突然ですが、みなさんはアメリカの首都はどこだと思いますか?
ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、いろいろな答えが出るかと思いますが、答えはワシントンD.C.です。しかしなぜ他の大都市を抑え、ワシントンD.C.が首都になったのでしょうか。
今回はそんなワシントンD.C.がそもそもどのような都市なのか、さらにワシントンD.C.がどのような経緯で首都になったかなどを紹介したいと思います。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ワシントンD.C.はアメリカ東部、東海岸に位置しています。周囲はメリーランド州とヴァージニア州に囲まれ、街は他の州とは異なり、国内で唯一特別区として管理されているのが特徴です。
人口は約70万人と他の大都市より少ないため、落ち着いた雰囲気を感じられます。
気候は四季がはっきりしており、春と秋は湿度も低くとても過ごしやすい気候ですが、夏は気温も湿度も高く、冬は冷え込み降雪量も多いため、注意が必要です。
ワシントンD.C.はアメリカ国内の政治の中心地であり、アメリカ合衆国議会議事堂やホワイトハウスなど政治に関する機関の大半がこのワシントンD.C.に集まっています。
政治関係以外にも、ワシントンD.C.にはスミソニアン博物館をはじめとした博物館や美術館が数多くあります。無料で入場できる建物も多いため、ワシントンD.C.を観光する際にはぜひ立ち寄ってみてください。
ではなぜ多くの人がアメリカの首都をワシントンD.C.ではなくニューヨークやロサンゼルスなどと勘違いしてしまうのでしょうか。
先ほども述べたようにワシントンD.C.の人口は他の大都市と比べても少ないです。
アメリカの都市別人口ランキングを見てみると1位はニューヨークの約858万人、2位はロサンゼルスの約403万人、3位はシカゴの約268万人です。一方でワシントンD.C.は20位でした。
そのため都市の規模で見た際に、ニューヨークを首都と間違えてしまうのかもしれません。
アメリカのイメージというと、観光地として有名なニューヨークやロサンゼルス、サンフランシスコなどの都市の印象が強く、ワシントンD.C.のイメージを持つ機会はあまり多くありません。
そのため、首都としてのワシントンD.C.をする機会はあまりないのかもしれません。
元々アメリカの首都はニューヨークにありました。実際にアメリカ初代大統領のワシントンが大統領就任式を挙げたのはニューヨークです。そのためニューヨークをアメリカの首都と間違えてしまう人もいるかもしれません。
ではなぜ大都市ではないワシントンD.C.がアメリカの首都になったのでしょうか?
元々アメリカ建国時の首都はニューヨークにありました。ですがその後発生した独立戦争で北部各州が負債を抱えてしまい返済で困窮してしまいました。
各州はそれぞれ支払いを行いましたが、その中でも返済能力が高かったヴァージニア州を筆頭とする南部の州は「できるだけ首都を南部におくべき」と主張します。
一方の北部でも首都を北部にすべきとの主張はあったのですが、返済の一部を南部の州に肩代わりしてもらっていたこともあり、南部の主張が通されることになりました。
その結果1791年にヴァージニア州とメリーランド州の一部を割譲し、その地区をコロンビア特別区とおき、ニューヨークから首都が移動されました。
ワシントンD.C.に首都がおかれた背景にはアメリカ独立戦争後の金銭的な問題が絡んでいます。アメリカとしても本当はニューヨークに首都をおきたかったようですが、金銭問題の結果、各州の意見を聞き当時の政府が妥協をした結果です。
このような歴史的背景によって作られたコロンビア特別区にあるワシントンD.C.を1度訪れて政治の中心を感じてきてはいかがでしょうか。
首都ワシントンD.C.での留学を検討されている方は以下をチェック↓
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/