通学やプライベートのカバンとして重宝されるリュック。これから留学へ行く人の中には
「留学中はどんなリュックがおすすめ?」
「防犯面も考慮した方がいい?」
など、留学中のリュック選びで悩んでいる人もいるかと思います。そこで今回は、留学経験のある筆者が、留学におすすめのリュックや選び方を詳しく解説していきます。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
留学中の学生のリュックの中身はさまざまですが、いくつか共通した持ち物があります。
私の留学経験も踏まえながら紹介をしていきます。
・ノートパソコン
・筆記用具
・ノート
・その日使用する教科書(参考書)
・電子辞書
・リスニング用の音楽プレーヤー
・イヤホン
・財布
・パスポートのコピー
・飲み物
・鏡(身だしなみや発音練習に)
・軽食(小腹が空いた時のお菓子など)
・折りたたみ傘
・各種充電器
基本的に日本にいる時と変わらない荷物の量だと思います。「学校へ行って授業を受ける」ということは変わらないなので、大きいリュックを持っていく必要はありません。
それでは留学中のリュック選びに困っている人向けに選び方を解説していきたいと思います。人それぞれ重視する点が違いますので、自分に当てはめながら選んでみてください。
先ほど留学中の荷物量についてお話しました。しかし、人によっては「いろいろ持っていきたい」「荷物は最小限でいい」「他の留学生と合わせたい」という意見もあります。
荷物量については上述した通りのものが入るサイズ(25リットルほど)があれば十分です。さらに個人で追加で持ち物がある場合は、それより上のサイズの購入を検討してみてください。
海外は日本のように治安が良い場所ばかりではありません。特に日本人は窃盗やスリのターゲットにされやすいので、持ち物には細心の注意を払うべきです。
リュックに関しても、ブランド品や派手なものを避けてシンプルなものを選ぶといいでしょう。
最近は防犯面が充実したリュックも販売されており「カッターでも切れない」「チャックが背中にある」「ワイヤーロック付き」といった商品もあります。もし、防犯面で不安があればこういったリュックを選んでみるのもいいかもしれません。
留学中に使用するリュックは機内持ち込みができるサイズを選ぶと便利です。ノートパソコンやカメラなどは預け入れ荷物に入れると破損してしまう恐れがあるため、リュックに入れておく必要があります。
機内持ち込みの制限は航空会社によって多少違いますが、
・3辺の合計が115㎝以内
・重さ7kg以内(20kg以内までさまざま)
上記の基準を満たしたリュックであれば持ち込みが可能になります。
留学中に毎日使うリュックはお気に入りのものを使いたいですよね。「シンプルがいい」「赤いリュックが好き」「ポケットが多いのがいい」など、それぞれ自分好みのデザインを目安にリュックを選ぶといいでしょう。
お気に入りのリュックなら留学生活がもっと楽しくなると思います。
私も留学中にリュックを持っていきましたが、好きなデザインではありませんでした。お気に入りのデザイン出ないとテンションが上がらなかったり、勉強のやる気が出なかったりするので、デザインは重要だと思いましたね。
海外留学へ行く人はリュックのブランドにこだわる人も多かったです。実際に自分の周りも服やリュックのブランドにこだわっている人がいました。
「NORTH FACEがいい」「CHUMSが丈夫で使いやすい」など、人それぞれ好みがあります。好きなメーカーやブランドがある人は、リュックも統一して揃えるとモチベーションが上がりますよ。
また、ブランドに興味がない人でも「NORTH FACE」や「CHUMS」「ARC'TERYX」などのリュックは機能性も高く、留学や旅行に最適です。この機会にブランドリュックを選んでみるのもいいでしょう。
それでは、実際におすすめのリュックを紹介したいと思います。
アークテリクスはカナダ・バンクーバー発祥のアウトドアメーカーです。最先端のハイテク素材を取り入れ、デザイン性にも優れています。世界で活躍するアスリートから、バックパッカーまで幅広い人に支持されています。
何かと移動が多い留学には最適なリュックと言えるでしょう。留学後も長期的に使えるデザインなので、将来を見据えて購入してみるのもありですね。
[アークテリクス] リュック 撥水 PC収納可 A4サイズ対応 ARC'TERYX ARRO22 アロー22 24016 24Kブラック [並行輸入品]
アメリカ・カリフォルニア州発祥の有名メーカー。私が留学や海外旅行へ行った際に最も目にするリュックの一つです。
ノースフェイスをおすすめする理由は「高性能を細部まで追求している」という点。摩耗性や耐水性、荷物の取り出しやすさ、デザイン性など、どれを取っても超一流のこだわりようです。
主に若者からの支持が高いので、留学する学生にはぴったりのリュックと言えるでしょう。
[ザノースフェイス] リュック/バッグ BC Fuse Box II BCヒューズボックス2 NM82150 ブラック
チャムスはアメリカでリバーガイドをするマイク・タゲットにより作られたアウトドアブランド。「楽しさ」「高品質」「シンプル」をコンセプトに作られています。リュックは格子状に繊維を縫いこんであるため、穴が空いてもそれ以上裂けない設計。
軽くて丈夫で水にも強いので海外生活で役立ってくれます。他のブランドと比べてもお手頃価格なので、コストパフォーマンスで選ぶならチャムスのリュックがおすすめです。
[チャムス] バックパック Spring Dale 25 Ⅱ Black Rainbow
アメリカ・カリフォルニアに本社を置くパタゴニア。ロッククライマーであるイヴォン・シュイナードがクライミングギアを作り始めたのが発祥です。リュックは耐水性と耐久性に優れ、長時間背負っていても疲れにくい設計になっています。
アウトドア製品がメインですが、気軽な旅行や街歩きで使用している人も多いです。留学中にアウトドアや旅行も楽しみたいという人にはぴったりなリュックでしょう。
パタゴニア PATAGONIA リュック バックパック ブラック 49297 BLACK HOLE 25L バックパック BK BLK
グレゴリーは「品質」「快適さ」「機能性」を追求し続けているアウトドアメーカーです。登山に使われるナイロンを使用しているため、耐久性に優れています。
また、モノの出し入れが簡単で、小物も収納しやすいので荷物の種類が多い人にもおすすめ。何年も使えるリュックなので、将来を見据えて購入するのもありです。
[グレゴリー] バックパック リュック 公式 デイパック 現行モデル ブラック
海外留学ではリュックの取り扱いに注意しなければなりません。特に、日本人は犯罪のターゲットにされやすく、実際に被害にあった人もいます。そこで、留学中にリュックを使うときの注意点をいくつか紹介します。
海外では人混みに紛れてスリを働く犯罪者が多いです。リュックを普通に背負っていたら気づかずに中身を盗まれてしまった、という人も数多くいます。
私の友人も海外でリュックを背負っていたら見事に財布だけスられてしまいました。人混みでリュックを持っている時は、前にして背負うようにしましょう。
リュックにはファスナーがついていますが、ちょっと目を離した瞬間に中身をスられてしまう可能性があります。そのため、少しでも盗難のリスクを下げるためにダイヤル錠をつけてください。
ダイヤル錠をつけていると、ターゲットにされにくくなります。価格も300円〜から購入できるので、1つは持っておくと安心でしょう。
海外でリュックを置き去りにする行為は「盗んでください」と言っているのと同じです。カフェでちょっとトイレに行く時、レストランで会計をする時などリュックを席に置いて行くのは非常に危険です。
日本では当たり前かもしれませんが、海外ではすぐに盗難されます。リュックは必ず肌身離さずに持つようにしましょう。
留学中の荷物をリュック以外で持ち運ぼうと考えている人もいるかと思います。そこで、リュック以外のトートバックやショルダーバッグなどのメリットやデメリットを解説していきたいと思います。
・取り出し口が広い
トートバックは、間口が広いのでパソコンや教科書を取り出すのが楽です。サッと入れてサッと取り出せるのは、トートバッグの良いところですね。
・使わない時はコンパクトにできる
トートバックは荷物を入れていなければ非常にコンパクトです。使わない時は折りたたんで持ち運べるので、留学中に使う人も多いのが特徴。
・長時間持っていると疲れる
トートバックは、手で下げるか片方の肩にかけて持ち運ぶことしかできないです。リュックのように負担をかけずに持ち運ぶことができないので、通学時間が長い人にはおすすめできません。
・置き場所に困る
トートバックは自立しないため、床に置くとバッグ全体が汚れてしまいます。
・荷物の取り出しがスムーズ
ショルダーバックはリュックに比べて荷物の取り出しがスムーズに行えます。サッとお会計をしたり、小物を取り出したりできるので非常に便利です。
・リュックよりもカジュアル
ショルダーバックはリュックよりも種類が豊富でカジュアルなものが多いです。どうしてもリュックだとデザインが制限されてしまうので、おしゃれを楽しみたいという人はショルダーバックがいいでしょう。
・入る荷物が少ない
ショルダーバックはリュックに比べて入る荷物が少ないです。大容量のものもありますが、持ち運びにくいのでおすすめはできません。
・片方の肩に負担がかかる
ショルダーバックは片方の肩で背負うため、体全体のバランスが崩れやすいです。疲れもたまりやすいので、両肩で背負うリュックの方が持ち運びには便利です。
留学中のリュック選びは使いやすさだけでなく、デザイン性にもこだわって選ぶことをおすすめします。
留学だけでなく、その先のことも考えて選ぶと後悔しにくいです。それでは、お気に入りのリュックを見つけて楽しい留学生活を送ってください。
社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】
1年間ワーホリして感じた、アイルランドの良い点・悪い点を正直にレポート!
ファームジョブ希望者必見!オーストラリアのワーホリでオススメなバナナ農園で、仕事を最速で得た秘策まとめ
「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース応募状況公開 第4期は第3期を上回る1,781人が応募
英会話学習サービスまとめ2018を公開!2019年の英語学習はどうなる?!
渡航前に知っておきたいニュージーランドのチップ事情まとめ
TOEICで600点以上を取る勉強法まとめ!レベル解説からおすすめ参考書まで一挙解説
大学院生が中国上海へ留学してみた!留学した理由や中国で学んだこととは
留学は意味がないと言われる理由2つ!留学経験者が教える失敗しない留学のコツとは?
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/