私はロンドンの語学学校で、マーケティングの仕事をしていたことがあります。
語学学校の生徒さんには学生の方、ワーホリでイギリスに来ている方など、留学の目的や期間そして種類は様々でした。
日本では海外に行くことを、留学の一括りで簡潔してしまっているところがあると思います。しかし留学というのは、ただ言語だけを学ぶだけのことではありません。働くことを目的としたもの、ボランティアなど様々あります。
私は専門留学やお稽古留学を経験しました。
留学を通して私が学んだことや感じたことも合わせて、様々な留学がどんなものだったかを参考に、留学の種類や特徴などご紹介したいと思います。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
留学とは、自国以外の国に在留して学術や技芸を学ぶことを言います。
語学を学ぶことだけが留学ではありません。例えば、
・語学留学
・交換留学
・海外インターンシップ留学
・正規留学
・小中高留学
・専門留学・お稽古留学
・ボランティア留学
など留学は一言でまとめるのが難しいほど、たくさんの種類があります。
それでは私が留学で経験し学んだこと、感じたことなどを元に幾つかの例とともにご紹介します。
参考:留学とは (Wikipedia )
語学留学は日常会話レベルからTOEICのスコアアップを狙った、主に語学を習得することを目的とした留学。期間が1週間から1ヶ月ほどのものから、長期で1年など人によって様々なのが特徴です。
数ある留学の種類の中で、みなさんが1番馴染みのあるものだと思います。
夏休みなどの休暇を利用して語学学校に通う方、大学を休学して通う方、お仕事を辞めて語学学校に通う方など、バックグランドも非常に多種多様です。
短期語学留学は語学学習意欲を高めつつ、日常会話をマスターすることを目的に留学している人が多いです。短期間海外で生活することを目的としている人も中にはいます。
短期では語学レベルの大幅アップは、期間的にも難しいと思います。
私は夏休みに、語学学校に1〜2ヶ月短期語学留学をした経験があります。留学前にその語学を勉強していて、もっと語学力を向上させて語学学習のモチベーションを高めたいと思い短期留学をしました。
休みの日には、語学学校の友達と授業後一緒に遊んだり週末出かけたりして、色々楽しみました。
6ヶ月以上の長期留学になれば語学習得の目的は、日常会話以上の語学力を目指す方が多いです。
留学後、日本に帰国し英語や経験を生かした仕事を見つけるという方もいます。
語学留学終了後も延長ビザを取得し、留学先の国に残り語学を用いて専門分野を勉強をすることを視野に入れている人も多いです。
通常期間は1年以上、大学の学部に入学すれば卒業までに3〜4年はかかる正規留学。大学院の修士課程であれば、1〜2年というところです。
正規留学の場合、入学にはそれなりの語学力が必要になりますし落第の可能性もあります。
私はイギリスの大学、フランスの大学院に入学し、現地の学生と肩を並べて現在も勉強や研究に当たっています。
海外の大学は日本の大学と異なり、入学は比較的しやすいですが卒業が大変です。大変な反面、将来的には自分への自信につながりますし語学力もかなり向上します。
正規留学は語学学校に留学するのと異なる点が多いです。と言うのも目的が大学、大学院卒業になるので、卒業だけではなく取得する専門的な資格が重要になるからです。
日本では大学の学部と卒業後の就職進路があまり関係しないことが多いですが、海外の大学では自分が勉強してきたことが将来の仕事に繋がります。
なので大学でしっかり勉強し次のステップを志す場合は、海外の正規留学をするのが良いでしょう。
専門留学・お稽古留学は学校で語学の勉強をするのを主な目的とせず、海外に習い事をしに行く留学のことを指します。現地で習い事をするには、その国の言語を習得しなければならないので合わせて語学学校に通ったりします。
イタリアのフィレンツェにマヨルカ陶芸を学ぶ為に、私もお稽古留学をしたことがあります。私の場合は工房に入って毎日5時間ひたすらロクロを回していたので、お稽古留学と言うよりは修行に行ったような感じでした。お稽古留学は、研修とも言えるかもしれません。
肝心な語学に関しては語学学校に1ヶ月通っただけだったので、最初はあまり話せずにいました。陶芸なので技術は見て覚えるものと思って通っていましたが、やはり語学習得が大事であることを痛感しました。生活をするにも言葉は必須ですし、友達もできません。
お稽古留学は就職にはあまり役に立っていない留学でしたが、いい経験ができました。
語学学校によっては、料理教室やフラワーアレンジメント、彫金などのお稽古留学に近いコースを提供してくれているところもあるようです。
留学とは少し異なりますが、海外に行って仕事の経験をするのにオススメなのが、インターンシップ。
賃金が多少貰えたりするほか、宿と食事が提供されるようなインターンシップもあります。
私は大学の単位の一部としてインターン経験が必須だったので、半年間フランスの企業でインターンシップをしました。
大学で社会心理学や職業心理学を専攻していたので、フランス家電会社のマーケティングリサーチのセクションで働きました。
インターナショナルなチームに入り国ごとの家電製品の売り上げの表を作ったり、マーケットリサーチの現場を見学させてもらったりして学びが大きかったです。
フランス企業で働き、1番驚いたことは仕事そのものではなく、仕事の仕方でした。
例えばコーヒー休憩の取り方など(笑)
会社に到着してまず1杯、11時ごろに1杯、ランチ後に1杯、午後3~4時に1杯、そして5~6時には帰宅。
大手の企業でしたが、それでも残業する人は少なかったです。
日本とは違う仕事への姿勢なども学ぶことができました。
インターンシップ先を見つけるのは実際かなり大変でした。社会に出て働くという意味でも、大学や大学院で受ける講義以上に語学力が必要だと思います。
海外に行き勉強することを「留学」と一括りにすることがよくあると思いますが、留学にはそれぞれ特徴があり種類があります。
留学の種類によって必要な語学力も変わってくるので、海外に行ったらなんとかなるだろう、仕事をしながら覚えるだろうと言うことはなく、仕事や研修の場合はある程度の語学力が先ずは必要であることを把握しておくべきです。
海外に行くだけでも何かを学ぶ良い機会になると思います。留学という括りにとらわれず、自分の目的を明確にし海外に出れば、それが将来にもきちんと役に立つのではないでしょうか。
自分に合った留学を見つけて、海外に出て行くことが大事でしょう。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズは、英語圏に特化した豊富な語学学校の選択肢と英語学習サポートが強みの留学エージェントです。
LINE相談では、そんなスクールウィズの留学カウンセラーが、ちょっとした留学の疑問から具体的な学校・プランの検討まで、無料で相談に乗っております。
自分だけではなく、経験者や留学カウンセラーのアドバイスも取り入れて留学を考えるなら、ぜひ一度ご相談ください。
ふるさと納税を高校生の長期留学支援に活用!福井県の取り組みを紹介
フィリピンと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
アメリカ留学する友人へのプレゼントは何がいい?選び方やおすすめの品をまるっと紹介!
大学留学の費用っていくら必要?安い国からおすすめの国まで一挙ご紹介
【2021年最新版】給付型留学奨学金一覧!応募条件や給付額まとめ
英語学習におすすめのラジオ8選!アプリを使うとスキマ時間に英会話を勉強できる
【体験談】留学か旅行どっちがいい?それぞれの違いと得られるものを紹介
50万円で留学できる?費用を抑えて留学を叶える節約術やポイントを徹底解説!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
英語の勉強方法
ワーキングホリデーはニュージーランドで!費用やおすすめの仕事をまるっと解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーで給料はいくらもらえる?月収の金額イメージや生活費などを経験者がお伝えします
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
ワーキングホリデー
カナダでワーキングホリデーをしたい人必読!費用からおすすめの仕事まで徹底解説
ワーキングホリデー
ワーキングホリデーならオーストラリアがおすすめ!必要費用や条件を徹底解説
ワーキングホリデー
留学先で知る文化の違いって?カルチャーショックの例を紹介
海外生活の豆知識
オーストラリア文化の特徴とは?面白い文化や日本との違いを現地在住者が解説
海外生活の豆知識
留学の定義とは?意味のない海外留学と言われないために知っておきたいこと
海外生活の豆知識
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/