ニューヨークに留学を検討している人の中には、
「ニューヨークでの留学生活ってどんな感じなんだろう……」
と考えている人は多いのではないでしょうか。
留学中の生活は、平日は通学などのため、ある程度スケジュールが決まっていることが多いです。
しかし自由の女神やタイムズスクエアなど、休日にニューヨークならではの観光スポットを訪問することで、ニューヨーク留学がさらに充実することは多いです。
そこで今回は、ニューヨーク留学の1日のスケジュール、現地生活を楽しくするコツ、おすすめの観光スポット、ニューヨーク留学の参考になるブログを紹介します。
今回の記事を参考に、ニューヨーク留学のイメージをつかんでいただければ幸いです。
なお、ニューヨーク留学について、特徴やおすすめポイント、語学学校などは下のページでまとめているので、具体的な検討を進めたい方はチェックしてみてください。
ニューヨーク留学ガイド
※この記事は1米ドル=109円で計算しています。
[目次]
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
最初にニューヨークでの留学生活をイメージできるように、1日のスケジュールを
・平日
・休日
に分けて紹介します。
語学留学や大学留学、MBA留学など、どんな留学方法でも平日は学校に通うことになるかと思います。
例えば語学留学では、以下のようなスケジュールで過ごします。
平日は基本的に、勉強中心の生活となるでしょう。
休日は自由に過ごせるので、どのような過ごし方でも問題ありません。
例として、とある留学生のスケジュールを見てみましょう。
個人や留学方法によっては休日も勉強する、課題をこなすことに精一杯なことも。
ただしニューヨークは観光スポットが多いので、「休日は思いっきり遊ぶ!」という人が多いです。
続いては、ニューヨーク留学中の生活を楽しくするコツとして、
の3つを紹介します。
個人によって異なりますが、ニューヨーク留学を決断したときはさまざまな思いがあったのではないでしょうか。
例えば、
などです。
ニューヨーク留学の目的が固まっていれば、留学中の行動が自然と決まることは少なくありません。また自分が留学中に大切にしたいことをしっかりと認識していれば、その目標に関する情報が目に入りやすくなります。
「ここに行ってみたい!」「このイベントに参加してみよう!」など、休日の外出が増えることも。結果として、ニューヨーク留学が充実するでしょう。
休日にイベントなどに参加するのであれば、友達と一緒の方が楽しさは倍増します。
そして友達を増やすには「積極的にクラスメイトに話しかけて仲良くなること」が最もおすすめです。クラスメイトは私たちと同じように1人で留学に来ていることが多く、現地に友達がいる人はそれほど多くありません。多くの人が1人で不安を感じているので、話しかけると喜ばれることが多いです。
笑顔であいさつをする、放課後に行きたい場所に誘ってみるなど、積極的に行動してみましょう。
語学留学の場合、多くの人は入学する学校はひとつであることが多いかと思います。しかし留学費用に余裕があれば、複数の学校に通ってみるのもおすすめ。単純に出会うクラスメイトの数が増えるので、友達も増えやすくなるのです。
入学金などは多めに必要となりますが、複数の学校に通うことで自分に合う授業や指導スタイルが分かることも。結果として、英語学習にも良い影響を与える可能性が高くなります。
余裕があれば、いくつかの語学学校に数ヶ月ずつ通うことも検討してみてください。
ニューヨーク留学での生活を充実させるには、「ニューヨークの観光スポットやアクティビティを調べておくこと」もおすすめです。
そこで次は、ニューヨーク留学中に訪れたい観光スポットとして、
の5つを紹介します。
ニューヨークといえば、自由の女神(Statue of Liberty)を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。人気の観光スポットであり、実は世界遺産に登録されている場所でもあります。
遠くから見ることもできますが、バッテリー・パークにあるフェリーを利用して、自由の女神のある「リバティ島」に向かうことも可能です。
ぜひ近くまで行って、自由の女神の迫力を感じてみてください。
時間 | 10:00〜17:00 |
---|---|
料金 | フェリーが大人18米ドル(約1,962円) |
ブルックリンブリッジとは、ニューヨークのマンハッタン地域とブルックリン地域を結ぶ橋です。こちらも有名なので、知っている人も多いかもしれません。ニューヨークの定番スポットで、実際に見て感動する人もいるそう。
橋からニューヨークの街を見渡せるので、留学生活の始めに訪問してみてください。
時間 | 24時間 |
---|---|
料金 | 無料 |
ミュージカルはニューヨークのさまざまな場所で上映しているうえに、『ライオンキング』や『オズの魔法使い』など、有名作品が豊富。ニューヨーク滞在中に楽しみたいエンタメのひとつでもあります。
ブロードウェイのチケットは、タイムズスクエアの近くにある、チケットセンターを使うと安く購入できます。夜の公演でも昼から行列になるので、不安な場合は早めに並ぶのがおすすめ。実際に私も朝から並び、お昼過ぎにギリギリ当日のチケットを購入できました。
料金は少し高いですが、英語を聞き取る練習にもなるでしょう。
時間 | 10:00〜17:00 |
---|---|
料金 | およそ1万〜3万円。公演や購入方法によって異なる。 |
MOMAニューヨーク近代美術館は、19世紀から20世紀における欧米の近代アート作品を展示しているところ。ニューヨークらしい、おしゃれな作品を鑑賞できます。
またニューヨークのMOMAは、2019年の10月にリニューアルオープンしました。新しいMOMAを実際に見れるチャンスなので、アート好きには堪らないはずです。
時間 | 10:30〜17:30(金曜は20時まで) |
---|---|
料金 | 大人25米ドル(約2,725円) |
タイムズスクエアは、ニューヨークの中心ともいえる場所。有名な場所なので、多くの観光客で賑わっています。
実際に私は世界一周中にタイムズスクエアを訪れましたが、憧れている場所だったので、到着したときは感動しました。ニューヨークに来たことを実感できる場所だと思います。
特に入場料金などはかからないので、気軽に訪問できます。
時間 | 24時間 |
---|---|
料金 | 無料 |
ニューヨーク留学の生活を知る手段として、おすすめの留学経験者のブログ3つを紹介します。
「NYC GIRL」は、ニューヨークで生活されている女性のブログです。留学や旅行を検討している人に向けて書かれているので、役立つ情報がたくさん。
おすすめポイントは、以下の通り。
ニューヨークでの生活について、ざっくりと知りたい人はチェックしてみてください。
「留学ということ」は、留学を含めて5年ほどニューヨークに滞在した方のブログです。
おすすめポイントは、以下の通り。
大学生活から就活まで詳しく知りたい人におすすめです。
「MBA根アカ日記@NYU Stern」は、ニューヨークでMBA留学をされた方のブログです。2年間のMBA留学について、詳しく書かれています。
おすすめポイントは、以下の通り。
MBA留学の情報は他の留学方法と比べて少ないので、ブログだけでも参考になるでしょう。
今回は、ニューヨーク留学中の生活について解説しました。
おさらいすると、ニューヨークでの留学生活を楽しくするコツは、以下の3つです。
また、今回紹介した観光スポットなどを参考にして、休日に出かけてみたりと、ニューヨークでの留学生活を楽しんでくださいね。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/