文部科学省は5月26日、2020年度以降に実施される新たな小中学校の学習指導要領のうち、前倒しして学ぶべき最低限の内容などを示した移行措置案を公表しました。
現在は小学校5年生から実施されている英語が、新たな学習指導要領では小学校3年生から実施されることになっています。
新たな学習指導要領は、「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」をバランスよく育成することを目指しており、小学校が2020年から、中学校が2021年からそれぞれ実施予定です。
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
文部科学省は、新たな学習指導要領への円滑な移行を図るため、来年度より総合学習の時間の授業時数を使用し、英語の授業の一部実施を認める方針を示しました。ただし、総合学習の時間の使用は、15単位時間を超えない範囲内を条件としています。
移行措置案では、小学校3年生と4年生では45分間の授業を年間で15回実施し、5年生と6年生では現在の35回から50回に増やしていくとしています。
グローバル化が日々進展していくなかで、共通言語である英語の習得はもはや必須のスキルとなっています。既存の日本の英語教育は様々な課題を抱えており、今後も英語教育の改革が進められていくでしょう。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/