10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
こんにちは、イギリスのロンドンに留学中のhiroeです。
6ヶ月間の留学も残すところ1ヶ月ちょっとになりました。やり残しがないよう、残りの計画づくりに余念がない今日この頃を送っています。というのも私にとって留学は一生のうちに何度もできる経験ではないですし、日本から遠く離れたヨーロッパ圏に長期で滞在する機会なんて、これが最後なのではないかと思うからです。
さてさてロンドン留学の魅力の一つは、週末の学校の休みなどを利用して気軽にヨーロッパ旅行に行けること。今回はイギリスを出国する際や再入国時に注意しておくべきことをご紹介します。
当記事は2017年3月時点での情報を元に作成しております。
公開から年月が経ち、情報が古くなっている恐れがございますので、イギリスでの出国や再入国ついては、最新の情報を別途お調べください。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ロンドンからヨーロッパの他の国に行く際、ほとんどの方がヒースロー空港(LHR)を利用すると思います。ヒースロー空港はロンドンにある空港の中で利用者数が最も多く、知名度も高いです。
注意しておきたいのがヨーロッパ圏内の旅行と言えどイギリスはシェンゲン協定加盟国でないため、出国審査や荷物検査があること。混み合っていて時間がかかることが多いので、離陸時間の2時間前に空港に到着することをおすすめします。
実はヒースロー以外にも、ロンドンには4つ空港があります。私がロンドンからドイツやスペインに行った際は、格安航空会社(LCC)の便が充実している、ルートン空港(LTN)、スタンステッド空港(STN)、ガトウィック空港(LGW)の3つを利用しました。どの空港もロンドンの中心部から少し離れたところにあり、それぞれの空港への行き方は電車や地下鉄、バスなどがあります。
電車のエクスプレスなどを使えば30分程度で着く空港もありますが、それ以外だと到着に1時間前後またはそれ以上かかります。バスを利用した場合には渋滞がつきもの。時間に余裕を持って出発する必要があります。
イギリスに留学中に他国へ旅行するときは、学校に在籍していることを証明する在学証明書を発行してもらいましょう。出入国のために準備するものはこちら。
・パスポート
・イギリス留学の際取得したビザ
・在学証明書
旅行後イギリスに再入国する際には、空港で入国カード(LANDING CARD)の記入及び提出が必要になります。旅行前にぜひ知っておきたい情報です。
私はイギリス留学中に、ドイツやスペインに旅行に行きました。観光目的の入国ということもあり、どちらの国も入国審査はスムーズでした。
スペインに入国の際は何も質問を受けませんでしたし、ドイツではいくつか質問されましたが、審査員はとてもフレンドリーで時間もかかりませんでした。
気をつけなくてはいけないのは、旅行後にイギリスに再入国する際の審査です。
入国カード(LANDING CARD)の記入は間違いのないように注意しましょう。
特に気をつけてほしいのが、Occupation(職業)の欄です。職業欄には、イギリス滞在中の職業を記入します。学生ビザで来ている人は原則でイギリスで働くことができませんので、STUDENTと書きます。
ワーキングホリデービザで滞在し実際に働いている人は、ワーホリの職業を書いてください。
入国審査では何の目的でイギリスに滞在しているのか、滞在期間等を聞かれます。
どの質問にも正しく答えられるようにしておきましょう。
ちなみに私が今まで受けた質問は、
・滞在の目的・職業
・何を学ぶ学校に通っているのか
・どこに滞在しているのか
・滞在期間
・帰国のための航空券の有無
→航空券を提示し、ビザの有効期間内の日程か確認されました
私の日本人の友人は、ワーキングホリデービザでイギリスに滞在し働きながら学校に通っていました。なので、Occupation(職業)の欄にワーホリの職業名を書かなければならなかったのですが、間違えてSTUDENTと記入してしまったんです。
STUDENTと書いたことに気づかず、審査員にワーキングホリデービザを提示し働いていると話したので、入国カードに記入したOccupation(職業)とビザの種類が一致していないと注意を受け、危うく入国できないところでした。
再入国で審査を受ける際、入国カードのOccupation(職業)欄に記入された職業名とビザの種類が一致していることがとても重要なポイントになります。
ワーキングホリデービザでイギリスに来て働いている方は、入国カードのOccupation(職業)の欄に必ず職業を記入してください。そして審査ではワーキングホリデービザを提示し、働いていることを伝えるようにしましょう。
ヨーロッパ圏の国に観光で入国する場合、ほとんどの国で日本人はビザを新たに発行する必要がありません。
※滞在期間が長期(例:90日以上)の場合は例外。詳しくは各大使館に確認。
入国の際にビザが必要ないことは、実はとってもありがたいことなんです。
ヨーロッパ圏外からイギリスに来た留学生が、ヨーロッパ圏を旅行する場合、新たに観光のためのビザを取得しないといけないことがほとんどです。ロンドンに留学中のタイ人の友人は、イタリアに旅行に行くために数ヶ月前からビザを得るための手続きをしなければならないと言っていました。
国籍によっては、ビザを申請したとしても取得が難しい場合もあるようです。そう考えると、ビザを取得する必要のない私たち日本人はとてもうらやましがられます。
この恵まれた環境を利用しないのはもったいないですね。イギリス留学中は、時間を見つけてぜひヨーロッパ旅行に出かけてみてくださいね。
旅行先にはさまざまな国が選べますが、ヨーロッパの街並みや歴史ある建造物を見学したいという方にはスペインがおすすめです!詳しい観光スポットについては下の記事で紹介しているので、ぜひあわせて読んでみてください。
ロンドン留学中はヨーロッパを旅行しなきゃもったいない!自力で行くスペイン10日間の旅
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
英語を勉強するのに日本人比率って関係ある?4つの語学学校に留学した私が徹底分析
イギリス留学する人必見!現地の友達を作るのにオススメな日英交流会3選
ワーキングホリデーはイギリスで決まり!費用や申請方法など詳しく解説
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/