これからカナダに行く方の中には、現地でビールを楽しみたいという人もいるかと思います。幸いカナダにはビール文化が根付いており、数多くのビールがカナダ人に親しまれています。
しかし現地のことをあまり知らない旅行者や留学生は、ビールごとの特長や飲酒のルールなどがわからないこともあるかもしれません。
そこで今回は、カナダでおすすめのビールと、カナダならではのおつまみ、飲酒のルールなどを紹介しようと思います。これからカナダを訪れる方はぜひここで紹介することを踏まえた上で、カナダのビールを楽しめるようになりましょう。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
カナダにはさまざまな種類のビールがありますが、ここではその中でも特に人気のビールを5つご紹介します。
photo by: Derek Robbins / Shutterstock.com
モルソンカナディアンは、カナダ国民に広く親しまれているラガービールで、お酒を販売している大抵のお店で取り揃えてあります。
くせはなくすっきりとした味わいで特徴で、シーンを選ばず気軽に飲むことができます。
photo by: Keith Homan / Shutterstock.com
ラバット・ブルーはモルソンカナディアンと肩を並べる人気ビールです。
口当たりが軽く飲みやすいのでどんな方にもおすすめができます。ラベルが青いのでカナダ人の間では「ブルー」といる愛称で親しまれています。
パシフィック ピルスナーは、ロッキー山脈の麓から湧き出る、天然水から作られるすっきりとした味わいが特徴のビールです。
麦芽にもこだわっており、香りの良い二条麦を使用。苦味が少ないのでビール初心者にもおすすめとなっています。
photo by: kevin brine / Shutterstock.com
アレクサンダーキースは1820年から製造されている昔ながらのIPAです。IPAとはインディアペールエールの略称で、製造にホップを多く使うことで爽やかな香り、苦味などが感じられます。
アレクサンダーキースはそんなIPAの中でも香りが強く、風味を味わいたい方には特におすすめのビールです。
photo by:RMC42 / Shutterstock.com
キャリングラガーはカナダのビール会社大手「モルソン」が製造するラガービールです。癖がほとんどなく、軽めに作ってあるのでビールが苦手な人でもごくごく飲めてしまいます。
値段も安いので日常的に飲むビールとしてカナダでは愛されています。
せっかくカナダでビールを楽しむなら、あわせておつまみも楽しみましょう。ここではカナダだからこそ食べられるおつまみを3つ紹介します。
プーティンはケベック州が発祥のフライドポテトを使った料理です。
熱々のフライドポテトにグレイビーソースをかけたもので、今やカナダのファーストフードとして欠かせないものとなっています。もちろんビールとの相性は抜群なので、ぜひ食べてみてください。
カナダの名産品と言えばサーモン。カナダには、そんなサーモンを燻製にした「サーモンジャーキー」があります。
ほどよいしょっぱさにビールがすすむこと間違いなし。ぜひおつまみに食べてみてください。
フィッシュ&チップスはイギリス料理として有名ですが、カナダでも日常的に食べられる料理です。
背景としては昔イギリス領だったカナダはイギリスの文化が根付いていることが挙げられます。特に魚はカナダでもよく食べられていたので、食文化が残りやすかったことということも。
イギリスでは塩とお酢をかけて食べますが、カナダではタルタルソースやレモン果汁をかけて食べるのが一般的。ビールのおつまみとしても最適なのでぜひ食べてみてください。
せっかくビールを飲むなら場の雰囲気を楽しめるバーに行くことをおすすめします。
タップ&バレルはバンクーバーにある地ビールが楽しめるバーです。
お店ではカナダの地ビールを中心に40種類以上のビールを取り揃えています。飲み比べセットもあるので、いろんな種類のビールを飲み比べてみてください。
また、地元の食材を使用した料理もおいしいので、ぜひビールと一緒に食べてみてください。
営業時間 | 月〜木曜 11:00-24:00 金、土曜 10:00-1:00 日曜 10:00-24:00 |
---|---|
電話番号 | 604-685-2223 |
住所 | 1 Athletes Way, Vancouver, BC V5Y 0C2 Canada |
URL | https://tapandbarrel.com/ |
アイリッシュ タイムズ パブはビクトリアにあるレストランパブです。ビクトリアのビールをはじめ、カナダの地ビールを40種類以上も取り揃えているので、いろんなビールを飲み比べることができます。
毎晩、バンドの生演奏が開催されているので、ビールを飲みながら音楽を楽しんでみてください。
営業時間 | 7:00-1:00 |
---|---|
電話番号 | 250-383-7775 |
住所 | 1200 Government St, Victoria, BC V8W 1Y2 Canada |
URL | https://irishtimespub.ca/ |
スチームワークス・ブリュー・パブはカナダ観光でも有名なブリューパブです。カナダで唯一「蒸気でビールを醸造」しているお店で、その珍しさから観光客に非常に人気。
オリジナルビールが8種類取り揃えてあるので、飲み比べをして楽しんでみてください。おすすめはクセの少ないピルスナーで、ビールが苦手な人でもゴクゴク飲めてしまいます。
営業時間 | 月〜木、日曜 11:30-0:00 金〜土曜 11:30-1:00 |
---|---|
電話番号 | 604-689-2739 |
住所 | 375 WaterSt, Vancouver, BCV6B5C6 |
URL | http://steamworks.com/brew-pub |
最後にカナダでビールを飲む際の注意点を紹介します。カナダでは日本と飲酒のルールが異なることも多々あるので、飲みに行く前に確認しましょう。
カナダでは州ごとに飲酒できる年齢が違います。ブリティッシュコロンビア州とオンタリオ州では19歳から飲酒が可能で、それ以外の州では18歳からとなっています。
日本より早い年齢で飲めますが、日本の未成年者が飲酒をすると体調を崩したりする可能性があるので、飲酒は控えてください。
カナダは公共の場での飲酒が法律で禁止されています。日本では公園や道で飲酒をしても問題ありませんが、カナダでは警察に逮捕される可能性もあるので注意しましょう。
カナダの飲食店では午前3時以降に飲酒をすることは法律で禁止されています。日本のように朝までお酒が飲める場所はありませんので注意が必要です。
カナダでは州のライセンスを取得したリカーストアのみでの販売が許されているため、コンビニやスーパーでお酒を購入することが難しいです。
最近ではコンビニやスーパーでも買えるようになりましたが、確実に購入するならリカーストアに行くことをおすすめします。
カナダはビールメーカーも多く、魅力的なビールが豊富に揃っています。
まずはモルソンとラバットを中心に飲んでみて、そこから色々な種類の試してみてください。またカナダの飲酒のルールは日本とは異なる点も多いので、現地でお酒を飲む際は事前に今回紹介した点に十分注意してください。
また、カナダでの生活に興味がある方は、一つの手段として留学やワーキングホリデーがあります。その土地で一定期間暮らす留学やワーキングホリデーでは、現地の人とのコミュニケーション手段としての英語を学ぶと同時に、生活していく中で現地についてより深い知識をつけることができます。
そういった滞在方法に興味がある方は、ぜひ以下のリンクより詳細を確認してみてください。
バンクーバーにある語学学校「CCEL」に留学!リアルな留学体験をレポート
バンクーバーで賢く節約! 今日から使えるおすすめ買い物術と節約方法を現地からレポート
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
英検は何級から就職に役に立つ?英検のメリットと履歴書の書き方を紹介
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
留学先で日本人と固まるのってダメなこと?適度に付き合う方法を紹介します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/