世界には多くの語学学校が存在します。どの学校も似たり寄ったりで、違いもわかりずらく、正直どこに留学すべきか悩みますよね。私もそうでした。
留学先ってどこも同じなのかな?
学校ごとの違いってどういったところがあるのだろう?
などなど疑問は尽きないですよね。私は大学2年生の時、大学協定留学制度を利用せず、私費で1から留学先を決めました。留学先はアメリカ・ワシントン州にある語学学校だったのですが、その際に私が学校を選ぶ上で重視したポイントは3つあります。
今回は私がどういった軸で留学先や学校を選んだのか、ご紹介いたします。留学を検討されている方は、ご参考にして頂ければ幸いです。
なお、アメリカ留学の学校選びついては下のページでまとめているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください。
アメリカ留学で失敗しないための学校の選び方
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
そんな中で私が留学先を決める1つの大きな要因になったものは、学校の外でどれかけ挑戦できる可能性があるのかでした。
例えば学校によっては、語学レベルに応じてインターンシップなどに挑戦できるプログラムや、ボランティアやワーキングホリデーと組み合わせることができるプログラムがあります。私の場合は、バックパッカーとしてアメリカを1人で周ってみたいと考えていました。そこで、まず学校があるエリアを「アメリカのワシントン州」に決めました。
ワシントン州はアメリカでも珍しい4学期制を採用している州で、半年間の滞在予定だった私でも丸々1ヶ月の長期休暇を得ることができました。
そして渡航前からその期間を利用し、バックパッカーとして旅に出る計画をしていました。実際に私はその1ヶ月を使いアメリカ1周をやり遂げ、その経験は今でも私の大きな自信となっています。
この様に大まかにまず自分が何をしたいのか、によって留学先のエリアを絞ってみるのはいかがでしょうか?
留学先のエリアを絞ったあと、実際にどの学校にするのか決断する大きな要因となったのは、「独立した語学学校か、大学付属の語学学校か」です。結果的に私は大学付属の語学学校に決めました。
というのも、大学付属の学校の方が授業外での学生交流やボランティア活動が頻繁に行われるなど、授業外で現地学生との交流するイベントなどの機会が多くあったからです。彼らから多くの刺激を感じれるのではないかと考えていました。
なぜなら、実際に私が通ったワシントン大学は全米屈指の大学ということもあり、世界から優秀な学生が集まる有名大学でした。実際に5つの外国語を操る学生や有名企業の御曹司、バスケットボール界で将来有望な選手など、様々なフィールドで活躍される同世代の学生と話し、意見を交わす機会がありました。
こういった機会を重視するのは語学上達とは関係ないことかもしれません。しかし、同世代の学生から刺激を受けることで自身が奮い立たせられること・世界のレベルを知るといったことは、あなたの今後にとって貴重な財産となることでしょう。
留学するには少なからず多くのお金を支払う訳ですから、みなさんも英語を学ぶという面でもしっかり成長して、帰国したいと思っているはず。そんな方にとって、留学先を決める際に現地の安全面はとても大切な要素です。
というのも学校の勉強だけでは英語を学ぶにあたり不十分で、学校の外に出て、ひたすら現地の人と遊んだり、コミュニケーションを取ったりする中で生きた英語を身に付けることが大切になってくるからです。
本当の意味での生きた英語を学ぶには、積極的に現地の人と遊びに出掛けることはとても大事です。バー・スポーツ観戦・ホームパーティー・クラブなど、そういった場所に足を運び、ひたすら現地の方と遊びましょう。そうする中で自然と周囲の若者、現地の方が話す会話を耳にすることができ、英語を学びながら、友達もできますよ。
また友達ができれば、スラングなど現地の人が使う英語を学ぶ機会が格段に増えます。
ですのでアメリカで言えば、Seattle、LA、San Diegoといった、遊びに困らないロケーションにある語学学校や大学が留学先にはオススメです。夜中まで遊んだとしても身の危険を感じない、最低限の安全性があるのかは、留学先選びで大切な要素になってきます。
英語には日本語と同じように、授業で教えられるキレイな英語から、いわゆるスラングと呼ばれる汚い英語・若者言葉も存在します。そして現地でよく使われるスラングや若者言葉を使えるようになれば、現地の人と仲良くなるきっかけになるのです。
突然ですが、みなさんはメジャーリーガーの川崎選手をご存知でしょうか?正直、彼は英語がお世辞にも上手だと言えません。しかし、彼は現地のCMで人気選手と肩を並べて出演するほど、所属したチームで人気者です!
Youtubeで見て頂ければ分かる通り、彼は英語ができないにも関わらずスラングや若者言葉など”汚い英語”を多用します。そして、そういったフランクな英語を多用することが、彼の人気のベースの一因になっているのではないかと私は思います。
日本語においてもキレイで堅苦しい日本語を話される方より、流行りの表現や言葉だったり、フランクな言葉を話す人の方がどこか自然と心が打ち解けやすい、といったことがありますよね?それと同じです。
現地の人と仲を深めるにも、積極的に学校の外に出て、生きた英語を学んでいきましょう!そのためにも留学先治安の良し悪しは必ず確認するようにすることをオススメします。
いかがでしたか?留学先を選ぶ上で私が重視したポイントを3つまとめてきました。
現地の学校・授業から得られたことは言うまでもなく、最低限の安全が可能にした学校外での経験は間違いなく、今の私のベースとなっていると感じています。ぜひみなさんも留学先を選ぶ参考にしていただけますと幸いです。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/