アメリカには魅力的なスーパーマーケットが数多くあります。
「アメリカ旅行で買い物がしたい」
「スーパーマーケットごとの特徴を教えてほしい」
こういった人もいるかと思います。
今回は、アメリカのスーパーマーケットの特徴や、おすすめポイントを一挙紹介していきます。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
アメリカで買い物をするならスーパーマーケットがおすすめです。おすすめする理由は以下の3つです。
10商品以下の専用レジがある
アメリカでは、10商品以内で買い物をした人の専用レジがあります。日本のように、ジュースだけ買いたいのにレジが混雑して諦めてしまうということもありません。
量り売りで購入できる
2つ目の量り売り、アメリカでは日本とは違い、野菜や果物は量り売りで販売されています。バナナを1本だけ買いたいという人や、一人暮らしで食材がそこまでいらないという人におすすめです。
お土産が安く購入できる
3つ目に関しては、日本と同様で商品が安く購入できます。
買い物をするならお得に商品を買いたいですよね。ここでは、お得に買い物ができるトク技を紹介します。
アメリカのスーパーマーケットでは、クリスマスやハロウィン、バレンタインデーなどイベントが開催されます。
イベントが終わると、季節外商品になってしまうためお菓子のセールが開催されます。通常よりも格安でお菓子が手に入るので、イベント後を狙って行くのもいいかもしれません。
アメリカのスーパーマーケットでは定番の「BUY 2 GET 1 FREE」。
「2個買ったら1個無料」という意味です。商品によっては「10個買って1個無料」「3個買って1個無料」などさまざま。数が変わると一個あたりの割引価格も変わってくるので、計算しながらお得な商品を見つけてみてください。
日本でもスーパーごとに自社ブランドの商品があるかと思います。いわゆるPBブランド商品で、オリジナルブランド商品よりも安く購入することができます。
日本とアメリカのスーパーマーケットでは、買い物やレジのルールが異なります。特に注意したい点を紹介していきます。
先ほどグラム売りの話をしましたが、アメリカでは1パウンド(約450g)単位の計算が一般的です。ほしい分量だけ購入するので、あまり気にする必要はありませんが、覚えておきましょう。
アメリカのスーパーマーケットのレジでは、購入したい商品をレジ前のベルトコンベアーで流すのが一般的です。日本ではカゴをそのまま出しますが、アメリカでは自分でコンベアに乗せないといけません。
また最近では、セルフレジも導入されてきたので、好みで使い分けてみてください。
photo by:Sundry Photography / Shutterstock.com
「Walmart」は、アメリカ全土で展開している大手スーパーマーケットチェーン店です。世界最大のスーパーマーケットとしても知られ、アメリカだけでなく世界各地で店舗をオープンしています。
商品にかかるコストを徹底的に排除しているため、商品の価格が非常に安いです。お得に買い物ができるので、アメリカに住む日本人からも支持を得ています。
お菓子なども安いので、お土産をたくさん購入して帰りたいという人におすすめです。
今回紹介しているスーパーマーケットの中では特に安いお店です。
アメリカ全土
photo by: Sundry Photography / Shutterstock.com
Targetは、アメリカ全土で展開をしている巨大ディスカウントストアです。広い店内には、食料品だけでなく衣料品や化粧品、日用品、飲食店などが入っています。
店内各所にはプライススキャナーがあり、値段が分からない商品の価格を調べることができます。スタッフを呼ばなくてもいいのは非常に助かりますね。
とにかくなんでも揃うので、単身者からファミリーまで幅広い人におすすめです。
普通のスーパーマーケットとホームセンターが融合したようなお店です。食料品以外の買い物もあるという人におすすめできます。
アメリカ全土
photo by: Jack Hong / Shutterstock.com
日本でもお馴染みのCostcoは、アメリカ発祥のスーパーマーケットです。
コストコのウリは、入荷した商品をパレットに乗っている状態で陳列するところ。商品管理にかけるコストを徹底的に抑えることにより、販売価格を下げています。
コストコは会員制で年会費が必要になります。また、アメリカでは日本にはない「エグゼクティブ会員」があります。
年会費は約1,3000円ですがメリットは大きく、以下の特典を受けることができます。
上記のような特典を受けることができます。Costcoを頻繁に利用している人は、エグゼクティブ会員になってお得に買い物をしている方も多いようです。
アメリカ全土
photo by: Carlos Yudica / Shutterstock.com
Wholefoods Marketは、アメリカ全土に展開をする食料品が充実したスーパーマーケットです。
オーガニックフードの種類も多いため、旅行ガイドブックにも観光スポットとして紹介されるほど。保存料や添加物を使わない食品や飲料が人気で、オーガニック専用の棚がずらりと並んでいます。
オーガニック好きの人や、おしゃれなお土産が買いたい人はホールフーズを利用してみてください。
ホールフーズでは、地元の農家さんと提携して運営をされています。各地の新鮮な野菜や果物を購入できるので、安心して買い物を楽しむことができます。
アメリカ全土
photo by:QualityHD / Shutterstock.com
トレーダージョーズは、アメリカでも「おしゃれ」な位置づけにあるスーパーマーケットです。
オーガニック商品が多く、ちょっと高くてもいいものが欲しいという人に支持されています。店内だけでなく、商品のパッケージもおしゃれなので見ているだけでワクワクしてしまいます。
トレーダージョーズで最もおすすめなのがエコバッグです。日本のフリマサイトにもう売り出されるほど人気で、観光客のほとんどがエコバッグ目当てで訪れます。
おしゃれなものが多いので、大量に購入してバラマキのお土産にするのもいいでしょう。
アメリカ全土
photo by: Ken Wolter / Shutterstock.com
パブリックスは、広告・マーケティング会社marketforceが2018年に行なったアメリカのスーパーマーケットランキングで、店舗の清潔さ、商品の充実さなどで1位を獲得した人気スーパーです。
その理由としては、細部までこだわったサービスで顧客満足度を上げている点です。アメリカ全土に展開をしている巨大スーパーマーケットですが、拡大と共にサービスの質を落とすことなく経営をしています。
規模が拡大するとサービスの質が落ちてしまいがちですが、パブリックスでは徹底したスタッフの管理をすることで、顧客満足度を年々上げています。
気持ちよく買い物をしたい人はパブリックスに行ってみてください。
店舗にもよりますが、お寿司などの日本食を販売している店舗もあります。アメリカで日本食が恋しくなったという人にはおすすめです。
アメリカのスーパーマーケットには、お土産に最適なお菓子や雑貨が豊富に取り揃えてあります。特におすすめの商品をピックアップしましたので、参考にしてみてください。
ナッツにチョコレートがコーティングされたマカダミアナッツチョコレート。
アメリカでは定番のお土産として親しまれています。パッケージにはその地域の景色などがプリントされているものもあり、観光客に人気があります。
ただし、暑い時期は溶けてしまう可能性があるので取り扱いには注意してください。
アメリカ人はナッツ類をよく食べるので、スーパーマーケットにもいろんなフレーバーのナッツがあります。アメリカならではのBBQ味やシンプルな塩味、日本人向けの醤油味までさまざまです。
小さい袋の商品もあるのでバラマキのお土産として購入してみてください。
アメリカの定番調味料といえば「ピーナツバター」。
パンに塗ったり、調味料として隠し味に使ったりと用途は幅広いです。日本人には少し甘いかもしれませんが、お土産や話のネタとして最適だと思います。
先ほどの紹介しましたが、アメリカのスーパーにはエコバッグ目当てに観光客が押し寄せることもあります。お店によってデザインや形が違うので、いろんなお店に行って好みのものを見つけるのもいいでしょう。
荷物にならないので、まとめ買いしてお土産にするという人も多いです。
アメリカのスーパーにはさまざまな種類の歯磨き粉があります。
購入自体は日本でもできますが、ホワイトニング専用の歯磨き粉などが日本よりもかなり安く買えます。ホワイトニング歯磨きを日頃から使っている人は、アメリカで買いだめして帰るのもいいかもしれません。
アメリカのスーパーマーケットではハンドクリームの種類が豊富です。地域によっては乾燥地帯もあるため、ハンドクリームの需要があります。
オーガニックなものも多いので、女性の方や乾燥肌の方は購入をしてみるのでいいでしょう。
ココナッツオイルは、アメリカのスーパーマーケットでも定番の商品です。
オーガニックにこだわったココナッツオイルも多く、健康志向の人に人気があります。料理やお菓子作り、化粧品としても使われており、女性へのお土産として最適です。
アメリカには、日本とは異なるスーパーマーケットが満載です。
日常の買い物からお土産選びまで、さまざまなシーンに合わせて買い物を楽しんでみてください。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
人気の記事はありません。
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/