「オーストラリアでおけいこをしてみたい」
「何か新しいスキルを身に付けたい」
と、オーストラリアでのおけいこ留学を考えていませんか?
オーストラリアは自然が豊かな国で、マリンスポーツやヨガなど体験系のおけいこが豊富です。
また1週間など短期間で学べるおけいこもあるため、長期休暇を取る必要は基本的にありません。仕事の休みに旅行も兼ねて、気楽に参加できますよ。
そこで本記事では、オーストラリアで学べるおけいこの種類や、おすすめのプランについて紹介します。
今回の記事を参考にしながら、どんなおけいこで留学するか、考えてみてくださいね。
※この記事は1豪ドル=84円で計算しています。
[目次]
おけいこ留学とは、語学学習と習い事を一緒に体験できる留学スタイルです。
一部習い事専門の学校もありますが、基本的には語学学校で英語などとあわせて学びます。
そのため一般的なおけいこ留学のスケジュールは、午前中に英語、そして午後に習い事の授業を受けるというもの。
英語に自信がない場合でも、通訳付きのプランがあるところを探せば問題ありません。語学中心ではないことから、英語を話せない人でも気軽に挑戦できるでしょう。
専門学校でスキルを学ぶとそれなりの語学力と費用が必要なため、諦めていた人もいるのではないでしょうか。おけいこ留学は1週間の短期間から学べるため、お試し気分で参加したい人にもおすすめです。
おけいこ留学で得た経験を日本に帰ってから仕事で活かしたり、趣味として楽しんだり、どんな目的でも参加できるのがおけいこ留学の魅力です。
オーストラリアのおけいこ留学の種類は、体験型と専門型の2つに分けられます。どちらの種類が自分に合うのか、当てはめながら考えてみてくださいね。
体験型のおけいこ留学は、1週間から1カ月間ほどの短期間で特定の習い事を体験し、学ぶことができます。
体験型留学は次のような人におすすめです。
体験型留学は最短1週間から受け付けているため、社会人でも参加しやすいです。仕事の合間を縫って、スキルを習得することも可能でしょう。
専門型のおけいこ留学は、1カ月〜半年以上など専門学校に長期間通いながら勉強する方法です。資格を取ったりプロを目指したり、体験型と比べると内容が本格的になります。
専門型は次のような人におすすめです。
専門学校型留学は、プロの講師から専門的な指導を受けられるため、資格を取りたい・そのスキルを仕事にしたい人に向いています。
オーストラリアで体験できるおけいこの種類は豊富です。特に人気のおけいことその特徴について紹介します。
オーストラリアは、サーフィン大国として知られています。サーフポイントがたくさんあるため、サーフィンを学ぶために世界各地から留学生が集まるほどです。
オーストラリアには、現役プロサーファーによるレッスンを受けられるスクールが多く、初心者でも実践的な技術を身に付けられます。
サーフィンでおけいこ留学をするなら、サーファーの聖地と呼ばれているマンリーやゴールドコーストがおすすめです。
オーストラリアでは自然治療や身体に気をつかう人が多いことから、ヨガは人気の習い事です。
特にオーストラリアの最東端の都市・バイロンベイはヨガの聖地といわれており、たくさんのヨガスクールがあることで有名です。
ヨガスクールでは、ヨガインストラクターの資格(RYT)を習得できるコースがあります。プログラムによっては最短2週間から受けられるため、小旅行として留学を楽しむこともできそうですね。
オーストラリアは世界でも有名なカフェ文化を持つ国です。現地のカフェはコーヒーのクオリティもとても高く、おいしいことで知られています。
特にメルボルンにはカフェの数が多く、ワーキングホリデー中にバリスタとして働く日本人もたくさんいます。興味を持っている人もいるのではないでしょうか。
現地での就労を目指している人もいることから、コーヒーを淹れるプロを目指すバリスタコースは、留学生にとても人気です。
バリスタコースには、1日で基礎を学ぶ体験コースから、1カ月以上の長期間で本格的にコーヒーの入れ方などを勉強し、バリスタ資格を取得するコースもあります。
またワークエクスペリエンスという店舗で研修するコースもあり、実店舗で経験を積むチャンス。オーストラリアのカフェで働いてみたい人、カフェ文化の発達した国でバリスタの経験とスキルを身に付けたい人におすすめです。
オーストラリアは広大な土地と気候にも恵まれていることから、ゴルフをするのに最適な環境です。そのため語学学校で英語を学びながら、ゴルフを体験できるコースもあります。
ゴルフ留学には大きくわけて、2パターンあります。
語学と組み合わせたコースでは英語学習に加え、技術レッスンやコースマネジメントレッスンなどを通してゴルフの技術を習得できます。
ゴルフ留学のコース期間は、1週間からの短期間コース、3カ月を超える長期コースとさまざま。自分の予算やスケジュールに合ったものを選びましょう。
オーストラリアでは、オーガニック食品や自然療法を積極的に取り入れている人が多いです。その中でも自然治療のひとつとして有名なのがアロマセラピーです。
アロマセラピーとは、植物のエッセンシェルオイルなどの香りを用いて、心身に癒やしや健康を促す自然療法です。
アロマセラピーコースではアロマの基礎知識を始め、アロマを活用した肌トラブルを暖和したり風邪など病気を予防したりする方法、アロマを使ったマッサージなどを学べます。
プログラムによっては、国際アロマセラピー教会発行の資格「サティフィケイト」も取得できます。
オーストラリアでのおけいこ留学にかかるプログラム費用の相場を、以下の表にまとめました。
おけいこ | 期間 | 費用相場 |
---|---|---|
サーフィン | 1週間 | 約130,000円 |
ヨガ | 12日間 | 約320,000円 |
ゴルフ | 1週間 | 約210,000円 |
バリスタ | 1日 | 約12,000円 |
アロマセラピー | 1週間 | 約20,000円 |
おけいこの種類やプログラムによって期間や料金は変わるため、大体の目安と考えてください。
バリスタ以外のコース費用には、語学学校の授業料とおけいこのレッスン料、滞在費用が含まれています。
航空費用、保険、VISA申請料、小遣いなどは含まれていません。総合的な費用はもう少し高くなります。
またビザ費用も必要であり、3カ月以内の短期留学では、観光ビザのETASを申請しましょう。申請料は20AUD(1,680円)です。
オーストラリアでおけいこ留学をする上で大切なことが、どこのエリアで何を学ぶかです。エリアにより、習えるおけいこの種類や学校の数、都市の特徴も変わります。
ここでは、おけいこ留学におすすめのエリアを3つにしぼり紹介します。
オーストラリア最大の都市シドニーでは、語学を学びながらおけいこができる学校が数多くあります。ネイルアートやバリスタスクールなど、その種類は幅広く、ほとんど網羅しているといっても過言ではありません。
特にシドニーの近くにある街マンリーでは、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んです。マンリーにあるほとんどの語学学校は海の近くにある好立地で、授業終わりにすぐにサーフィンに行くことも可能でしょう。
シドニーは大都市で何でも揃っていて便利なため、日本でいう東京のような利便性と考えると分かりやすいかもしれません。都会に住みたい人にはおすすめです。
オーストラリア第2の都市メルボルンは、世界で最も住みたい街ランキングで上位に選ばれるほど人気があります。
メルボルンはカフェの聖地ともいわれており、英国風の古い町並みを歩くとおしゃれなカフェがたくさん並んでいるのを発見できます。
カフェが多い分バリスタの需要が高く、講師やスクールの質も高いことから、バリスタの技術を学ぶのにおすすめの場所です。バリスタの資格を取ると、カフェで働くときにも有利になるでしょう。
バリスタ以外に、メルボルンは学園都市としても有名。そのため教育水準が高く、おけいこと一緒にしっかりと語学を学びたい、留学するならしっかりと専門知識を身に付けたい人にもおすすめです。
ゴールドコーストはどこまでも続く美しい海岸線があり、また「サーファーズパラダイス」といわれる有名なリゾート地があります。
その名の通りサーファー達の楽園となっており、サーフィンを学びたいのならぴったりの場所です。
サーフィン以外にもマリンスポーツが有名で、学校によってはスキューバーダイビングのライセンス取得コースなども選択できます。
ゴールドコーストは、年間300日以上は晴天日といわれるほど気候がいいことも特徴。できるだけ毎日サーフィンを楽しみたい、リゾート気分を味わいながら留学したい人におすすめです。
本記事では、オーストラリアでのおけいこ留学について紹介しました。
オーストラリアは複数のおけいこを学べる学校やコースがあることから、おけいこ留学にもぴったりの場所です。
新しいことに挑戦してみたい、今あるスキルを海外でもっと深めたい、語学も一緒に学びたい人は、ぜひ一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
英検準二級合格に文法対策は必須!おすすめの勉強法と教材とは?
英語の勉強方法
オーストラリアの1カ月の生活費を現地在住者が解説!効果的な節約術とは?
海外生活の豆知識
地中海の島マルタでの短期留学はおすすめ?費用から体験談まで魅力を解説
留学前の準備
海外への渡航時はクレジットカードの保険で十分?ファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
【例文付き】「はじめまして」と英語でメールを書く方法とポイントとは?
英語の勉強方法
大学生の留学はいつ行くべき?おすすめのタイミングから期間まで一挙解説
留学前の準備
留学に持って行くデビットカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまでを紹介します
留学前の準備
留学したい社会人必読!メリットデメリットから費用までポイントをまとめて解説
留学前の準備
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
アイルランド社会人留学が選ばれる理由とは?費用からメリットデメリットまで詳しく解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/