思い出を残すためのデジタルカメラはもちろん、使い慣れたドライヤーやスマホの充電器、ノートパソコンなどは、海外生活中に欠かせない便利な電化製品です。留学生や旅行者の中には、日本からイギリスへ持ち込みたいと考える方も多いことでしょう。
しかし日本の電化製品が現地で使えるのか、不安に思う方もいるかと思います。
そこでこの記事では、イギリスのコンセント事情について解説します。
イギリスの電圧や現地で安全に使用するためのポイントなどにも触れているため、渡英予定の方はぜひチェックし、現地で安心して過ごせる準備を整えましょう。
なお、イギリスの観光情報については下のページでまとめているので、おすすめの観光スポットや人気の料理などを知りたい方はチェックしてみてください。
イギリスのおすすめ観光スポット・イベント・グルメを紹介!
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
日本のコンセントは、プラグに2本の差込み刃が付いた「Aタイプ」です。イギリスのコンセントは日本とは形状が異なる「BFタイプ」であるため、日本のプラグをそのまま使用することはできません。
また、日本とイギリスでは使用している電圧も異なります。
BFタイプのコンセントとはどのような形で、電圧にはどれほどの差があるのか、詳しく見ていきましょう。
イギリスの一般家庭では「BFタイプ」が採用されています。BFタイプとは、プラグに3本の差込み刃がついたプラグのことです。
日本のコンセントとは形状が異なるため、日本の電化製品を使いたい場合は、日本のプラグをBFタイプに変換できる変換プラグを用意しておきましょう。
BFタイプへの変換プラグは、家電量販店や通販、100均一で購入できます。現地や空港で購入するよりも安価のため、日本にいる間に用意しておくのがおすすめです。
日本の電圧は、100Vです。一方で、イギリスの電圧は220~240Vを採用されています。
そのため変換プラグでコンセントの形状をイギリスに合わせても、電化製品がイギリスの電圧に対応している品でなければ、現地では使えません。
持って行きたい電化製品がイギリスの電圧に対応しているかどうかは、製品に記載されている規格を確認することでわかります。
以下の画象のように、「入力電圧」の最大値が220〜240Vの電化製品であれば、イギリスでも使用が可能です。
AC 100V-240Vと記載があるので、日本でもイギリスでも使えます!
規格内容は、説明書に記載されているケースもあります。本体に電化製品の対応電圧が書かれていない場合は、チェックしてみてください。
また、近年のデジカメの充電器やノートパソコン、スマホであれば、電圧は世界のどこにいても対応できるよう作られています。そのためプラグの形状のみBFタイプに変換すれば、イギリスでも問題なく使用できるでしょう。
ただし、世界の電圧に対応できる電化製品でも、中にはアダプターのコードのみ日本基準でつくられている物もあります。規格を確認する際は、念の為コードの対応電圧についてもチェックしたほうが安心です。
イギリスのコンセントの形状、電圧を把握しておけば、日本から電化製品を安心して持ち込めるでしょう。
さらに、より安全に現地で電化製品を使用する際のポイントを押さえておくと、事故や怪我の心配も減らせます。
ここからはイギリスでコンセントを使う際に知っておきたいポイントについて、解説します。
イギリスのホテルやアパート、ゲストハウスなどの滞在先には、ドライヤーが設置されていないことがあります。ドライヤーを使用しないホストファミリーも、イギリスでは少なくありません。
海外対応のドライヤーは、日本でも安価で見つけられるため、心配な人は事前に準備しておきましょう。変換プラグと合わせて購入しておくと良いでしょう。
また、現地でドライヤーを調達するのも方法の一つです。イギリスで発売されているドライヤーであれば変換プラグの必要はなく、そのまま現地で使用できます。
イギリスでのドライヤーの購入場所は、日本と同じく家電量販店や大型のスーパーなどが、品数が多く比較検討ができるためおすすめです。
今後、イギリス以外の国にも滞在する予定の方は、マルチ変換プラグを購入しておくと重宝します。
マルチ変換プラグとは、世界中のさまざまなプラグに対応した変換プラグのことです。いろいろなコンセントの型を再現できるため、1つあれば滞在国に合わせて変換プラグを買う必要がなくなります。
安価な物であれば2,000〜3,000円ほどで購入できるため、日本にいる間に購入しておくのがおすすめです。
「海外は日本とは電圧が違う」「ドライヤーを現地で使用したら火が出た」などの渡航経験者の話を聞くと、海外に行く際は変圧器がマストアイテムに思えてくるかもしれません。
しかしPC関連機器やカメラなどは、海外でも使用できる物がほとんどです。加えて近年ではドライヤーやヘアアイロンなどの家庭用の電化製品も、海外対応品が増えています。そのため、基本的に変圧器は必要ありません。
変圧器は重さもありかさばるため、「100V対応の電化製品をどうしても現地で使いたい」といったこだわりがある場合のみ、購入を検討しましょう。
また、機能が充実している変圧器は決して安価ではありません。手持ちの家電製品が海外で使用できない場合は、変圧器を購入するより現地で買い直したほうが安いケースもあります。
持ち込む予定の電化製品が海外の電圧に非対応の場合は、変圧器の購入よりも先に、現地で購入した場合の相場価格について調べることをおすすめします。
イギリスに日本から電化製品を持ち込む際の注意点やポイントについて、ご紹介しました。
イギリスの電圧は日本とは異なりますが、日本で近年販売されている電化製品の多くが、海外の電圧にも対応できます。そのため、変圧器はほとんど必要ありません。
ただし、コンセントの形状は日本とは異なるため、変換プラグだけは忘れずに用意しておきましょう。
また、以下ではイギリス留学に必要な持ち物についてまとめています。コンセント事情と合わせて、ぜひチェックしてみてください。
イギリス留学に必要な持ち物
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/