アメリカに旅行したり、アメリカ映画を見たりしていると、学校の教科書で習っていないような英語のフレーズ・スラングに出会うかと思います。ネイティヴの友達と会った時に言われたスラングや、店員さんに言われたフレーズを理解できなかったりするのは避けたいですよね。
でも、スラングを学びたくても、学校の教科書では学べないから困ってしまいます。
そこで今回は、日常会話で使われるスラングを学びたい方のために、教科書には載っていないアメリカでよく使われている、クールな英語スラングを10個集めました。
アメリカに行く方は、ぜひチェックしてみてください!
[目次]
【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】
英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。
1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く
留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!
意味:よう!やあ!
What's up?(ワッツアップ)は「最近どう?」という意味で、若者が挨拶代わりによく使うスラングです。仲の良い友達には、What's up?を省略してSup?とも言います。
注意すべきなのは、他にも似たような言い方がたくさんあるという事です。
例えば ""How's it going?"" も全く同じ意味なので、混乱してしまわないように。
A:Hey man! What's up?(やあ!最近どう?)
B:Not much.(別に何も変わりないよ)
意味:うそつくな!
Bullshit(ブルシット)は、本来「雄牛の糞」という意味ですが、「嘘、デタラメ」という意味もある日常的に使われるスラングです。
ですが、シット(Shit)はテレビで口に出すピーと規制されてしまうような禁止用語なので、未成年はブルクラップ(Bullcrap)と、シット(糞)をクラップ(うんち)に替えて少し柔らかい言い方に直して使うことが多いです。
親しい間柄の人との会話の中で、相手が信じられないような事を言った時などに使います。
けっして目上の人には使いません。
意味:ありえない!
No way(ノーウェイ)は若者に限らず、あらゆる世代の方が頻繁に使うスラングです。
No(なにもない)とWay(方法)が直訳ですが、日常会話で「そんなわけがない」という意味で使われます。
ブルシット(Bullshit)と似ていますが、こちらのほうが柔らかい意味合いになります。使い過ぎると信用されていないと相手に思われてしまう可能性があるので気をつけましょう。
There's no way I believe that!(それを信じるわけないじゃないか!)
意味:まぬけ!ばか!
Dumbass(ダムアス)は直訳すると「頭の悪いおケツ」となりますが、「まぬけな奴」という意味もあり、これも男女共に使われているスラングです。
ちなみにアス(Ass)も禁止用語です。
そんなに侮辱するような意味はないのですが、こちらも禁止用語が含まれているのでむやみやたらと使うのは良くありません。
A:You are such a dumass!!(なんてまぬけなんだ!)
B:Shut up!!(だまれ!)
意味:パニックを起こす
Freak out(フリークアウト)は「パニック状態になる」という意味のスラングでフォーマルではないシチュエーションでよく使われます。
本当にまずいシチュエーションの時(交通事故に遭った時など)には使いませんので、ご注意を。
My crush was walking towards me, so I freaked out and dropped my lunch!
(私の好きな人がこっちに向かってきたから、私パニックになっちゃってランチを落としちゃった!)
意味:遊ぶ/付き合う
Hang out(ハングアウト)は「遊ぶ」という意味のスラングです。
また「(意中の相手と)付き合う」という意味もあります。この表現は、日常英会話でかなり頻繁に使われますので、留学する方は絶対覚えておきましょう。
ちなみに、子供がおもちゃで遊ぶことを言う時に使うスラングではありませんので注意が必要です。
-「遊ぶ」という意味の場合
I am free tomorrow. Do you wanna hang out?(明日暇なんだけど、遊ばない?)
-「付き合う」という意味の場合
I am hanging out with David.(私、デイビッドと付き合ってるんだ)
意味:最高!イケてる!
Kick ass(キックアス)は直訳すると「おケツを蹴る」という意味になってしまい一見けなす言葉のように聞こえますが、「イケてる」という意味で若者に頻繁に使われるスラングです。
注意としては、これを褒め言葉として目上の人に使うのは良くありません。
Your sneakers kick ass!(お前のスニーカー、イケてるじゃん!)
意味:褒め言葉
Sweet(スウィート)は文字通り「甘い」という意味のスラングなのですが、褒め言葉として使います。
褒め言葉なので、特別に素敵だと思った時にだけ使いましょう。
A:I love your eyes. They are shiny like a sun in the morning. (きみの目は綺麗だ。朝日のように輝いてるね)
B:Aww, that's so sweet! (まあ、なんて素敵な褒め言葉!)
意味:(笑)
LOL(エルオーエル) は省略された言葉で、Laugh out loud (大声で笑う)の頭文字を取ったものです。
日本人でいうところの、(笑)のようなものです。
インターネット上で使われるネットスラングですが、最近では若者が実際にスラングとして使われるようになりました。
例えば誰かが面白くないジョークを言った時に、""LOL."" (はっはっは) というように皮肉るように笑ったふりをするような使い方も出来ます。
このスラングはネット上では良いものの、喋っている時に使いすぎると嫌われてしまう可能性があるのであまりお勧め出来ません。
意味 : できるだけ早く
ASAP(エイサップ)はAs soon as possbile の頭文字を取った表現です。日常会話やビジネスの場面でも使われ、なるべく早く!なるはや!というようなニュアンスです。
あまり多用はしないように、本当に急いでる時に使うと良いですよ!下の例文の場合、かなり急いでいる印象を受けます。
Please call me back asap.
(できるだけ早く、かけ直してください)
いかがでしたでしょうか?
英語のスラングを覚えると、海外映画やドラマの意味がより理解できるようになります。
ですが、スラングを使う際には十分意味を理解しないといけません。その意味やニュアンスをしっかりと理解していないまま使うと、誤解を招き、教養のない失礼な人だと思われてしまいます。下手したら、喧嘩になることも。
なので、スラングをカッコ良く使いたいけど不安な方は、こちらの記事を参考にして、ネイティヴの友達に正しい使い方を聞くことをおすすめします!
また国に関わらずに使われるスラングについては、下の記事でまとめているので、より多くのスラングを知りたい方はあわせてご参照ください。
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
留学先に持っていくスーツケースの選び方は?留学期間ごとのおすすめ商品も紹介します
留学前の準備
短期留学先でWi-Fiを使いたい人必見!留学期間別におすすめなネット接続方法まとめ
留学前の準備
大学生のうちに留学するメリットは?社会人留学との比較や期間別に選べる留学方法を紹介します
留学前の準備
留学中の人必見!友達に贈る英語メッセージ12選。別れのあいさつや感謝の気持ちの伝え方とは
海外生活の豆知識
英語が話せない人でもワーキングホリデーはできる?現地生活で困らないための対策とは
ワーキングホリデー
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
留学前の準備
ワーキングホリデーは1年じゃないとダメ?滞在できる期間とおすすめプランを紹介します
ワーキングホリデー
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
TOEICでよく出る英語の熟語65選!覚え方のコツやおすすめの参考書やアプリも紹介
英語の勉強方法
留学で持っていけばよかったと後悔するもの15選!意外と忘れがちなものから海外では買えないものまで紹介します
留学前の準備
留学に持っていくならコレ!おすすめの単語帳と勉強法をご紹介
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/