フィリピンのお土産と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
正直ドライマンゴーくらいしか思い浮かばない人も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事ではこれからフィリピンへ初めて行かれる方のために、押さえておきたいお土産を10つ厳選してみました!是非お土産選びの参考にしてみて下さい。
レート:1ペソ=2.76円(2015/06/08現在)で計算
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ド定番のお土産。フィリピンと言えば真っ先に思い浮かぶのがこれでしょう。値段も安く安定の美味しさ。 フィリピンへ行ったらとりあえず買っておいて間違いはないはず。オススメは7Dというブランド。市販されているドライマンゴーの中で一番しっとりしていてポピュラー。
値段:普通サイズで60ペソ (165円) 前後 (7Dは若干高め)
セブ発祥のパイ生地の菓子。言うなれば日本の「うなぎパイ」的存在。ドライマンゴーに次いで定番のお土産!サクサクした食感で、甘さも控えめ。なので飽きずに食べられるし、甘いものが嫌いな人にもオススメ!!お値段もお得です。
値段:約40ペソ(110円)
蜂蜜レモンに非常に近い味の飲みもの。カラマンシーという小さい柑橘が原料。通常10倍ほど薄めて飲みます。大きめなスーパーマーケットに行けばどこにでも売っています。オススメのブランドはCTRUS
値段:約20ペソ(55円)
フィリピン人のみならず多くの人に愛されているビール。フィリピンはお酒が安いことで有名。おすすめのビールはサンミゲル・ライト。アルコール度数は5%と低く軽い飲み口。値段も安いので良いお土産になること間違い無し!機内持込の規定量には気をつけましょう。
値段:約30ペソ(83円)(バーやレストランで飲むと2倍ほど高くなります)
個人的にフィリピンは美味しいビールが多いと思うので、下記記事もお土産選びの参考にして見てくださいね!
↓↓
絶対に飲むべき!フィリピンのオススメビール5選
パパイヤ?って思われるかもしれません。しかし侮るなかれ!実はパパイヤには美容に良い酵素が含まれているのです!古い角質を取り除いたり、日焼けの炎症・シミ・そばかす・ニキビ・肌荒れなどを抑制してくれます!これを塗れば美肌美人になること間違いなし!
値段:27ペソ(74円)
あのミランダカーも愛用していると、最近巷で話題のココナッツオイル。日本と比較してフィリピンではかなりお得に購入できます!日本で愛用している方は是非ともフィリピンで買い込んでおきましょう!
値段:250mlで197ペソ(543円)
バナナ風味というより、通常のトマトケチャップがかなり甘くなった感じで、色も普通に赤いです。日本人には全く馴染みがありませんが、フィリピンでは不可欠な調味料。フィリピン人は甘い味付けを好むんです!
値段:約20ペソ(55円)
お粥状のもち米にホットチョコレートをかけた料理。フィリピンでは伝統料理として多くの人に嗜まれてきました。日本人には馴染みがなく、見た目になかなかインパクトがありますが、一度チャレンジしてみても面白いかもしれません。
値段:約25ペソ(69円)
スペインの影響を強く受け継いだクッキー風なお菓子。実はフィリピンは長い間スペインの支配下にあったんです。見た目は分厚いですが、口の中へ入れるとほわっと溶けるような口触り。フィリピンのいたるところに売っています。オススメは「House of Polvoron」です。小袋に分かれているので大人数に配る際にはベストかもしれないですね!
値段:約57ペソ(157円)
あの果物の王様ドリアン味の飴。正直全くメジャーなお土産ではありませんが、個人的に一番気になっているのがこれ。というわけでトップ10入りさせて頂きました。笑 ドリアンの香りをどれほど再現できているのか気になるところですね。。次回フィリピンへ行く機会があれば是非試してみたいと思います!食べたことある人曰く、「めっちゃくさい」らしいです。
値段:約30ペソ(82円)
いかがでしたか?
フィリピンのお土産って探すと色々あるんですよね。お土産選びは現地での楽しみのひとつ。
本記事で紹介したもの以外にも、フィリピンには面白いお土産がまだたくさんあるので、ご自身でも探してみてください。
またフィリピンの中でも特に人気のセブ島でのお土産は、以下で詳しく紹介しているので気になる方は参考にしてみてください。
必見!セブ島に行ったらチェックしたいお土産11選!〜カテゴリ別に紹介〜
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
無料でセブ島留学に行けるチャンス!現地で情報発信してくれるブロガー、ユーチューバーを大募集
「短期留学でも意味はある」社会人向け留学トークイベント開催しました!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
アメリカ社会人留学でキャリアアップを叶える本場の英語を身につけよう
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/