英語表現の中でも使う場面がわかりづらい表現の一つがスラング。イギリスでは多くの人々がスラングを日々の会話の中で使っており、スラングを覚えれば彼らと円滑なコミュニケーションを取ることもできます。
そこで今回は、イギリス英語で使われるスラングについて、場面別に紹介します。これからイギリスへ行く予定のある方はぜひ参考にしてみてください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
イギリスのスラングはアメリカでは誤解を招くような言葉が多いです。例えば「to top oneself」というフレーズは、アメリカでは「成し遂げる」という褒め言葉ですが、イギリスのスラングでは「自殺する」という意味があります。
また、イギリスでは「Fag」という表現は「タバコ」を意味しますが、アメリカでは「ゲイ」という意味になります。同じ英語でもまったく違う意味を持つことがあるので、使い方には十分に注意してください。
スラングは悪口や秘密話などが起源なので悪い言葉がたくさんあります。使ってみたい気持ちはわかりますが、あくまでも悪口や陰口はいい印象を与えません。
悪い言葉は自分に返ってくる可能性があるので注意して使用してください。
スラングは言葉が汚い場合や友達同士で使うものが多いので、目上の人も前では使わないようにしましょう。また、意味をあまり理解せずに使って相手を不快な思いにさせる場合もあるので、使う場面には気を配る必要があります。
・例文:Cheers!Where are you going today?
・意味「こんにちは!今日はどこへ行くの?」
イギリスやオーストラリアで使われる挨拶です。しかしアメリカなどでは「乾杯」の意味があるので注意してください。
・例文:Sup!
・意味「今日の調子はどう?」
What’s upのさらに短縮系の言葉です。「サップ」と気軽に使ってみましょう。
・例文:Hi. What’s good?
・意味「やあ、最近いいことあった?」
「こんにちは。最近はいいことあった?」と言うニュアンスで使います。
・例文:You all right?
・意味「どうもこんにちは」
直訳すると「あなたは大丈夫?」という意味ですが、イギリスではよく使われる挨拶なので間違えて「大丈夫です」と答えないようにしましょう。How are you?と同じ位置付けと思えておけば問題ないです。
・例文:Alright mate. What's on your mind?
・意味「やぁ、元気ないけど心配事でもあるのか?」
男性同士の会話でよく使われます。男友達に呼びかける時などに便利です。
・例文:How about a cake? - Cheers!
・意味「ケーキはいかが? - ありがとう!」
「Cheers」はアメリカでは「乾杯」を意味しますが、イギリスでは「ありがとう」という意味で使われます。
・例文
A: I study English every day.
B: Wicked!
・意味
A:「私は毎日英語を勉強します」
B:「すごい!」
一言で使うことが多いので、友達の話に驚いた時に使いやすいです。
・例文:Can I go to the Loo?
・意味「トイレに行ってもいいですか?」
主に女性が使う言葉なので、男性はあまり使わない方がよいです。
・例文:Your English is spot on.
・意味「あなたの英語は完璧です」
質問に答えたり、褒めたりする時に使う言葉です。
・例文:Today I enjoyed playing with you. gotta go.
・意味「今日はあなたと遊べて楽しかった。おっともう行かなきゃ!」
「I’ve got to go」の略として使われています。友達と遊んだ別れ際に使うことが多いです。親しい友人に使いましょう。
・例文:oops!I got up now.
・意味「やっちゃった。今起きた」
小さいミスをした時に使われます。大きいミスの時に使うと反感をかうので注意してください。
・例文:I was chuffed to be invited by the party.
・意味「私はパーティーに誘われて嬉しかった」
物事に対して嬉しい感情が込み上げてきた時に使います。
・例文
A: Would you like to go out for a meal?
B: I’m skint.
・意味
A:「食事に行きませんか?」
B:「お金がない」
イギリスではかなり頻繁に使われるスラングです。お金がない時やお金がない友達のことを指す時に使います。
・例文:I was gutted when I failed the test.
・意味「テストに落ちてがっかりしたよ」
この言葉の起源は動物の内臓などを取り除く「gutting a fish」です。何かにひどく落ち込んだり、ショックな出来事が起こった時に使います。
・例文:I am Knackered today.Because I ran the marathon.
・意味「今日はものすごく疲れたよ。マラソンを走ったからね」
very tiredと同じ意味になります。
・例文
A: I heard that he won the tournament yesterday's victory.
B: That so Fluke.
・意味
A:「昨日の大会に優勝したと聞いたんだけど」
B:「まぐれだよ」
ラッキーなことや偶然が引き起こした出来事を表します。
・例文:You are late. ASAP next time.
・意味「あなたは遅刻しました。次はなるべく急いでね。」
ASAPは「as soon as possible」の略として使われています。会社の同僚などにメールを催促する場合に用いられ、単体で使うと愛想がない人だと思われるのでフレーズの中にうまく溶け込ませてください。
・例文:2moro is a math test.I don’t not want to go to school.
・意味「明日は数学のテストだ。学校へ行きたくないよ。」
tomorrowの略語として使われています。友達のメッセージのやりとりなどで使うことをおすすめします。
・例文:wot are you planning to do for the summer vacation?
・意味「あなたは夏休み何をする予定なの?」
Whatの略語として使われています。友達になりか質問をする時に便利です。
・例文:btw What are you going to eat for dinner today?
・意味「ところで、今日の夕食は何を食べる予定ですか?」
by the wayの略語として使われています。チャットやメールで多用されることが多いので覚えておきましょう。
・例文:That story is funny lol.
・意味「その話は面白すぎて笑った」
Laugh Out Loudの略で「声を出して笑った」という意味になります。日本で使われる「wwww」や(笑)などのニュアンスを伝える表現です。
・例文:Are you going to uni tomorrow?
・意味「明日は大学へ行くの?」
universityの略で使われています。友達同士で利用してみましょう。
・例文:Bollocks! I lost the game.
・意味「ちくしょう!ゲームに負けた」
イライラして言葉を発する時に使います。仲の良い友達がいる場面でのみ使いましょう。
・例文:Do not spill meals.That’s minging.
・意味「食事をこぼさないで!汚い人ね」
あまり人に対して使うのはよくありません。仲の良い友人に冗談で使うぐらいにしておきましょう。
・例文:My brother is a tosser.
・意味「私の兄はアホだよ」
嫌いな人に対して使う言葉です。直接本人に言うのではなく陰口で使われることが多いので注意してください。
・例文:My colleague is a skiver.
・意味「私の同僚は仕事をサボっています」
同僚の愚痴を話す時に使われます。会社などで日常的に使われる単語です。
・例文
A: I am cute.
B: Cheeky!
・意味
A:「私は可愛いです」
B:「生意気ね!」
仲の良い友人などに「お前は生意気だな〜」と気軽に使うようなイメージで問題ありません。
・例文:that bird is teacher.
・意味「あの女教師だぜ」
下品な感じで「女」と使われる言葉です。男性同士で使う言葉なので、女性がいる場で使ってしまうとひんしゅくを買ってしまいます。
・例文:Oh shit! I dropped my wallet.
・意味「クソ野郎!財布を落としたぜ」
意味は「くそ」ですが、日本で言う「ヤベェ」や「ちくしょう」などの意味合いも含みます。
・例文:He is Asshole!Because he broke my promise.
・意味「尻の穴め!約束を破りやがって」
人を侮辱する時に使う言葉なので、基本的に使わない方がいいでしょう。
イギリスには多くのスラングがありますが使い方をきちんと理解して使うようにしてください。
イギリスのスラングを使う際のポイントは以下の3つです。
こういった点に気をつけておけば、トラブルなくスラングを使いこなすことができます。ぜひ気軽に会話の中で使ってみてくださいね。
なお、イギリスでの語学留学やワーキングホリデーを検討している場合には、ぜひスクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用イメージやおすすめの都市、語学学校の提案、お見積りや申込みといった手続きなど、検討状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗っているので、検討が前に進みます。
また、広くイギリス英語の特徴について知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
イギリス英語の特徴とアメリカ英語との違い
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
アイルランド社会人留学が選ばれる理由とは?費用からメリットデメリットまで詳しく解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/