photo by: Burdun Iliya / Shutterstock.com
英語学習で一番大切なのはコツコツ継続すること!ですけど、それってなかなか大変ですよね。単語帳を見たり、英文を読んだりリスニングをしたり。最初は目標に向かって頑張れても楽しくないと続けられないのが人間です。
そこで今回は毎日楽しく一人でも英語学習を継続できる教材として、TED動画を紹介したいと思います!
TED動画とは有名人が自分の人生を通じて得た教訓や研究内容などを英語でプレゼンし、それをネットで配信しているものです。最近英語を勉強している人たちの中で大人気のコンテンツなんです。
今回はそんなTEDを使って英語の学習を楽しみたい方向けに、おすすめのTED動画をレベル別に紹介したいと思います。
【英語をレベルアップしたいなら留学という選択肢も!】
英語学習手段としての留学には、下記のメリットがあります。
1. 英語が必須の環境なので、モチベーションに頼らず追い込める
2. 英語を実際に使いながら学べる
3. 他の留学生と切磋琢磨できる
4. 英語を使って暮らす、働くイメージが湧く
留学は1週間からでき、学習に集中すれば1日10時間もの学習時間が確保できます。続けづらい英語学習、集中的に学ぶなら留学!
TEDで英語学習をする際にポイントとなるのが何回も繰り返し見る・聞くということです。今回はたくさんあるTED動画の中でも特に英語学習に向いているものを選ぶため、以下の3点に注意しました。
1. 12分以内
2. 何回見ても飽きない面白さ
3. 発音が聞き取りやすい
英語初心者から自分の英語力には自信があるという方まで、レベル別に紹介したいと思います。
英語学習初心者向けのTED動画です。特に聞き取りやすく、語彙も比較的わかりやすい動画を集めました。継続して聞いてみてくださいね。
再生時間:3分
『私がみなさんにお聞きしたいのは、「何を待っているの?」ということです』
Googleのスパム対策チームのリーダーである、マット・カッツの動画です。やりたいこと、やれずにいることがある人に実現の仕方を伝授してくれます。
マット・カッツ自身、30日間、毎日写真を撮ったり、小説を書いたり挑戦した話などを聞けます。その「30日間チャレンジ」で何を学んだか、ぜひチェックしてみだくさい。
この動画はかなり有名で、語学留学先でもリスニングの題材として扱われるほどです。使われている英語も難しくないので、初心者の方には最適な動画ではないでしょうか。
再生時間:9分
『大人のみなさん、昔は大きな夢を持っていたのに自分で捨ててはいませんか?』
当時わずか12歳の天才少女、アドーラ・スヴィタクの動画です。
人にとって本当に大事なことを子供の目線で教えてくれます。
「子供っぽい」という言葉は悲観的に捉えられがちですが、その子供っぽさとは独創的な考えにも繋がります。
12歳にも関わらずかなり迫力があり、わかりやすいプレゼンです。
少し難しい語彙が含まれているかもしれませんが、このくらいの英語スピードを問題なく聞き取れたら、中級レベルのTED動画へ挑戦してみましょう!
再生時間:6分
『成功者に共通することは、知性でも、ルックスでも、健康でもIQでもありません。Grit(やり抜く力)です』
コンサル業界のエリートから公立中学校の教師へ転身した、アンジェラ・リー・ダックワースの動画です。様々な年齢や職業の人を研究するうちに、彼女は成功者の誰もが兼ね備える1つの共通点を発見しました。それが「やり抜く力」です。才能があってもやり抜く力がなければ、成功にはなかなか届きません。
英語を勉強している方にぴったりの言葉ですね。英語のリスニングは1週間、1か月で聞き取れるようになりません。継続して続ける必要があります。まさにやり抜く力が大事ですね。英語を学ぶ方にとってモチベーションにも繋がるTED動画の1つです。
TED動画の中級編は「基礎は大丈夫」、「簡単な英語なら聞き取れるから、もっといろんな英語に触れてみたい」という方向けです。少しスピードや語彙レベルが上がりますが、何度も聞いて慣れていきましょう!
再生時間::7分
『飛行機の中で友達のジャックに会っても、間違っても「ハイ、ジャック」なんて風に挨拶してはいけませんよ』
イラン系アメリカ人で大人気コメディアンのマズ・ジョブラニの動画です。コメディアンならではのテンポで話は進んでいきますが、この動画は本当に面白いです。
中東が抱える深刻な問題を面白おかしく、でも的を射て説明してくれます。例えば、中東では男同士でも挨拶のキスをしますが、中東の国によってキスの仕方も変わることなども知ることもできます。
多少の訛りはありますが、英語を学ぶ上で全く問題ありません。楽しみながら学ぶことができる動画なので、リラックスしたいときなどに見てみると良いですよ!
再生時間:6分
『誰かの言葉や行動が、根本的にあなたの人生をより良くしたことはありますか?』
リーダー育成機関である「Nuance Leadership Development Services」の創設者、ドリュー・ダッドリーの動画です。リーダーシップを何かすごいものや、世界を変えるために必要なもの、だと思っているあなたのためにリーダーシップについて再定義してくれます。
家族や友人に対する普段何気ない一言が、その人の人生を変えるほどの影響力があるのです。そのような身近な実体験からリーダシップについて再定義していきます。
語彙レベルの難しさは感じませんが、英語を話すスピードが少し速い印象を受けます。字幕を使って、1つ1つを完璧にしていく必要があります。
再生時間:4分
『誰かの命を救う機会は毎日訪れるものではありませんが、誰かに影響を与える機会は毎日あります』
ニューヨークのボランティア消防士である、マーク・ベゾスの動画です。消防活動を通じて得た教訓を話してくれます。
火事の現場に5秒前に着いた同僚は、家に取り残された犬を救うことを言われる一方、マーク・ベゾスは靴を取ってくるように言われます。ですが、後に、家主から真っ先に感謝されたのは靴を持ってきたマーク・ベゾスなのです。たとえ小さいことであっても、誰かに影響を与える機会は毎日あり、ヒーローになるチャンスもあるということを知れます。
動画は短く、英語もクリアなので、ものすごく聞き取りやすいです。初心者寄りかもしれませんが、出来事、学んだことなどメモを取りながら聞くことで、リスニング力を高められますよ!
TED動画 上級編は「日常会話なら問題なくできる」「海外の大学留学や大学院留学をしたい」「海外就職したい」と思っている方向けです。中級編を問題なく聞き取れる方は上級編をどんどん聞いていきましょう。ここまできたら、リスニング力に自信持って良いと思います。
再生時間:12分
『私たちは幸福になるために努力し成功しなければならないと思っていますが、逆だとしたらどうでしょう』
ハーバード大学のポジティブ心理学者、ショーン・エーカーによる1100万回以上再生された大人気動画です。
幼い頃の経験やハーバード大学での経験を通じ、人の成功に関する以外な秘訣を教えてくれます。幸せになれたから成功できるわけで、成功すれば幸せになれるというわけではないということです。生きていく上で大切なことですね。大人気動画だけあって、かなり面白く何度でも観れます。
最初は話すスピードが速く聞き取れないところがありかもしれません。ですが、何回も聞いて慣れていきましょう。海外での大学では、これくらいのスピードで教授は講義をします。聞き取ることができれば、海外での生活も困らないと思います。
再生時間:9分
『みなさんは他人の注意力を自由に操ることができると思いますか?』
世界一のスリ師と名高い、アポロ・ロビンスの動画です。
学術的なプレゼンテーションというよりも、リラックスしながら楽しめます。観客の1人を壇上へ招待し、実際にみんなの前でスリを披露してみせます。
巧みな言葉遣い、そして気をそらすのが本当に巧妙です。最後のトリックにはみなさん驚きを隠せないでしょう。
かなり早口な英語なので上級者向けかと思います。ですが初心者であっても十分に楽しめる動画ですので、現在の英語レベル関係なく挑戦してみてくださいね。
いかがだったでしょうか。気に入ったTED動画は見つかりましたか?
興味のないような学術的な動画で英語を勉強するのは苦痛ですよね。特に初心者の方はなかなか聞き取れるようにもなれず、嫌になるかと思います。ですが今回は紹介したTED動画はどれも面白く、その中で大切なことを学ぶこともできるので何度も観ることができます。本当にオススメですよ。
1つの動画を何度も聴いて、完璧にしていくことで次のレベルにいけますので、一歩一歩頑張りましょう!
みんなの留学体験記:フィリピン・マニラ「CNNケソン校」Akkiさん(社会人・2ヶ月)
人生を変える出会いができた!フィリピン・ターラック「MMBS」に留学【みんなの留学体験記】
英語の発音記号一覧!ネイティブのように話すコツや日本人が苦手な音も徹底解説
【ロンドンの人気ショッピングスポット15選】おすすめモールや人気店を一挙紹介
フィリピンで銀行口座を開設するには?開設までの流れとおすすめ銀行をご紹介
留学経験を活かした求人情報の探し方まとめ!おすすめ求人サイトもご紹介【2019年最新版】
【英検の難易度一覧表】受験前に知っておくべき各級のレベルと合格率を比較
【22年11月更新】コロナ禍における主要な英語圏留学先の入国状況まとめ
ビクトリア大学に留学!特徴や費用、留学方法などを解説します
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/