私は学生の時に、アメリカ、ボストンに語学留学をしました。ボストンは治安が良く、また交通の便も良いので本当に過ごしやすかったです。街並みも綺麗で、他の都市よりもアメリカの歴史を感じることができるんです。
ボストンは旅行もそうですが、留学先としても本当にオススメですよ。
そこで今回は、
「アメリカで旅行するけど、ボストンも気になる!」
「アメリカで留学するならどこがいいの?」
と興味をお持ちの方に、現地で留学をした私がボストンは一体どんなところなのか、魅力をたっぷりお伝えします!
ぜひ参考にしてくださいね。
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ボストンはアメリカ北東部、マサチューセッツ州にある州都。MITやハーバードなど、世界でも有名な大学も多数集まっている、学術都市としての側面ももっていて、テクノロジーや医療が発展し続けています。そのためどこか知的な雰囲気も漂っています。
日本からは飛行機で半日以上、乗り継ぎをすれば14時間以上かかります。ニューヨークからは電車(アムトラック)で4時間ほど。時差は日本から13時間あります。
私は8月下旬から9月にかけてボストンに留学していたので、時期的には夏の終わりでしたが朝晩は少し冷えて寒かったのが印象的です。気温もさほど高くなく、湿度も日本より低かったのか、汗っかきの私でも汗をかくことはほとんどなかったです。
ボストンでは日本と同じように四季があり、冬はたいへん寒くなるようです。注意すべきは12月から3月。この時期は最低気温が氷点下。冬に留学をされる方は、寒さ対策をしっかりしていくことをオススメします。
ボストンの街自体はとてもコンパクト。電車など交通網もしっかり整備されているので、かなりストレスなく市内での移動ができます。
またボストンはとても歴史が古い街。歴史的な教会や建造物も多く、レンガ調の街並みもかなり素敵。そのなかでビルなど都会的な要素もほどよく調和しています。古いものと新しいものが入り混じっている独特の雰囲気は、ボストンならではの魅力ですよ!!
ボストンは留学先として本当にオススメです。というのも、留学を充実させるには環境が1番大切で、ボストンにはそれがあるんです。それでは見ていきましょう!
ボストンのスポーツ、特にベースボールに対する思い入れの込め方は半端ではありません!ボストンはかの有名なベースボールチーム、ボストンレッドソックスの本拠点。私が留学していた時期は、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)のレギュラーシーズン中でしたので、街全体が加熱状態にあるようでした。
ボストンに来たからには、是非試合を一度見に行きたいと思っていたのですが、費用面から断念し、近くのスポーツバーのようなところで観戦をしました。
バーではワンプレーごとに歓声があがり、その一体感は見ものです。得点した際など、近くの他のお客さんたちとハイタッチをしました。
その他のスポーツでも、NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ)やNBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)などでも思い入れが強い街です。ボストンマラソンも有名で、街中がお祭り騒ぎになる歴史ある大会のようです。
ボストンの治安は良いと留学前から聞いていました。しかし海外それもアメリカということで、最善の準備をしてボストンでの留学に臨みました。
カバンには常に鍵をかけるようにしていましたし、電車に乗る際も、夜行バスに乗る際もカバンを抱えるように待っていました。車内で居眠りも一切しませんでした。
しかし留学期間は警戒したようなことは起こらず、自分の不注意でイヤホンをなくした程度。夜のボストンを日本人一人で歩いても、特に危ない雰囲気はなかったように感じました。夜には学校の友人たちとよく遊びに行きましたが、トラブルはや身の危険を感じることはなかったです。
街全体もきれいに保たれていて、ボストンは治安も街全体の雰囲気も良い印象です。
「海外が初めて!」という方にも是非オススメしたい街です!!
ボストンはアメリカの中では比較的日本人が少ない、ということを事前に調べていました。どうせ留学するなら英語の勉強に集中したかったので、日本人が少ない点は良いと思い、留学先をボストンに決めました。
実際にボストンへ行くと、日本人どころかアジア人も少ないように感じました。ボストンのアジア人の人口は、全体では1割ほど。列車に乗っても、アジア人をあまり見かけなかったです。
私としては他の日本人の方が少ない、甘えることができない環境下に置かれることで、自ずと必要に応じて英語力も人間力も向上すると考えたので、ボストンに留学をしました。
自らを磨きたい、英語をひたすら向上させたいという方は、ボストンへの留学はピッタリですよ!!
普通の街並みでさえ魅力的な都市、ボストン。そんなボストンへ留学した私がオススメする観光地を3か所厳選しました。
レッドソックスのホームグラウンドであるフェンウェイパークは観光名所としても有名です。試合がない日などでも場内に入場できる、スタジアムツアーもあります。試合のチケットは高くて行けなくても、ツアーの料金はそこまで高くないのでおすすめですので。
試合のTV中継などでその存在は知っていましたが、フェンウェイパーク球場内左翼レフト側に位置するフェンス、グリーンモンスターは歴史ある建築物のような趣があります。
レフト側が狭いため余分に高く作られたフェンスは、今ではレッドソックスの偉大な歴史を伝えるものの1つです。周囲に試合の観戦目的ではない人もいます。スタジアム周りを歩いているだけで楽しくなりますよ。
ボストンの港「ウォーターフロント」付近もおすすめスポットの1つ。近くにはコロンブス像がある公園や、水族館などもあります。ボストン港からの眺めからは、ボストンの歴史を感じられます。イギリスの港町リバプールを彷彿とさせ景色は、眺めているだけでも来た甲斐を感じられますよ!
ウォーターフロント付近にはお土産屋さんや、眺めが良い有名なレストランもいくつもあります。観光バスも来ているくらい、ボストンの有名スポットでありますが、僕が訪れた時はそこまで混んでなく、景色を見ながらゆったり過ごせました!
ハーバード大学はアメリカ国内で最も有名な大学の一つであり、ボストンの観光スポットとしても有名です。
普通に大学の敷地構内に入って見学できます。大学なので入場料などももちろんありません。またハーバードの図書館は必見です。中に入ることはできませんが、歴史を感じさせるたたずまい。
キャンパスツアーも開催されているそうなので、興味のある人は、そちらを利用してみるのも良いかなと思います。
ボストンは、アメリカのスポーツや海、歴史も一度に体感できるとても魅力的な都市。ぜひ留学、観光で訪れてみてがいかがでしょう?
あなたもボストンの魅力に引き込まれること間違いなし!
また実際にボストンで生活する留学生が感じたボストンの魅力については、下の記事で紹介しているので、よく詳しくボストンを知りたい方はぜひあわせて読んでみてください。
留学するならボストンもおすすめ!ボストンの魅力を現地からレポート
驚きの連続… アメリカと日本で大学の授業スタイルはどう違う? | ボストン交換留学#02
シアトルでの短期留学ってどんな感じ?特徴や費用、おすすめの学校、プログラムをまとめて紹介
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/