ハロー、Akaiです!
私はワーホリでオーストラリアのパースに滞在していたのですが、その間色々な現地ツアーに参加してきました。今回はその中でも、私がオーストラリアの西の都パースで「ミステリーツアー」に参加したときのお話をご紹介します。
ミステリーツアーは当日まで行く場所が分からない!というちょっと変わったコンセプトを持つ人気ツアー。
普通のツアーじゃ満足できない!そんな方はぜひ見てみてください。
それでは、Here we go!
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
そもそも、ミステリーツアーとはどんなものだと思いますか?答えは名前の通り、何もかもがミステリー(謎)なツアーなのです。どこに行くのか、何時に帰ってくるのか、ごはんがあるのかないのかなど、答えは当日までわかりません。
参加希望者は、申し込みの際に参加費の100ドルを旅行会社で支払い、あとは当日の集合時間と集合場所のみ伝えられます。そして当日、今日はこれから一体どこに連れていかれるのかとワクワクしながら、集合場所に行くのです。
そんなツアーってあるの?!という感じですが、オーストラリアのパースでは結構有名なツアーなんです。観光客はもちろん、私のようにワーホリで長期滞在している人、さらには地元のおばあちゃんたちまでが参加するほどの人気ぶり。
どこに行くかわからないところが、行ってみたい欲を刺激するのかもしれませんね。私は少なくとも、普通のツアーより数倍ワクワクしながらこのミステリーツアーに申し込みました。
ワクワクの当日。朝の7時ごろにパース市内中心部に集合でした。はやっ!
名前を確認した後、シートがかなり快適な大型バスに乗せられて、参加者がそろうまで待機。
今回1人でツアーに参加した私は、後部座席のシートのカップルの「行先、どこだと思う?」「え〜わかんないよ〜」「大丈夫、一緒ならどこでも楽しいよ、ちゅっ」という会話を聞きながら、
「どこでも楽しいと後ろのカップルは言っておりますが、私はピナクルズに行きたいです神様…」と念じていました。
ピナクルズというのは、オーストラリアの砂漠の中に突如現れる、変わった形の岩たちが集まる不思議なエリアのこと。西オーストラリアで一番と言っていいほど人気の観光スポットでもあるのですが、なにせパース市内から250キロほど離れています!
ピナクルズは周辺に何もないほど僻地。自力で行くには普通のクルマではなく、4WDで険しい道を行く必要があります。方向音痴な私にはとても無理。なのでこのミステリーツアーで何としてもピナクルズに行きたかったのです。
「それなら最初からピナクルズツアーにしなよ!」とつっこまれそうですが、ピナクルズツアーは参加費がだいたい150ドル~くらいするのに比べて、ミステリーツアーは100ドル。運がついてさえいれば、ミステリーツアーでピナクルズを当てる方が、かなり安くツアーに参加できるのです!
参加者の全員が揃い、ガイドのお兄さんがウェルカムスピーチをおこなっている間もずっと、「ピナクルズ、ピナクルズ… お願いします…!」と心の底から念じていました。
そのかいもあってか、お兄さんの
「さあ、今回のツアーのコースを発表します。
みなさん、今日はなんと、ピナクルズに行くよ!!」
との声にガッツポーズ!やった!当たりだ!うれしい!!!
自分の運の良さに大満足しながら出発したミステリーツアー。最初の目的地はカバシャムワイルドライフパークというパース近郊の動物園。
でもここはただの動物園ではなく、なんとオーストラリア名物のカンガルーに餌をあげたり、ウォンバットを抱っこして写真が撮れたりできるんです!カンガルーとは初対面なのに、異様な数に囲まれて、たじたじしながらも満喫できました。
お昼ご飯はフルーツとサンドイッチとシンプルなものでしたが、ボリュームもあってお腹はいっぱいに。といいますか、ミステリーツアーということでごはんの有無も分からなかったため、食べられただけラッキー!リンゴはおかわりももらえましたよ。
そのあといよいよ、今回のミステリーツアーのメイン、ピナクルズへ。
ピナクルズに到着したころは、ちょうどお日様もカンカン照り。めちゃくちゃ暑かったけど、砂漠の中に突然現れる変な岩に目を奪われます!
岩、岩、岩岩岩。
どうやったら自然にこんな現象が起こるのか、直接目で見ても信じられなかったです。
大昔に海だった場所が隆起して、そこにあった石灰岩が長い年月をかけて雨と風で削れ、今の形になっているとのこと。でっかいオーストラリアの中の、1つの神秘。ここは本当に見にいく価値ありだと思った反面、あんな砂漠の中の道なき道、絶対に一人で来れない!やっぱりツアーで来れてよかった、と胸をなでおろすのでした。
変な形の岩にのぼってみました。
ミステリーツアーの終盤はなんと、スノーボードならぬサンドボーディングをしました!雪面ではなく砂漠の丘をボードで滑り降りる、というもの。
最初ガイドのお兄さん、ボブから説明を聞いたときは、面白そう!と思ったものの、実際に砂丘の斜面の上に登ってみると結構傾斜がある!
ガイドのボブさんを筆頭に、颯爽と滑っていく参加者たちの横でかなりビビる私。どんどん追い越されていきます。
ボブ 「行かないのかい?僕二回目行っちゃうよ?」
Akai 「先にどうぞ!」
ボブ 「一緒に手を繋いで滑ろうか?」
Akai 「いや、大丈夫です、自分でいきます。」
ボブ 「いやそんなこと言わないで。結構これも楽しいよ!いいからいいから!」
と、なぜか強引に押し切られる形で、出会って数時間のボブと手を繋いでオーストラリアの砂漠を滑り降りることに。
ボブ 「ひゃっほー!」(と、私には聞こえた)」
実際滑ってみると、砂漠の傾斜は怖かったけど、子供のころに原っぱを段ボールで滑り降りた時の3倍くらい楽しかったです!
ありがとうボブ!案の定砂丘の下で派手にボブと転びました・・しかし砂は思っていたよりも粒の細かくて、ずっとさらさらとしていましたね。体についてもへばりつくこなくて気持ちがよかった!ボブとの距離も、勝手に縮まりました。
こうして1日はあっと言う間に過ぎ、帰りもまた快適なバスに乗り、ゆらゆら揺られながらパースに帰ったのでした。市内についたのは、おそらく夕方19時ごろだったかと思います。
およそ12時間におよぶ、丸1日のツアーでした。ああ大満足!
このミステリーツアー、クリスマス以外は基本的に週に3回くらいは出発のチャンスがあるようです。時期によって曜日は変わります。
パース市内の旅行会社(駅の周辺や中心部にはたくさん旅行会社があります)なら、基本的どこででも取り扱いをしていて、価格は一律で100ドル程度だと思うので、もし興味がある方は旅行会社で話を聞いてみてくださいね。
日本語のツアーもあるようですが、私は断然英語ツアーをオススメします!英語にあまり自信がなくても、ボブみたいなガイドのお兄さんもいるし、危険なことは特にありません。
せっかくオーストラリアにいるのだから、ちょっとだけ勇気を出してみましょう。もしどうしても心配なら、申し込みは日本語OKの旅行会社でして、いろいろ疑問を解決してから参加するのもいいかと思います。
ちなみに私はボブとバスの後部座席にいたカップルと、すっかりマブダチになりました。少しの勇気、大切!
いかがでしたか?
オーストラリア、パースに滞在中もしくは予定の方で興味が湧いた方、是非参加してみてくださいね!ミステリーツアー、オススメです。
開催日によってはピナクルズへは行けないかもしれませんが、どこに行くか分からないドキドキ感は他のツアーでは味わえませんよ!
それではまた!Have a good day!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
人気の記事はありません。
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/