ボストンのダウンタウン方面を望む
こんにちは!アメリカ・ボストンに留学中のMayukoです。8月末から始まったアメリカ留学ですが、残すところ約3ヶ月半となってしまいました。
ボストンがアメリカのどこにあるか、皆さんはご存知ですか?ボストンという名前を聞いたことはあるけれど、どこにあるかわからない、どんな街かわからない、といった方が多いかと思います。
アメリカ生活にも慣れてきたところで、今回は私の留学先の都市ボストンの紹介をしたいと思います。留学先としてのボストンの特徴や魅力、おすすめスポットも合わせてお伝えしていきます。留学先の都市を選ぶ上でも参考になると思います!
前回の記事はこちらから ↓↓
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ボストンはマサチューセッツ州の州都で、アメリカの北東部に位置しています。大西洋に面している、いわゆる東海岸の都市です。
ニューヨークの上に位置しており、ニューヨークからはバスで4時間ほど。カナダのモントリオールにも近く、車で約5時間です。成田空港から直行便が出ており、13時間のフライトでボストンに行くことができます。
それでは、私が留学して感じたボストンの特徴を5つご紹介します。
ボストンの夜景
ボストンの規模感を一言で表すとしたら、中規模の都市。ニューヨークほど大都市ではないけれど、田舎ではないというのが特徴です。
買い物に困ることもありませんし、オシャレなレストランや娯楽施設などが充実しています。そのため放課後はキャンパスの外で過ごすことも多いです。友達とショッピングに行ったり、人気のカフェで食事をしたりと、学校外でも楽しむことができます。
またダウンタウンにはオフィスが立ち並びます。私は留学先を決めるにあたり、都市の規模をかなり重視しました。外に出かけたり、買い物が好きな私にとって、こういった娯楽施設が充実していることは必須でした。
かといって大都会過ぎてしまうと、安全面や生活コストの高さが不安。田舎と大都市は一長一短ですが、中都市は両方の良い所どりができるので満足しています。
2つ目のボストンの特徴は、学園都市であることです。ボストン周辺には多くの大学や専門学校が点在しています。
アメリカの大学ランキングで第1位、2位とも言われるハーバード大学とマサチューセッツ工科大学も、ボストンエリアにあるのです。他にも難関大学や、音楽の名門校バークリー音楽大学もボストンにメインキャンパスを構えています。
学園都市に留学するメリットの1つは、他大学の学生とも交流ができることです。
例えば、先日はマサチューセッツ工科大学でMBA(経営学修士)のコースに在籍している学生の集まりに参加させていただく機会もありました。自分の大学を超えて、他の大学の学生とお話できるのは良い機会だと思います。何より世界最高峰の大学に在籍している学生と交流できるのは、非常に貴重な経験でした。また研究発表会やネットワークイベント、就職活動イベントもボストンで頻繁に行われています。
学園都市であるもう1つの魅力は、治安が良いこと。街中でも頻繁に学生を見かけますし、各大学が独自に周辺のパトロールをしているのでとても安心です。ボストンにいて今まで怖い思いをしたことは一度もありません。
ボストンに来た時の第一印象は「思ったより多国籍」ということです。電車に乗っていても様々な言語が聞こえてきます。そして各大学で留学生も多いので、多種多様な人が集まっているように思います。
またボストンには比較的大きい中華街があり、中国人の数も多いです。アメリカでも人種構成が多様でない都市では、まだまだ差別の色が強いと聞きます。しかしボストンはそういったことはなく、今の所は人種差別も経験していません。
関連してですが、アジアンスーパーや日本食レストランなども数多くあり、日本料理が恋しくなるともありません。
ボストンには、“ T ”と呼ばれる地下鉄、Amtrak(長距離鉄道)、バスなど様々な移動手段があります。
他にボストンが好きな理由として、交通の便が良いことが挙げられます。一般的に車を運転できない留学生にとって、公共交通機関は必須。公共交通がしっかりしていないところでは、移動のたびにタクシーやUberなどを使わねばならず、お金がかかってしまいます。
しかしボストンは電車とバスが整備されており、ダウンタウンや空港まで安くすぐに行けます。私自身も買い物をしに行く時や友達と出かけるときは、バスや電車で移動しています。
そして、ボストンから少し離れた都市にも行きやすいのも魅力です。例えばニューヨークにはバスで4時間、安ければ片道約15ドル(1650円)で行けます。首都のワシントンDCやカナダの大都市トロントなどにも、飛行機で安く気軽に行くことができます。
1つボストンの特徴で嫌なところを挙げるとすれば、それは冬の寒さです。2月の平均最高気温は4度、平均最低気温はマイナス4度。雪も頻繁に降り、ある日はマイナス15度まで気温が下がります。
気候の良し悪しついては人それぞれかと思いますが、私のような東京出身の人には慣れにくい環境だと思います。
ボストンのイメージが何となく掴めてきたところで、最後にボストンで有名な観光スポットについて5つご紹介します。ボストンに留学する際ぜひ立ち寄って見て下さいね。
ボストンコモンはアメリカ最古の公園です。ここを起点に「フリーダムトレイル」が始まります。このトレイルは、アメリカ建国にまつわる有名な建物を結ぶルートであり、アメリカの歴史を学ぶことができる観光名所です。ボストン茶会事件や独立戦争の舞台でもあるボストンは、歴史的な名所が数多く点在しています。風情ある昔のストリートも付近にあるので、散歩するのにオススメ!
ハーバード大学はアメリカ最古の大学であり、最難関とも言われる大学です。有名な銅像を見たり、校舎を外から見て回ったり、キャンパス内の博物館に行ったりと十分に楽しめます。もちろん正規の学生や教授も普通に歩いていますので、思わずテンションが上がってしまいます。
アメリカ美術、ヨーロッパ美術、アジア美術など幅広いコレクションで有名のボストン美術館です。誰もが一度は聞いたことがある著名な作品が多く展示されています。学生は無料なので、私は授業の合間に友達と何回か行きました。
ファニュエルホールはもともとは独立戦争時代に集会所として使われた場所で、今はマーケットにリノベーションされています。ここでは、ボストン名物として有名なクラムチャウダーやロブスターロールを味わうことができます。アメリカの有名アパレルブランドやお土産屋さんも入っているので、立ち寄ってみてください。
ボストンには有名なスポーツチームが多くあります。バスケのセルティックス、アメリカンフットボールのペイトリオッツ、中でも有名なのは野球のレッドソックスではないでしょうか。シーズン中であればスタジアムで観戦できるので、スポーツ好きにはもってこいの場所です。
上で挙げた場所は全てダウンタウンの近くに位置しています。名所はまだまだ他にもあります!私もボストンに来て5ヶ月が経ちますが、ガイドブックに載っている主要観光スポットを制覇できていないほどです。
いかがでしたか?ボストンに行ってみたくなりましたか?みなさんにボストンの魅力が伝わっていれば幸いです。ボストンに来て1週間でこの街が大好きになってしまい、今も変わっていません。
「どこに留学しているの?」と聞かれたら、「アメリカ」と答えるより「ボストン」と答えてしまうほど、ボストンの街を気に入っています。
皆さんには留学先を決める前に、その都市についてしっかりリサーチすることをオススメします!留学する国の文化が留学生活に影響を与えるように、都市の雰囲気や規模感も少なからず影響してきます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
過去の連載記事は以下から↓↓
# ボストン交換留学
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/