英検準2級の二次試験といえば面接です。「面接ってどんなことを聞かれるの?」「短い準備時間でどんな対策をすればいいかわからない」という方も多いでしょう。
この記事では、面接内で評価されるポイントに焦点を当て、効果的な対策方法を紹介します。
また準2級の試験内容や難易度、質問の傾向などに加え、スピーキングスキルや意見の表現、論理展開の重要性についても解説します。
ポイントを押さえてしっかりと対策を行えば、英検準2級の面接試験に自信を持って臨めます。最後までご覧ください。
なお、全般的な英検準2級対策は下の記事でまとまっているので、気になる方はあわせて参考にしてみてください。
【英検準2級】レベルと攻略法を学習ロードマップも併せて解説!
留学考えるなら今から準備!
留学の準備は渡航する半年前、余裕を持つなら1年前からの準備がおすすめです!
スクールウィズのLINE相談では、チャット相談やオンラインカウンセリングなど相談方法が選べるので自分のペースで検討が進められます!
自分だけで調べるとわかりづらい費用やおすすめの留学先、準備するものも留学カウンセラーが寄り添いながらサポートするので安心。
ぜひこの機会に留学準備を始めましょう!
実際に、これから面接試験に臨まれる方は、試験内容がどんなものか気になっている方が多いはずです。
そこで、英検準2級の二次試験の試験形式や問題数、回答形式について説明します。以下をご覧ください(※1)。
形式・課題 | 課題の詳細 | 問題数 |
---|---|---|
1.音読 | 50語程度のパッセージを読む。 | 1回 |
2.パッセージについての質問 | 音読したパッセージの内容についての質問に答える。 | 1問 |
3.イラストについての質問 | イラスト中の人物の行動を描写する。 | 1問 |
4.イラストについての質問 | イラスト中の人物の状況を説明する。 | 1問 |
5.トピックに対しての意見 | カードのトピックに関連した内容についての質問に答える。 | 1問 |
6.受験者自身の意見 | 日常生活の身近な事柄についての質問に答える。(カードのトピックに直接関連しない内容も含む) | 1問 |
問題形式は3級と変わりませんが、パッセージの難易度や語数が増えるなどの違いがあります。
次は設問ごとの配点について説明します。配点は下記の表のように各問題につき5点、そして面接の態度(アティチュード)に3点が振り分けられており、合計33点が満点になります。
形式 | 配点 |
---|---|
音読 | 5点 |
質問2~4(カードあり) | 各5点 |
質問5~6(カードなし) | 各5点 |
態度(アティチュード) | 3点 |
合計 | 33点 |
合格点は、準2級に限らず、全体の得点率の60~61%が基準になります。点数にすると20点です。そのため、各問題(アティチュードを除いて)でそれぞれ3点を獲得することが求められます。
では、実際の受験の際はどのような流れになるのでしょうか?以下に詳しく流れをまとめておりますのでご覧ください(※2)。
1.入室 | 係員の指示に従い、面接室に入ります。 |
---|---|
2.「面接カード」を渡す | 面接官に「面接カード」を手渡します。 |
3.着席 | 面接官の指示に従い、着席します。 |
4.氏名と受験級の確認、挨拶 | 面接官があなたの氏名とこれから受験する級の確認をします。その後、簡単な挨拶をします。 |
5.「問題カード」を受け取る | 面接官からパッセージ(文章)と2枚のイラスト(Picture A・B)が印刷された「問題カード」が手渡されます。 |
6.パッセージの黙読(20秒) | まず、パッセージ(文章)を黙読するように指示されます。黙読時間は20秒です。 |
7.パッセージの音読 | 黙読後、面接官から音読するように指示がありますので、英語のタイトルから読んでください。 |
8.パッセージについての質問(No. 1) | 音読の後、面接官が質問しますので、答えてください。質問は、No.1からNo.5まで5つあります。「問題カード」のパッセージ(文章)やイラストに関する質問に答える際には、「問題カード」を見てもかまいません。 |
9.イラストについての質問(No. 2~No. 3) | No.3のイラストの状況を説明する質問の後、面接委員から「問題カード」を裏返すように指示されます。これ以降は、「問題カード」を見ずに答えます。 |
10.「問題カード」を裏返す | ここから先は問題は見ずに回答をしなくてはいけません。 |
11.受験者自身の意見などを問う質問(No. 4~No.5 ) | 問題カードを見ずに、質問に対しての自身の意見を問われます。 |
12.「問題カード」を面接委員に返す | 試験が終了したら、「問題カード」を必ず面接委員に返してから退室してください。 |
13.退室 | 退室後は、すみやかに会場から退場してください。控室に戻ったり、待機中の受験者と会話をしてはいけません。 |
より具体的な流れは、下のページで動画で紹介されているので、イメージを持ちたい方はあわせて参考にしてみてください。
英検「英検バーチャル二次試験」
3級と準2級との違いが気になる人もいることでしょう。具体的な違いは大きく分けて3つあります。
・面接の時間:5分から6分に変化
・音読の語数:30語から50語に増える
・質問の内容:抽象的な質問が増える
準2級の二次試験は、3級よりも難易度が高く設定されているため、より高度な英語表現や複雑な文法構造を理解し、応用する能力が求められます。
また、3級に比べてテーマがより広範囲で複雑になります。例えば、社会的な問題や文化、科学、経済など、幅広いトピックについて意見を述べる必要があります。
二次試験の流れや難易度がイメージできたら、次は問題形式ごとにどのような対策をすればいいかをご紹介します。
問題形式は以下の通りでしたね。
・音読
・パッセージについての質問
・イラストについての質問
・受験者自身の意見など
それぞれの対策ポイントを詳しく見ていきましょう。
問題パッセージの音読の設問では、自分の声を録音して確認したり、練習を反復したりすることが重要です。
具体的な対策を2つ紹介します。
シャドウイングとは、ネイティブスピーカーの音声を聞きながら、同時にその音声をなるべく正確に追いかけて声に出す練習法です。自分の発音を磨いたり英語独特の話し方を体得したりするには、ネイティブスピーカーを真似ることが一番の近道です。
やり方は以下の通りです。
音声速度の調整ができるのであれば、最初はゆっくりと話されている部分から始め、それを聞きながらなるべく同じタイミングで声に出していきます。
ゆっくりの速度に慣れてきたら徐々に速度を上げていきましょう。シャドウイングは、リスニング力の向上や正確な発音・リズムの習得に役立ちます。
最初にそのテキストを静かに読み、意味を理解します。次に、そのテキストを声に出して読み上げながら録音します。
自分の声を録音することで、自分の発音のクセや改善点を把握しやすくなります。録音を聞きながら自分の発音やイントネーションを確認し、問題があれば修正して再度録音しましょう。この繰り返し練習によって、正確な発音やリズムを身につけられます。
このパートはパッセージを丁寧に読み、重要なポイントやキーワードに注意を払うことが重要です。具体的には以下の対策をしましょう。
面接ではほとんどの場合、パッセージの内容に関して、「How」の質問があります。
例えば、以下のようなパッセージに対して意見を問われます。
<テーマ:Recycling>
These days, recycling is becoming common in people’s daily lives. Most towns and cities collect cans and plastic bottles for recycling. Many families use products made from recycled paper, and in this way, they try to make the environment better. It is becoming more
important to take care of the environment.
「最近では、リサイクルが人々の日常生活で一般的になっています。ほとんどの町や都市では、缶やプラスチックボトルをリサイクルするために回収しています。多くの家族がリサイクルされた紙から作られた製品を使用し、これによって環境を改善しようとしています。環境に気を配ることがますます重要になっています。」
Question
According to the passage, how do many families try to make the environment better?
「本文によると、多くの家族はどのように環境をよくしようとしていますか?」
答え方のポイントは以下の通りです。
パッセージでは、 "in this way, they try to make the environment better.(このように、多くの家族は環境をよくしようとしています。)"と書かれています。
回答で求められている「どのように」に当たる部分は"in this way(このように)"の前にかかれているため、"Many families use products made from recycled paper(多くの家族がリサイクルされた紙から作られた製品を使用している)"が今回の正解部分です。
この該当文章の動詞(use)をingの形(using)に変えてから、「~によって」を意味するBy ~ingの形で答えます。
つまり今回の場合、答えは"By using products made from recycled paper(リサイクルされた紙から作られた製品を使用することによって)"となります。
このように、今の答えの導き方を把握したうえで、多くの問題に取り組みましょう。
イラストについては2つ質問されます。
それぞれ対策がありますので見ていきましょう。
イラストAでは、描かれている人物などの行動をできるだけ多く英語で説明しなくてはいけません。
例えば、以下のような質問をされます。
Now, please look at the people in Picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing.
(ではイラストAを見てください、彼らはさまざまなことをしています。彼らが何をしているかをできるだけ多く説明してください。)
ポイントは以下の通りです。
基本的に5人の人物が描かれており、配点はそれぞれ1点の計5点になります。そのため、試験では5つ文を作るようにしましょう。
また、現在進行形で文を作りましょう。【主語+be動詞+動詞のing系+目的語】の形ができれば問題ありません。
問題集を使って、日頃から5つ文を作る練習をしましょう。
イラストBでは、描かれている人物が置かれている状況を英語で説明しなくてはいけません。例えば、以下のような質問をされます。
Now, look at the girl in Picture B. Please describe the situation.
「ではイラストBを見てください。この状況を説明してください。」
ポイントは以下の2つです。
イラストBの答えとして2文答えられれば満点となります。つまり、接続詞を入れて2文で答えることが重要です。
また、質問の主語を見落とさないようにするには、誰についての質問なのかを注意して聞いておくことが満点のコツです。
この質問では、「Do you 〜?」と受験者自身の意見について聞かれます。その質問に「Yes or No」で答えてから、そう思う理由を続けましょう。答えは2文で表現します。
例えば、以下のような質問をされたとします。
Q. Do you think more people from foreign countries will work in Japan in the future?
「将来、より多くの外国人たちは日本で仕事をすると思いますか?」
質問内容を正確に理解するために、まず主語と動詞が何かをしっかり把握しましょう。ポイントは、Do you thinkの部分は省いて考えることです。
主語:More people from foreign countries
動詞:(will) work
これらが分かれば、答えの文も作りやすくなります。
質問の意味が理解できたら、Yes/Noどちらでも良いので一文目は結論、二文目は理由を述べる練習をします。
先ほどの例題に対する解答例を見ていきましょう。
Q.Do you think more people from foreign countries will work in Japan in the future?
「将来、より多くの外国人たちは日本で仕事をすると思いますか?」
<Yesの場合>
Yes, I think more foreigners want to work in Japan. They are interested in IT business and English teaching.
「多くの外国人は日本で働きたい。彼らはITや英語を教える仕事に興味があります。」
<Noの場合>
No, I don’t think more foreigners work in Japan because it’s very difficult for them to
work in Japan. Most people prefer to work in their own countries.
「外国人が日本で働くのはとても難しい。多くの人々は自分の国で働くことを好んでいます。」
どちらも、一文目に結論、二文目に理由を述べています。日頃から問題集で「結論+理由」を答えられるよう練習してみましょう。
試験までの対策を先ほど説明しました。ここからは、試験当日のワンポイントアドバイスを紹介します。
試験時にはポイントを思い出して、リラックスして受験しましょう。
当日のワンポイントアドバイスとして、声掛けにはすべて返事することをおすすめします。
例えば、面接官が挨拶や質問をする際には、明確な返事をすることが求められます。面接官が「Hello, What is your name?」と声をかけた場合、「Hello, My name is(I am)XX」と明確に返事をしましょう。
というのも、挨拶の段階からアティチュード(態度)の評価は始まっています。高得点が取れるように、ハキハキと応対して好印象を与えることが大切です。
質問の答えを考える場合や、考えをまとめるために一時的に沈黙することがあるかもしれません。その際は、意見がないと誤解されないためにも相手に考え中である旨を伝えましょう。
「Please give me a second」や「Let me see……」などと一言いえば、面接官に考えを整理しているという旨を伝えることができます。
面接官が質問している内容が理解できない時や一回で質問内容を聞き取れなかった時は、正直に面接官に聞き直しましょう。
その時に使えるフレーズは、「I beg your pardon?」や「I’m sorry but could you repeat the question again?」など。英検の面接では、このように面接官に聞き直しても問題ないので、分からないことはそのままにせずきちんと理解してから返答することが大切です。
二次試験の対策法を理解できたうえで、実際に試験に向けて学習する際におすすめ教材を2つご紹介します。
・英検準2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
・10日でできる! 英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 (旺文社英検書)
この問題集は、過去6回の実際の試験問題が収録されており、試験の形式や難易度に慣れることができます。
おすすめの使い方は、まずは問題を順番に解くことです。解答後に正解と比較し、間違った問題や理解できなかった問題は、解説をしっかり読みましょう。解説では、正しい回答例やその根拠が詳細に記載されています。
さらにこの問題集は、模擬面接の練習としても活用できます。例えば、問題のテーマや質問形式に合わせて、自分が面接官役と受験者役を演じられます。
実際に出題された過去問が豊富に掲載されているうえ、解説が分かりやすいのもおすすめポイントの1つです。英検に合格する近道は、過去問題に多く触れることなので、こちらの参考書を使って対策することをおすすめします。
英検準2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)
この問題集は、実際の試験に近い形式や難易度の予想問題が収録されており、効果的な対策を行えます。
まずは問題集を使う日程を設定しましょう。10日分の日程を決めたら、指定された時間内に問題を解き切るように取り組みます。
問題を解いた後は解答を確認し、間違った問題や理解できなかった問題については、解説や模範解答を熟読しましょう。
この問題集のおすすめポイントは、試験までの準備期間が少なくてもトライできる点です。一次試験の合格通知が届いてから二次試験日まで短い期間しかありません。
10日で予想問題を網羅できるため、とても心強い問題集といえます。
10日でできる! 英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 (旺文社英検書)
この記事を読んで、おそらく二次試験の内容や対策法を熟知できたと思います。
では、最後に受験日までの対策スケジュールをご紹介します。より明確にこれからすべきことを理解して試験対策を行いましょう。
まずは、問題集を使って実際の試験に近い環境で回答を録音し、自己評価を行いましょう。自分のスピーキングスキルを客観的に評価することで、改善すべき点や強みを把握できます。
先生からのフィードバックも貴重です。チューターや教師に自己録音した回答を聞いてもらい、アドバイスや指摘を受ければ、自身の課題や改善点を明確にできますよ。
発音・語彙力・文法知識のレベルを上げていきましょう。発音は、ネイティブスピーカーの発音を聞き、模倣することで徐々に改善できます。
語彙力を向上するためには、リーディングやリスニングを毎日行うなど、英語に触れる環境を作ることが有効です。新しい単語やフレーズを学び、それらを文脈に沿って使いこなせるよう練習しましょう。
面接でよく出題されるテーマや一般的な質問に対する返答の型を学びます。例えば、文化や仕事、学習といったテーマごとに、適切な返答の構造やフレーズを覚えましょう。
また、問題内容に関して、自分の意見を具体的に書き出す練習をしましょう。アウトラインやポイントを作り、それを元に自分の意見をまとめた文章を構成します。文章の表現や語彙力にも注意しながら、練習を繰り返していきましょう。
この記事では、英検準2級の二次試験を受験する方に向けて試験内容や配点、試験に向けての対策などをご紹介しました。
英検の二次面接では、問題傾向に合わせた対策をすることが高得点のポイントです。試験前はできるだけ多くの問題に取り組み、出題傾向や回答方法にいち早く慣れることをおすすめします。今回紹介した対策法やワンポイントアドバイスを参考に対策してみてくださいね。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。
初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。
せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。
いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
※1、2...英検「準2級の試験内容」(参照日:2023-7-11)
フィリピンのダウンタウンを全力で楽しむ4つのコツ
クレジットカード付帯の海外旅行保険についてメリットや注意点を解説してみた
【高校留学体験記】オーストラリアでホームステイをする際に注意しておきたいこと5選
オーストラリアのワーホリで必須!バナナファームの仕事で役立つ持ち物10選まとめ
シドニーの電車の乗り方解説!注意点から便利に利用するポイントまであわせてご紹介します
留学にペットは連れて行ける?預ける方法から寂しい気持ちの解消法までご紹介!
バンクーバーにある語学学校「CCEL」に留学!リアルな留学体験をレポート
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
留学先の生活・観光
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
留学先の生活・観光
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
留学先の生活・観光
カナダで絶対買っておくべきお土産37選!カナダでしか買えないアイテムも紹介
留学先の生活・観光
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
留学先の生活・観光
【英検3級面接試験対策まとめ】問題のポイントや勉強法、当日の流れをチェック!
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
留学先の生活・観光
TOEICってどんな問題形式?配点や解答のコツ、おすすめ問題集など解説します
英語の勉強方法
オーストラリアでおすすめのお菓子14選!お土産にぴったりなばらまきを現地在住者が紹介
留学先の生活・観光
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
留学先の生活・観光
ニュージーランドのワーキングホリデーでかかる費用とその内訳を詳しく紹介
留学費用や予算
イギリスワーキングホリデーの費用はいくら必要?現地生活費と予算の目安を紹介
留学費用や予算
アイルランド長期留学の特徴や費用は?留学体験談から見るリアルな留学を紹介
留学方法・時期・期間
イギリス長期留学を成功させるには?費用やメリットデメリットなど徹底解説
留学方法・時期・期間
短期留学におすすめの国ランキング!最適な語学留学先を見つける方法とは?
留学先選び
マルタ長期留学の魅力とおすすめポイントを解説!費用や効果も紹介
留学先選び
どの国ではたらくと稼げる? 2024年度版 ワーキングホリデーにおける国別、最低賃金月収の実態調査
留学ニュース・企画
ニュージーランド長期留学を選ぶべき理由とは?費用やおすすめ都市も徹底解説!
留学先選び
【TOEIC対策】初心者必見!効果的な勉強法とおすすめ教材
英語の勉強方法
英語で会話をしてみたい!基本フレーズと効果的な練習方法まとめ
英語の勉強方法
どんな理由で留学へ行くかなどをまとめています
どんな留学スタイルがベストかをまとめます
気になる留学費用を紹介します
あなたにピッタリな留学先選びのポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
企画・取材系記事のまとめ
海外や英語学習のニュース記事を配信中
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/