こんにちは、海外留学経験者のmijouterです。
観光や留学などでこれから海外を訪れる予定がある人は、現地のショッピング事情が気になりますよね。現地でしか買えないものや人気のお土産などについて、事前に調べておきたいという人も多いでしょう。
こちらの記事では、オーストラリアの有名なショッピングスポットやおすすめのお土産、オーストラリアで買い物をする際に気をつけたいことなどをご紹介します。
オーストラリアを観光や留学目的で訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ここでは、オーストラリアの基本的な買い物事情について説明します。
お得にショッピングを楽しめるセールは見逃せませんね。オーストラリアでも年に数回セールが開催されるので、主要なセールシーズンを見ていきましょう。
年末から1月末頃まで続くのが「サマーセール」です。
南半球に位置するオーストラリアは日本の冬に当たる時期が夏となり、この時期には夏物の在庫処分が行われるサマーセールが開催されます。
6月に行われるのが「エンド・オブ・ファイナンシャルイヤーセール」です。
オーストラリアでは7月から翌6月までが会計年度なので、在庫を一掃するためセールとして6月に開催されます。
毎年3〜4月のイースターの連休に合わせて行われるのが「イースターセール」です。
日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、海外ではイースター(復活祭)を祝う国が多くあります。オーストラリアも例外ではなく、毎年この時期にセールを行うお店が多く見られます。
11月第4木曜日のサンクスギビングデー(感謝祭)の翌日にあたるのが「ブラックフライデー」です。
この日はクリスマスへ向けた年末商戦がスタートする日とされています。アメリカを起源とするブラックフライデーですが、オーストラリア全土でもセールを開催するお店が増えてきました。
クリスマス商戦で売れ残った商品などを、より安く販売するのが「ボクシングデーセール」です。
オーストラリア中のデパートやモールなどで、もっともお得な割引率が望めるセールだといわれていて、12月26日の1日だけ開催されます。
オーストラリアには、観光客や留学生を惹きつける魅力的な都市がたくさんあります。ここでは、都市別の人気ショッピングスポットをご紹介します。
オーストラリアの首都シドニーを訪れたら、ぜひ以下のスポットで買い物を楽しみましょう。
photo by:Kevin Hellon / Shutterstock.com
1834年にオープンした歴史あるマーケットが「Paddy’s market」です。
オープン当時は穀物や干草などが取引されていましたが、現在では世界中から集められた服やアクセサリーからオーストラリア土産、なんとベジタブルマーケットまである充実ぶり。
特にお土産品が市内より安い価格で買うことが出来るため、観光客に人気のショッピングスポットになっています。
名称 | Haymarket Paddy’s Market(ハイマーケット・パディーズ・マーケット) |
---|---|
住所 | 9-13 Hay street Haymarket, Sydney NSW Australia 「Haymarket Paddy’s Market」をGoogle マップで見る |
アクセス | セントラル駅より徒歩約5分 |
TEL | 02-9325-6200 |
営業時間 | 水~日:10:00~18:00 月・火は定休日 |
公式HP | https://paddysmarkets.com.au |
photo by:f11photo / Shutterstock.com
豪華な建築様式がひときわ目を引くのが「Queen Victoria Building」です。
こちらは180店舗以上が入っているショッピングセンターで、高級志向のファッションやジュエリー、グルメなどを楽しむことができます。
実はこの建物は元々100年以上前に建てられた歴史的建造物だったんです。
老朽化による取り壊しも検討されましたが、内装をリニューアルし今はショッピングモールとしてシドニーを訪れる人を惹きつける施設へと生まれ変わりました。
美しいステンドグラスや大階段、華やかなセンタードームなどオーストラリアの貴族の文化も楽しめるショッピングモールです!
名称 | Queen Victoria Building(クイーン・ヴィクトリア・ビルディング) |
---|---|
住所 | 455 George St, Sydney NSW 2000 Australia 「Queen Victoria Building」をGoogle マップで見る |
アクセス | タウンホール駅から地下アーケードへ直結 |
TEL | 02-9265-6800 |
営業時間 | 月~水・金:9:00~18:00/木:9:00~21:00/土:9:00~18:00/日:11:00~17:00 |
公式HP | http://www.qvb.com.au |
メルボルンは、中心地や郊外のショッピング施設が充実しています。トラムを利用すればアクセスがいいのも魅力です。
photo by:Keitma / Shutterstock.com
メルボルンの中心地に位置する「Bourke Street Mall」は、歩行者天国になっているショッピングモールです。
人気ファッションブランドのショップやオーストラリアの有名デパートなどが立ち並び、歩いているだけで物欲を刺激されるでしょう。
名称 | Bourke Street Mall | |
---|---|---|
住所 | 231 Victoria Rd, Melbourne VIC 3078 オーストラリア「Bourke Street Mall」をGoogle マップで見る | |
アクセス | エリザベスストリート、スワンストンストリートを通過するトラムであればどれでも利用可能/フェデレーションスクエアから徒歩約5分 | |
営業時間 | 店舗により異なる |
photo by:jax10289 / Shutterstock.com
メルボルンの郊外に位置するこちらのスポットには、H&Mやユニクロ、Canterbury、Kathmanduなどの世界的に有名なブランドがたくさん入っています。
新鮮な野菜や果物なども購入できるため、観光客だけでなく地元の人にも愛されているスポットです。
名称 | The District Docklands |
---|---|
住所 | 440 Docklands Drive, Docklands VIC 3008 Australia 「The District Docklands」をGoogle マップで見る |
アクセス | 市内無料トラムもしくはトラム30に乗車し、「ハーバーエスプラネード」で下車 |
TEL | 03-9328-8600 |
営業時間 | 毎日10:00~18:00 |
公式HP | https://www.thedistrictdocklands.com.au |
世界の住みやすい街ランキングにも選出されたことのあるパース。パース駅からのアクセスも良い、人気スポットをご紹介します。
photo by:f11photo / Shutterstock.com
歩行者天国になった通りの両側に、たくさんのお店が軒を連ねているパース随一のショッピングエリアが「Hay Street Mall」です。
マイヤーやデビッド・ジョーンズなどの有名デパートをはじめ、オーストラリアの有名デザイナーが手がけるブランドショップやクラフトショップなども並んでいます。
名称 | Hay Street Mall |
---|---|
住所 | Hay Street, Perth, Western Australia, Australia 「Hay Street Mall」をGoogle マップで見る |
アクセス | パース駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
photo by:Adwo / Shutterstock.com
Hay Street Mallの隣に伸びている「Murray St Perth」も、歩行者天国になっている人気のショッピングスポットです。通りの両脇にはお店がずらっと並び、いつもたくさんの買い物客で賑わっています。
服や雑貨はもちろん、カフェやレストラン、銀行まで並んでいるので観光客だけでなく地域の方の憩いの場となっています。
また。ストリートでは様々なパフォーマーが登場し週末は家族連れや若者でにぎわうようです。
名称 | Murray St Perth |
---|---|
住所 | 166-170 Murray St Perth Western 6000 Australia 「Murray St Perth」をGoogle マップで見る |
アクセス | パース駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 店舗により異なる |
オーストラリアの東に位置するゴールドコーストは、マリンスポーツを目当てに訪れる人が多い人気の観光地です。
ゴールドコーストを訪れたら、ぜひとも行ってみたいショッピングセンターをご紹介します。
photo by:POC / Shutterstock.com
1977年にオープンした老舗のショッピングセンター「Pacific Fair Shopping Centre」には、人気ブランドを含む300以上の店舗が入っています。
2016年にリニューアルしたセンター内ではショッピングはもちろん、おいしいと評判のフードコートや映画館などがあり、丸一日過ごせるスポットです。
名称 | Pacific Fair Shopping Centre |
---|---|
住所 | HOOKER BOULEVARD BROADBEACH, QLD, 4218 Australia 「Pacific Fair Shopping Centre」をGoogle マップで見る |
アクセス | G:Link(トラム)の「ブロードビーチサウス駅」から徒歩約5分/シャトルバスもあり |
TEL | 07-5581-5100 |
営業時間 | 月:9:00~22:00 /火・水:9:00~19:00 /木:9:00~24:00/ 金・土:9:00~21:00/日:9:00~19:00 |
公式HP | https://www.pacificfair.com.au |
photo by:maodoltee / Shutterstock.com
「Harbour Town Outlet Shopping Centre 」は、世界的に有名なブランドや、地元オーストラリアデザイナーのアウトレットショップなどがたくさん入っている巨大ショッピングセンターです。
アウトレットとあって、定価よりもかなりお得に買い物を楽しむことができます。
名称 | Harbour Town Outlet Shopping Centre |
---|---|
住所 | 147-189 Brisbane Rd, Biggera Waters, Gold Coast, Queensland 4216, Australia 「Harbour Town Outlet Shopping Centre」をGoogle マップで見る |
アクセス | G:Link(トラム)の「サウスポート駅」もしくは「ゴールドコースト大学病院駅」で下車後、「704」もしくは「709」のバスに乗車しハーバータウンへ。 |
TEL | 07-5529 1734 |
営業時間 | 月・火・水・金・土:9:00~17:30/木:9:00~19:00/日:10:00~17:00 |
公式HP | https://harbourtowngoldcoast.com.au |
「Australia Fair Shopping Centre」は、観光客向けというよりは地元の人たちの生活に密着した巨大スーパーです。
そのため、現地の生活を覗き見したいという人にはぴったりのスポットでしょう。お手頃価格のバラマキ系のお土産を探してみてはいかがでしょうか。
名称 | Australia Fair Shopping Centre |
---|---|
住所 | 42 Marine Parade,, Southport, Gold Coast, Queensland 4215, Australia 「Australia Fair Shopping Centre」をGoogle マップで見る |
アクセス | G:Link(トラム)の「サウスポート駅」もしくは「サウスポート・サウス駅」下車後徒歩すぐ |
TEL | 07-5556-6600 |
営業時間 | 月~水・金・土:9:00~17:30/木:9:00~21:00/日:10:30~16:00 |
公式HP | https://www.australiafair.com.au |
ここでは、オーストラリアならではのおすすめのお土産をご紹介します。
オーストラリア土産の定番といえば、紅茶専門店T2のお茶でしょう。キューブ型の箱に入った紅茶は種類が豊富で、そのかわいらしい見た目にもファンが多いことで知られています。
また、チョコレートでコーティングされた人気のクッキー「Tim Tam」や「カンガルージャーキー」なども、オーストラリアならではのお土産です。
お酒好きの人には、オーストラリアワインもおすすめです。
サーフィンが盛んなオーストラリアでは、現地発のサーフブランドが数多くあります。
有名なQUICK SILVERやROXY、BILLA BONGなどのブランドのTシャツやビーチサンダルなどをお土産に選ぶと喜ばれるでしょう。
オーストラリアは世界屈指のオパール産出国です。
街中のお店でも、ピアスやイヤリング、ネックレスなどのオパール製品を取り扱っているところが多く、渡航の記念にぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
環境保護に力を入れているオーストラリアでは、スーパーやデパートなどでビニール袋の使用が禁止されているところも多く見られます。
そのため、エコバッグが日本以上に普及していて、その種類も豊富です。おしゃれなエコバッグが安くで売られているので、バラマキ系のお土産にもぴったりです。
オーストラリア名産のパパイヤから作られる、天然成分配合の軟膏が「ポーポークリーム」です。
肌荒れや唇荒れ、ニキビなどにも効果があるとされる万能薬で、現地でも大人気。真っ赤なパッケージもインパクトがあり、軽いチューブタイプがお土産におすすめです。
オーストラリアの人気お土産55選!お菓子からアクセサリーまで、これさえ買えば安心
オーストラリアで買物をする際に、気をつけることを解説します。
オーストラリアでは、ほとんどのお店やデパートが17~18時頃に閉店します。
ただし、週に1日は「レイトナイト・ショッピングデー」を設定し、21時まで営業するお店もあります。また、日曜日が休みのお店もあるので注意が必要です。
ショッピングをする際は事前に営業時間を調べておくことをおすすめします。
オーストラリアで買物をした時に、ぜひとも活用したいのが「旅行者払戻制度(TRS)」です。
これは以下の条件を満たした際に、旅行者が税金(Goods and Services Tax:GST)の払い戻しを受けられる制度です。
払い戻しの手続きは、出国時に空港で行います。買物をしたお店で、税金の明細書である「タックス・インボイス(Tax Invoice)」を発行してもらうのを忘れないようにしましょう。
タックスインボイスは基本的にレシートと同じになっている場合がほとんどなので、特別な手続きなどはいらないことが多いです。
オーストラリアを出国する際には、国外への持ち出しが制限されているものがあるので気をつけましょう。
代表的なもとしては、動物やその卵、魚類、植物、種子、珊瑚、切手、記念コインなどが挙げられます。
各国/地域現地情報 オーストラリア -JALでは持ち出しの禁止・制限されているものの情報がまとめられています。是非参考にしてみてください。
本記事では、オーストラリアのショッピング事情についてご紹介しました。
各都市には魅力的なショッピングモールやデパートなどがあり、観光や留学で訪れた際にはぜひ立ち寄ってみたいところばかりです。
ただオーストラリアのお店は基本的に夕方には閉店するところが多いです。週末は休みとなるお店もあるので、必ず営業時間を確認しましょう。
また、旅行で訪れる際には、税金の払い戻しでお得になる旅行者払戻制度(TRS)を利用することをおすすめします。
オーストラリアへの旅行や留学を検討している方は、今回ご紹介した情報をぜひ参考にしてみてくださいね。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/