「ENGLISH Camp」は2018年から運営を開始した、TOEICスコアアップに特化したシェアハウス。
専属パーソナルコーチが日々の英語学習をサポートし、TOEICという同じ目的を持った人たちが集っています。十数名の社会人中心キャンパー(入居者)で共同生活しながら、日々英語学習に励んでいます。
ENGLISH Campでは毎月月間MVPとして、"モチベーション高く英語学習に取り組んだ方" "周りのキャンパーに良い刺激を与えた方"を表彰しています。
ということで早速ですが、今回は第2回目となる2月度月間MVPの発表です。
2月度月間MVPはこちら、石原(いしはら)さんです!
おめでとうございます!!
石原(いしはら)さん
【入居の目的】キャリアアップのため
【入居期間】2018年1月11日~2018年6月30日
【入居時のスコア】390点
【最新スコア】535点(4月15日公開テスト結果)145点アップ
【目標スコア】600点
ENGLISH Camp監修兼ヘッドコーチ、セレンさんから表彰コメントをいただいています。
そして以下、受賞した石原さんへのインタビューです♪
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
キャンパー全員が、様々な背景をもった中でかなり頑張っており、その中でMVPをいただけたことは素直に嬉しかったです。「お前も頑張ってんな~」とふわっと背中を押していただけたというか。
それと同時に、深夜に帰ってきてライブラリで勉強したり、移動の合間で時間を捻出して頑張っているメンバーもいるのを皆が知っているので、そのメンバー達から、心からおめでとうと言って貰える存在であったかなという小さなプレッシャーもあったのは事実です。
元々旅が好きで、特に旅先で様々な国の方とコミュニケーションを取るのが好きだったのですが、もっと深く話せれば質問できればと、もどかしく思っていました。
それを少しでも改善したく、4年前にオンライン英会話を始め、かつGWを活用して1週間のみフィリピン語学留学に行ったのですが、その下調べの段階での情報源の一つが高城剛さんの著書と、School With太田社長が当時執筆した著書だったのです。
当時、日本での英語勉強の刺激になればと超短期留学をしたのですが、帰国してからしばらく後は、出張ばかりの日々の中で「一人での勉強」は続けられませんでした。(英語の土台がない上に、勉強方法が分からない状況)
今回、退職を機に語学留学(TOEIC対策ではない)と旅をし、帰国後にEnglish Campへ入居した理由は、まさに「一人」ではなく「パーソナルトレーナー&仲間達」と勉強をする環境に身を置くことで、国内での英語勉強を継続し、かつTOEICという定量的に測れる物差しで、自分の力を上げて行きたかったからです。
勉強時間については、自分自身の現在の立ち位置を確定させ、思い切って振り切ったことで、確保しました。
私は当初転職活動と並行して勉強しようとしていたのですが、TOEICの点数によって仕事の選択肢(自分のチャレンジしたいフィールドで)がやはり広がること、日本国内で英語をレベルアップさせることにここまで集中できる環境はないことなどを諸々考え、セレンさんにも相談して、一定期間は、知人の仕事を手伝いつつ英語の勉強に集中することに決めました。
色々どうするか悩んで、立ち止まった期間もあったのですが、せっかく会社を辞めたのだから資金が続くのであれば、自己投資は思う存分やろうと。勉強方法については、英語は手段なのでTOEICスコアだけを目標にしておらず、「英語力がある人⇒TOEICの点数も取れる」という考えの元で勉強しています。
なので、総合的な英語力を上げることを目標に、文法、語彙、特に精読してからの音読に注力しています。日々、セレンさんに音読録音をチェックしてもらっていますが、かなり勉強になります。音読の精度を上げていくことは、英語力向上に直結していて、その精度自体がその人の英語力を表すのだと、セレンさんから教わった気がしています。
上記のような状況なので、逆に気持ちが間延びしないように、3/11のTOEIC後からは、時間ありきの勉強ではなく、必要タスクの積み上げで目標勉強時間を算出する意識で挑みました。
勉強方法については、私はまだまだレベルが低いので、文法などはそのレベルにあった教材を繰り返し勉強しながら、体に染み込ませていくようにしました。最近は公式問題を解きまくっていましたね。
また、語彙力がネックなので、そこを補強するためにDUOと、自分で作ったTOEIC単語シートを使用しているのですが、なんせ単語に苦手意識があったので進みが遅い...頭にハチマキをして集中して覚える!といったイメージに近い、無駄な意気込みに自分自身疲れてしまってもいました(だから進まないの悪循環。)
意気込んでも、サラッと見ても、記憶定着はそんなに変わらないとのアドバイスだったので、サラッとやってを何度も繰り返し、その単語に出会う回数を増やす戦法に切り替えつつあります。
単語帳ではない別の場面(問題集やTEDなど)で、何度か単語帳で触れた単語に出会ったときに「あ~ここで再会しましたか」と嬉しく思う機会が多くなったので、他人から知人に、そして当たり前の存在に変化していくように、一個一個の単語と仲良くなって行きたいです。
皆それぞれが背景は違うものの、一緒に住みながら、同じTOEIC・英語力向上という目標に向かっているこの環境は、他では得難い様々な感情をもたらしてくれました。
それは、皆が本気で英語と人生に向き合っており、だからこそ生まれる不安や喜びや、負けん気、楽しさ等々を間近で感じ、共有できるからです。部活とは違いますが、それに近いものを感じます。
また、ヘッドトレーナーのセレンさんが、自分自身にとっては「英語」のコーチというよりも「メンター」のような存在となっており、心から信頼して自分自身の状況をお伝えしながら、どう勉強していくかを相談できています。
毎日のLINE報告や、週1のカウンセリングを通して、自分自身のレベル変化に合わせて、細やかに強み弱みを把握し、勉強の作戦を練っているので、自分自身やるべきことが明確になり、腹落ちしながら勉強できているのも、とても有り難いことと思います。
当初の目標は、最終的には800点レベルを取りたいのですが、まずはEnglish Campへの参加中に600点を取ることでした。しかし、とにかくもっと早く目標に届きたいし超えたい。
そして、TOEICという指標をもちつつも、使える英語を身に付けたいので、インプットとアウトプットのバランスを意識し、オンライン英会話ではニュース記事を使うなどしながら、R、L、Sバランスの取れた勉強をしていきたいです。
また、私がこれまで仕事で身に付けてきたものと、今身に付けようとしている英語力を合わせて、自分自身が成りたい姿に向けて、カメタイプではありますが、一歩一歩前進して行きたいと思います。
石原さん、改めまして2月度月間MVPおめでとうございました!
悩みながらもコーチや他のキャンパーと試行錯誤して入居3か月で145点アップを実現した石原さんの姿は、本当に周りに刺激を与えてくれました。
石原さんのように今後の仕事の選択肢を増やすために英語の学習をしている方も多くいらっしゃるかと思います。でもなかなか仕事をしながらでは英語学習が進まないという方も多いのではないでしょうか?
そういう方には思い切って、英語学習に集中する時間をとるという選択肢も良いのではないかなと思います。ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか?
※ENGLISH Campは現在サービスリニューアルをし、シェアハウスに住まずに受けられる通学型のプランに変更しました。
ENGLISH Camp応募フォーム
ENGLISH Campトップページ
今後もENGLISH Campのキャンパーのスコアの変動や、キャンパーへのインタビューなども随時公開していきます!
※他のENGLISH Campの関連記事は下部バナーからチェックできます。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
フィリピンで最高にお酒を楽しむなら、生ライブ演奏を聞きに行くしかない!
ビール好きの私と夫が選ぶ!オーストラリアおすすめビール7選!
アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記 Vol.1 〜 初めまして「セブ島」
アメリカ留学、留学生の半数が中国、インドから 日本はわずか2%
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
【GR週末アーティスト】で検索!Indeedが提供するハワイ無料招待&報酬10万円のキャンペーンとは!?
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
ワーキングホリデーの保険はどうする?おすすめは?ファイナンシャルプランナーが解説
ワーキングホリデー
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/