10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。

英語力が伸びること間違いなし!留学中に使える効果的な英語の勉強方法を5つご紹介!

セブ

こんにちは、セブに留学していたライターのmihoです。
現在は既に日本に帰国していますが、セブに留学している間は勉強漬けで忙しい日々を送っていました。

留学中、もしくは留学予定のみなさん、英語の勉強方法が上手くいかないなんて思ったことはありませんか?リーディング・スピーキング・リスニング、人それぞれだと思いますが勉強方法を開拓していくのは容易ではありませんよね。

今回は、私が留学生活中に役立った英語の勉強方法を紹介します!留学している方、そして留学予定がある方、ぜひぜひ参考にしてください★

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

1. 単語や文章を1日3フレーズ覚える!挑戦フレーズ

足

語学学校の授業を終えた後は、もちろん復習・予習をします。そしてもう1つやっておくと身になるのが、授業中に言いたかった単語と文章を復習することです。

授業中に言いたかった単語や文章は、繰り返し使用したりすることがあります。なので、フレーズごとにメモをとっておき、後で復習するといいです!そして次の日から口に出して使えるように、挑戦フレーズとして紙に書いて記録していくのがベストです!

小さな積み重ねが、英語力向上の一歩★★★

留学生活中に1日3フレーズを、必ず記録していました。13週たった今では、膨大な量に!反復し続けていくうちに、会話の時にとても使えるようになりましたよ。

LINE留学相談

2. 英語の音楽、映画でリスニングを鍛えるべし!

留学中にリスニング学習で先生からオススメされたのが、洋楽を聴くこと・英語字幕付きの洋画を観るようにすることでした。また、それを習慣的に取り組むようにと言われました。

当初、洋楽は聴き取りができなくて退屈でしたし、洋画も英語字幕を目で追うことに必死だったのですが、ある日突然『あ、ここ聴き取れる!』という現象にループしたんです。慣れだとは思いますが、感動的な一瞬でした。(笑)

ぜひ英語学習の一環として取り入れることをオススメします。

洋画に関しては、このフレーズはこういう状況で使うんだ!言い回しがあるんだ!と、リスニング意外にも勉強になることが多かったです。

また、映画は250ペソ(580円)ぐらいだったので、気軽に観に行きやすいですよ!特にホラー映画は、フィリピン人の上映中のリアクションも楽しめます。(笑)
洋楽は、テイラーの曲が聴き取りやすく、何度もリピートしていたら歌えるようにもなりました!

3. ゲストハウスに宿泊して、スピーキング力を高めるべし!

ゲストハウス

私の学校は金曜日と土曜日は門限が無かったので、時々ゲストハウスに宿泊していました。オススメのゲストハウスは、Le Villageです。宿泊客が利用できるバーがあるので外国人とお酒を飲みつつ、旅の話しなど英会話を楽しむことができますよ!授業中以外にも英会話の練習にもなります!

欧米人のバックパッカーが多いので、英語の発音もフィリピン英語とまた違う点が非常に勉強になりました。学んだことをアウトプットして、自分の英語力を計ることができる絶好の機会でしたよ!

セブ市内からアクセスが良く、大型ショッピングモールのアヤラセンターから徒歩で15分もかかりません。宿泊代は男女混合ドミトリーで、1番安いプランで450ペソ(1030円)ぐらいだったので気軽に利用できます♪

大事なのは「Don’t be shy(恥ずかしがらない)」あるのみです。
英会話を楽しむためにも、積極的に話しかけにいってみてください!
Le village

LINE留学相談

4. リーディングの向上には、洋書を読むべし!

ハリーポッター

留学中にちょうどハリーポッターの新刊が発売されたので、リーディングの勉強もかねて英語版を購入したんです!パラパラ読めるかというとそういうわけでもなく、やはり難しいですが、ハリーポッターシリーズを翻訳を通さず、自分の力で読めるようになったことが感無量で嬉しかったですね!

わからない単語は、メモしつつその場で理解していくのもいいかもしれません。
普通の教科書よりも読み応えがありますよ!

興味のある英語の本だと、自然と意欲も湧いてくると思います。

5. 全体的な英語力を高める!学習方法

外出して英語を使うことが、一番の学習方法だと私は思っています。

道を訪ねたい時・飲食店で注文したい時・タクシーを利用する時、英語を使わなければなりません。そして、英語を聴き取らなければなりませんよね?たとえその場でわからなかったとしても、その後調べて意味を理解すれば自然と勉強につながりますね。

たくさん英語に触れていくことが、上達への近道だと思います。

最近はスマートフォンも便利なもので、アプリなども含め、単語・Google翻訳もオフラインで使用できるので、WiFiの無い環境下でもすぐに調べることができます。
外国人との会話やメールに役立つアプリは『Real英会話』
言いたいフレーズを即座に調べられるのと、ネイティヴの言い回しを知ることができます。また音声も確認できるので、実際に自分がそのフレーズを使用する時に非常に助かります。
Real英会話


英語の学習をしている皆さん!
役立つかどうかはわかりませんが、ぜひ参考にてしてみてください★

【英語学習には、こちらもオススメ!】
英語の発音をネイティヴに近づける勉強法!

留学先で外国人の友人を作るコツ

今年の冬、来年の春に留学するなら、そろそろ準備が必要です

留学 ステップ

今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。


  1. 語学学校に空きがなくなり、希望する学校で留学生活を送れない
  2. 割高なタイミングで航空券を購入してしまう
  3. ビザ手続きなど準備が遅れ、渡航日に間に合わない

せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。

留学 ステップ

なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。

目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。

【無料】LINEで留学相談する!

この記事に関連するタグ

こちらの記事もあなたにオススメです

この留学ブログを書いた人

miho

miho

臨床検査技師、内視鏡技師として三年間の病院勤務を経て、語学勉強をするためセブ島留学へ。

カテゴリーから記事を探す

スクールウィズが選ばれる理由

「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。

無料留学相談する!

\直接話を聞いて相談したいなら/

留学カウンセラーと
個別面談する(オンライン)

\まずは気軽に相談したいなら/

公式LINEで
相談・質問する LINE留学相談 QRコード

スクールウィズのユーザーになる
×

会員登録は無料!30秒で完了します。
以下いずれかの方法で会員登録してください。

既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。