海外に留学するとき現地に滞在する方法はいくつかありますが、その選択肢の中の1つがホームステイです。
ホームステイとは、現地の人の家にお金を払って住ませてもらうこと。今回はホームステイを快適に過ごすための3か条をご紹介します。
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
日本であれば、もし自宅に誰かがホームステイに来るとなれば、それはもう一家の一大事。きっとお父さんはNHK講座で英語で自己紹介の練習しはじめ、お母さんは相手の食べられるものを心配し、家族一丸となって備える!そんな様子が容易に想像できます。
しかし海外ではホームステイはもはや副業の1つ。特別なことでもなんでもありません。もしもあなたが、ホストファミリーの温かいお出迎えや週末のお出かけ、毎晩一緒に食べるディナーなどを想像していた場合、現地では拍子抜けしてガッカリするかもしれません。
あなたはお金を払ってその場所で寝起きしているだけです。それ以上を求めるならば、それ以上のお金を払わなければならないし、もし何かおもてなしを受けた場合、それはラッキーなことです。
そう考えると、何もガッカリすることはありません。あなたはあなたの生活を楽しめばいいのです。(もちろん家庭によっては、一緒に出掛けたりするところもありますよ!)
違った場所で育った人間が、同じ家で生活をすると、必ず「あれ?」と思うことがでてきます。
自分にとっては思ってもいなかったことを指摘されたり、逆にあなたが指摘したくなることもあるでしょう。それぞれにとっての「あたりまえ」は家庭によってみんな違うので、疑問や不満が出てくるのも、もはや「あたりまえ」です。育った国が違えばなおさらです。
たとえば、食べたお皿はすぐ洗う家庭で育ってきた人もいれば、洗いやすいように一旦水につけて置いておく家庭で育ってきた人もいるでしょう。そんな小さな「あれ?」も、積もり積もれば山になります。
これってどういうことなんだろう?
これってもしかしてダメなことなのかな?
とホームステイ中に気になることがあれば、聞きづらいことほどあえてホストファミリーに聞きましょう。共通理解を持っておくことは、他人と同じ家で生活する上でとても大切なことです。
私はホームステイを初めてちょうど一週間たったときに、ホストママに
「今日でちょうど一週間経つんだけど、何か直してほしいことはある?」
と聞きました。ママは笑って、「あなたはシャワーも長くないし、いつも部屋もきれいにしてくれているし、私におはようも言ってくれるし、何も直すところはないわ」と返してくれました。
自分の悪いところを聞くのは緊張しましたが、聞いたことによってとても気持ちが楽になり、前よりも家の中でリラックスして過ごせるようになりました。その後も定期的にこの話をすることで、「そうね、私は寝るのが早いから、洗濯は夜よりも朝してくれたら助かるわ。うちの洗濯機、結構音が大きいから」など、リクエストをもらうこともありました。
でもそういう風にあえて聞いていたことで、ホストファミリーととてもいい関係で生活できていたのだと思っています。
自分の住む場所は、自分にとってとても大切な空間になります。外の世界は刺激がたくさんあり、家に帰ってきたときは疲れ果てている、なんてこともあるでしょう。
期待を胸にホームステイ先を決めても、必ずしもその家庭環境があなたに合うかどうかは分かりません。現地に行き、実際に生活をしてみた後にしか分からないこともあります。
「3カ月間で契約したのはいいけれど、学校に通うのに時間がかかるからできればステイ先を変えたい」
なんてことも出てくるでしょう。ステイ先と契約する場合は、途中で解約して家を出た場合に違約金は発生するのかなど、きちんと契約内容を確認しておいた方がいいと思います。
ホームステイとは、ビジネスです。相手はあなたからお金をもらっています。こちらもお金を払う以上は、自分にとってなるべく良いものを探した方がいいですよね。
ちなみに私は、ホームステイは現地の雰囲気を知るための期間と自分で位置づけて、
1カ月の短期で契約しました。もしとても気に入れば延長をお願いしてみようと思っていましたが、市内とステイ先を結ぶバスの本数が少なく不便だったので、結局1カ月でステイ先を出ることにしました。
やはり、実際に暮らしてみないと分からないことがあるなと感じました。
以上が、私が思うホームステイする際に知っておくべき3つのことです。
あえて付け足すならば「部屋に閉じこもらないこと」です。ホームステイとは、考え方によっては無料で英会話レッスンを受けているようなものです。どんどんコミュニケーションをとりましょう!
みなさんのホームステイが、よりよいものとなりますように!
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/