変化形で、実際に作成した英作文をベースにプレゼン用のスクリプトを作成し、それをもとに講師/他の生徒の前でプレゼンする、というトレーニングも定期的に実施しました。

Group Lesson/Discussion

このグループレッスンは、クラークフィリピン留学院正規のカリキュラムとして存在していたもので、他の生徒の方々とともに、机を囲み、その日の議題に合わせてディスカッションしていく、というものです。

通常のビジネスミーティングでは、基本的に3人以上のシチュエーションのはずなので、このグループレッスンは、そうした実際的なミーティングシーンに上記Debate等で培った能力を転用していく機会として活用していました。

学習内容(2)自宅でのSelf Learning

・Reading (速読) (1h)
・Listening (1h)
・Reading aloud (音読) (1h)
・Vocabulary (単語) (1h)
・Writing Homework (1h)
・Recitation & Memorize phrases (瞬間英作文 / 暗唱) (1h)

個人的な意見では、この自習の時間がなければ、Lessonの時間の効果がなくなってしまうと考えています。

それだけ、この自習時間でいかにinputを貯めこみ、LessonでOutputをする、というサイクルが回せるかが勝負だと考えました。

Reading (速読)

速読、すごく大事だと思っています。単語レベルで詰まることのない文章を、ひたすら早い速度で、絶対に脳内で日本語に変換せず英語のまま読んでいきます(オススメはラダーシリーズ)。

最終的な理解度は 6~7割で構わない、くらいのスタンスで時間を計りながら何ページ読めるかをトラックしていきます。これによって、英語を英語のまま理解する処理速度を高める、というイメージでしょうか。

様々な文献にも速読の効用が語られていますし、僕の周りで語学留学によって英語を上達させた友人もみんな実施していたので、僕も取り入れています。

Listening

いわずもがな、重要なトレーニングとして実施していました。聞く、理解できるまで、聞く。もうこれ以上分からない、というギリギリまで聞き続けます。

そして、答えの英文スクリプトを一行ずつ音声を再生し直しながら、一字一句のレベルで聞こえていたのかを確認していきます。この作業により、自分が認識できていなかったリダクション等が掴め、かなり上達を覚えています。

オススメは、なるべく自然な会話に近い音声教材を選ぶことです。ニュースのナレーション的な英語と、実際の話し言葉って全然違うんですよね。

なので僕はこの「リスニング難度A+_街を行くアメリカ人の声」や、こうした CNN インタビュー教材を使っていました。

Reading aloud (音読)

音読も、本当に侮るなかれ、なんですよね。一番効果を実感してるトレーニングかもしれません。基本的に、Listeningで取り扱った文章1ページずつを対象に行なっています。

そして、これを音読するわけなんですが、英語を英語として理解する能力、かつネイティブの英語リズムやアウトプットスピードに口を慣れさせる、という目的があります。

まず最初は、そのページの一文ずつ、音声を流しては停止し、自分で音読。これを繰り返して、全ての文が滞りなく言えるようになるまで繰り返していきます(これが意外と難しい)。

次にシャドーイングを行っていきます。音声を流し、その音声の1秒後くらいの店舗でスクリプトを見ながら音読していきます。

そして最後に、スクリプトなしで音声だけを聞きながら、すらすらとシャドーイングできるように試していきます。これがかなりいいトレーニングになっています。ぜひ皆さんも試してみてくださいね。

Vocabulary(単語)

これは文字通りですね。Lessonやディベートの予習、リスニングで知らなかった単語をストックし、今後しっかりと耳にして意味がわかるようにするトレーニングです(必ずしもその単語を自分が口にできるようになる必要はない)。

僕の場合はweblio単語帳にひたすらストックしていき、単語テストを繰り返していました。

Writing Homework

これまた文字通りです。Writingの宿題を毎日出してもらっていたので、ひたすら英作文し続けました笑。

Recitation & Memorize phrases (瞬間英作文 / 暗唱)

会話を行う上で、これがもしかしたら一番重要なトレーニングかもしれません。

英語学習者の間では定番の「瞬間英作文」シリーズ。ここでは改めてその詳細や効用等に触れることは控えますが、やはり実感としてこれをやることでかなり会話力、身についたと思います。

じっくり考えながら writingをするのは、誰でもできるわけなんですが、瞬間的に英語を作文していく能力は全くの別物で、この筋肉を鍛えるのに非常に有効なトレーニングです。

僕の場合は、こうした瞬間英作文シリーズのテキストを使ったり、また自ら瞬間英作文用のフレーズや文章を作成して、フラッシュカードアプリで瞬間英作文(というかもはや暗唱)をやったりしていました。

ちなみにオリジナルの瞬間英作文を行っていくうえでのオススメは、EvernoteとFasteverの組み合わせです。

Evernoteにオリジナルの瞬間英作文用テキストをつくっていき、Fasteverで同期するとそのままフラッシュカードになります。かなりおすすめなので、ぜひ試してみてください。

学習の進捗管理

以上が僕が実際にどんな学習内容を進めてきたか、のご紹介だったわけですが、最後に学習の進捗管理に関してぜひシェアさせてください。

人間、心の弱い生き物です。どれだけ上記のように大きく目標を掲げたとしても、実際に行えるかどうかは全くの別問題。僕も例外ではありませんでした。

僕は自分の怠惰っぷりをよくよく承知しているので、これを突破するのにビジネス時代の教訓から、すべての学習進捗をトラッキングすることにしました。

僕のささやかなビジネス経験から学んだ教訓の一つに、「何をトラッキングするのか決めることが、アウトプットを決める」というのがあります。

良くも悪くも、どんな数字をトラッキングするかというKPIを決めることで、コミットメントが定まり、ひいては自ずとアウトプットの中身とクオリティも決まってしまう。

逆に言うと、トラッキングをしないものは、自ずと意識から遠のいてコミットメントが生まれず、アウトプットに繋がらない、のではないかと思うのです。

そんなわけで僕の場合、Google スプレッドシートを使って以下のように学習進捗をトラッキングしていました。

Google スプレッドシートで学習トラッキング

このように、自習の各内容にどれだけの時間を費やしたのかを入力するようにして、

グラフ

何にどれだけ時間を使っているのか毎日可視化されるようにしました。これは、各学習項目が累積で何時間行われているのかのグラフです。

瞬間英作文グラフ

また各学習項目ごとの具体的な成果もトラッキングしていました。例えばこちらは瞬間英作文でこれまで暗唱したセンテンスの数の累積値です。

このように毎日自分の学習進捗を定量的にトラッキングしていくことで「あ、最近◯◯と☓☓の学習内容が実践できてないな」という気付きが生まれたり、学習内容の比重を調整できるようになったりします。

またシンプルにモチベーションと自信になるんですよね。「ここまで自分はやったんだ」「もう少しで1,000 センテンス暗唱したことになる!」といった具合に。

もちろんみんながみんな、ここまでガッツリする必要はないと思いますが、少なくとも「何にどれだけの時間を割いているのか」を可視化することで学習にコミットメントが生まれ、結果的に自分の英語上達に大きく寄与すると思います。

Googleスプレッドシートでなくとも、ぜひノートだったりに記録していくことをオススメします。

LINE留学相談

最後に。

以上、長々と僕の学習方法並びに進捗管理方法を共有させていただきました。

正直僕自身も試行錯誤の連続で、決して完璧な方法論というよりかは、常に更新、アップデートしながら調整している感じです。

皆さんのお勧めの学習方法等あれば、ぜひシェアしてくださいね。最後に、上記の学習方法をしっかり練ってフィリピンにやってきた僕にとって、クラークフィリピン留学院は、とてもよい環境でした。

クラークフィリピン留学院は、すべてネイティブ講師なのに加え、各生徒の学習プランを積極的にサポートし柔軟に対応してくれます。

「ここまでガッツリプランをつくってきたのは、お前がはじめてだ」と各講師に言われてしまった僕ですが(笑)、僕と同じように戦略をもって臨みたい方にとっては非常に良い環境だと思います。

学校を選んでる方は、ぜひ検討してみてくださいね。

それでは次稿でいよいよ最後です。締めとして、クラークフィリピン留学院の総評並びに学習結果を共有したいと思っています。お楽しみに!

<クラークフィリピン留学院の留学体験レポート一覧>
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#1 この学校を選んだ理由と留学の目的
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#2 講師と学校施設の紹介
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#3 僕の英語の学習方法を紹介
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#4 ついに卒業!留学の総評とまとめ

Daisukeさんが留学していた語学学校「クラークフィリピン留学院」の詳細は以下から↓↓

クラークフィリピン留学院
クラーク / フィリピン

4.63

71件

アメリカ人を中心に、欧米ネイティブのみが在籍するフィリピンで唯一の日系校です。講師の出身国はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアのみであり、フィリピン人講師は在籍しておりません。...詳しく見る

スクールウィズでは留学経験豊富なカウンセラーによる留学相談を受け付けています。

学校選びはもちろん、国や都市選びなど少しでも留学で気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
【無料】LINE・メール相談 / 個別相談 / 説明会はこちらから

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    こちらの記事もあなたにオススメです

    この留学ブログを書いた人

    Daisuke

    Daisuke

    バングラデシュ、外資系IT企業で働いた後、ビジネスディスカッション能力を高めるためフィリピン留学。後にサンフランシスコのスタートアップで勤務。留学期間は「ここまで英語勉強し切ればやり残したことはない」と言い切れる程没頭してきました。

    カテゴリーから記事を探す

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。