皆さんこんにちは。ニューヨーク留学中の大森です。
早いもので、ニューヨークに来て10ヶ月が経ちました。
今回は英語の発音向上について、私の勉強法をシェアさせて頂きたいと思います。
【PR】
ニューヨークでは様々な国の人の話す英語を耳にする機会がありますが、発音の良し悪しには大きな個人差があると感じます。
以前、在米10年でアメリカ人男性と結婚した日本人女性の英語がひどいカタカナ英語で驚いたことがありました。
アメリカ人と10年以上も一緒に過ごしていればネイティブのような発音になるのが普通では?と思いますよね。しかしそれは大きな間違いでした。
私達日本人が外国人の訛った日本語を理解できるように、アメリカ人も訛った英語を理解することは容易です。おそらく訛った英語でも問題なく意思疎通を取ることができる為、その日本人女性は発音を矯正することなく過ごしてきたのでしょう。
しかし、英語を第2言語としている人同士が英語で会話すると、お互いの訛りがどうしてもネックとなって意思疎通がうまくいかないことがあり、非常に大きなストレスになります。
最初は発音など気にせず話そう!という意見もありますが、私は反対です。
少々きつい言い方になりますが、これは相手の気持ちを考えない、自己中心的な考えだと思います。
英語初心者で簡単な言葉しか話せないのであれば、なおさら正しい発音で相手と意思疎通することが大切なのではないでしょうか。
英語の発音を向上させるメリットとして、相手にストレスを与えることなく意思疎通を取ることができるようになり、尚且つリスニング力も上がります。
前置きが長くなりましたが、正しい発音を習得する重要さを理解して頂けましたでしょうか。
次に、私がどのようにして発音を習得したのかを紹介します。
最短で英語の発音を習得するためには、まず日本語と英語の発音は全くの別物であることを理解し、理論的に英語の発音を学んでから実践を繰り返すことが最も効果的です。
私は留学当初からかなり発音の練習に力を入れており、ネイティブスピーカーの友達に「日本人特有の訛りが少なくて聞き取りやすい」と言ってもらえるぐらいに上達しました。
実際の勉強法は以下の通りです。
まずは発音に特化した問題集を1冊勉強しましょう。
日本の書店で販売している"日本人向け"の参考書がベターです。
そういった参考書は日本人が特に苦手としている発音にフォーカスしており、効率的に発音の練習を行うことができるからです。例えば、"R"と"L"、または"C"と"S"の違い、"TH"の発音、リエゾンなどです。
最初は少しオーバーに発音することをお勧めします。ネイティブスピーカーの知り合いがいる方は、実際に発音をチェックしてもらうと良いです。
私のオススメ参考書は『DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本(ナツメ社)』です。2008年発刊と古い本ですが、発音の学び方は変わりません。これを1冊完璧に仕上げたことで、より発音に自信を持つことができるようになりました。
簡単な英文を声に出して発音を練習しましょう。実際に声に出すことがすごく重要です。
部屋で大きな声を出して練習するのがベストですが、十分な時間が確保できなかった私は移動中にブツブツ声に出しながら練習していました(笑)
また、私達日本人は英語をカタカナで発音することに慣れてしまっていますが、それを脱却する必要があります。聞こえた英文のまま発音しましょう。例えばApple(りんご)は「アップル」ではなく「エーポォー」のような発音になります。私は有名な単語帳「DUO 3.0(アイシーピー)」の復習用CDの英文を何度も復唱していました。
最後に、映画やドラマを見ながらセリフを声に出して真似してみましょう。実際に登場人物になった気持ちでイントネーションや息継ぎの場所などを忠実に再現することが重要です。
そうすることで、活きた英語をアウトプットすることができるようになります。私達も友達同士の会話では「昨日はとても寒かったですね。」というようなかたい表現を使わずに、「昨日はめっちゃ寒かったよね~」というような砕けた言い方をしますよね。
以上のように勉強することで、あなたの発音は確実に向上します。
英単語を沢山暗記して正しい英文法を知っていても、発音ができないのは非常にもったいないです。
英語はコミュニケーションツールです。
相手にどう聞こえているか?を意識すると、発音のいかに重要性かわかります。
せびネイティブスピーカーのような発音を手に入れるべく頑張りましょう!
オーストラリアで仕事を得るには?仕事の種類や探し方、条件など徹底解説
フィリピン・セブのコンセントと電圧事情。日本の家電も使えるって本当?
留学前にはどのくらいの英語力が必要?留学タイプや渡航先別に必要なレベルを徹底解説!
フィリピンの気温・気候情報まとめ!ベストシーズンっていつなの?
留学前に英語力を伸ばすためにおすすめな参考書3選
ロサンゼルスに行くならここに決まり!おすすめカフェ8選
本日30日で終了! セブパシフィック航空、フィリピン片道運賃1円セール
ドコモが「海外1dayパケ」使い放題キャンペーンに米国やタイなどを追加
アメリカ合衆国の世界遺産23カ所すべてをご紹介!
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
マルタってどんな国?マルタの特徴とおすすめスポット
お得な観光情報
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
海外でパスポート無くしたらどうする?紛失したときの対処方法
海外生活の豆知識
【保存版】カナダ観光で絶対買っておくべき人気お土産42選まとめ
お得な観光情報
アイルランドでお得にネットを使うには?海外パケットからポケットwifiまで料金を徹底解説
海外生活の豆知識
LA最大級のアニメーションの祭典「CTN」に潜入してきた! | アメリカ #アート留学連載 Vol.7
イベント・体験記
パースへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの9店をご紹介
お得な観光情報
留学は事前の準備が重要!留学前にやっておくべき勉強5選
留学前の準備
留学するなら時期はいつがベスト?必見の留学おすすめ時期まとめ
留学前の準備
シカゴへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
ボーディングスクールとは?特徴や費用、おすすめの国まで解説します
学校の選び方
留学するならボストンもおすすめ!ボストンの魅力を現地からレポート | ボストン交換留学#06
学校の選び方
ロサンゼルスへ行ったらレストランはここ!ランチやディナーにおすすめの10店をご紹介
お得な観光情報
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は