こんにちは、イギリスに留学経験のあるmijouterです。
これから留学する人の中には、留学先で結婚につながる出会いがあればいいなと、期待を持っている人も少なくないでしょう。
文化の違う国で生活するという経験はとても刺激的です。そんな中で、生涯を共に過ごせるパートナーに出会えたら素敵ですね。一方、留学することで婚期が遅れるかも……と、不安に感じる人もいるかと思います。
こちらの記事では、留学中の出会いやそれらの出会いが結婚に発展しやすい理由、出会いを探す方法などについてご紹介します。留学中の出会い・結婚事情が気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
実際、留学中に出会って結婚する人はいるのでしょうか。ここでは、留学中の出会いや結婚まで発展するケースがあるかについて解説します。
語学学校などへ通うと、必然的に多くの人と出会う機会があります。クラスには年齢や国籍の異なる人が集まっており、課外活動などに参加すればよりお互いの距離を縮められるでしょう。
語学学校の生徒は留学という同じ目的を持っているので、仲良くなりやすいというメリットもあります。
また、海外ではホームパーティーが開かれることも多く、留学生同士が友人を紹介し合うことで交友関係がどんどん広がっていくでしょう。出会いの数が増えると今まで出会ったことのないタイプの人とも知り合えるので、恋愛においても視野が広がりやすいです。
日本にいたら好きにならないタイプの人でも、恋愛対象になる可能性が十分あります。恋愛対象が広がることで、結婚につながるような出会いも増えるでしょう。
実際に、留学が結婚のきっかけになることはあるのでしょうか。現地で暮らす人との結婚や留学生同士の結婚など、結婚に発展するケースを見ていきましょう。
留学先での出会いというと、やはり現地で暮らす人との出会いを期待してしまいますね。私の周りにも留学中にネイティブの彼氏ができ、そのまま国際結婚をした友人が2人も。
留学中では日本に興味のあるネイティブとの出会いは多く、お互いの文化や言語を教え合ううちに惹かれたというケースも多く見られます。
ただし、国際結婚となると後々のことが心配……という人も多く、実際に面倒な手続きなど乗り越えなくてはならないハードルがあることは覚悟しておきましょう。
一方、意外と多いのが留学先で出会った日本人や他国からの留学生と出会って結婚するケースです。留学中は言葉や文化の違いに戸惑い、落ち込んだり不安になったりすることも多いもの。
そんなとき、言葉が通じる日本人同士ならお互いの気持ちを理解しやすく、一緒にいることで安心感を得ることができます。
また、留学生同士ならたとえ国は違っても、境遇が似ているので親近感を覚えやすいです。「悩みを相談しているうちに好きになってしまった」ということも少なくなく、恋愛・結婚に発展しやすいケースといえます。
日本ではなかなか結婚できなかったのに、留学中に出会った人とはトントン拍子に結婚できたという声を聞くことがあります。ここでは、なぜ留学先の出会いが結婚に発展しやすいか、理由を3つご紹介します。
海外では文化や言語の違いにより、カルチャーショックを受けることが少なくありません。日本では仕事や勉強などが順調だった人も、慣れない環境で自信をなくすケースが多く見られます。
そんな不安な心理状態の中、無意識のうちに「心の拠り所となる存在」を求めてしまう、ということは多いです。
悩みを相談するうちに相手の優しさに気づいて結婚を意識したというケースも多く、留学先での出会いは結婚に発展しやすいという特徴があります。
留学先で出会った相手は現地の人、他国からの留学生、留学中の日本人とさまざまですが、相手が外国人の場合は、留学が終わると遠く離れて暮らすことになります。
「もっと一緒にいたい」「離れるのはさみしい……」という気持ちが大きくなると、結婚することで一緒にいるという選択肢を選ぶカップルも。
中にはすぐに一緒に暮らすことができないこともありますが、結婚することでより強い結びつきができ、安心感を得られるというメリットがあります。
文化の違いやお互いの家族の意見などもあり、国際結婚は大変というイメージがあるかもしれません。しかし、そんな困難を乗り越えてまでも結婚したいという意思を相手が持ったということは、その時点で結婚に対する真剣さがうかがえますね。
結婚生活を送るうえではさまざまな問題を二人で乗り越えていかなければなりません。異国の地でさまざまな困難があっても一緒に解決できる相手であることがわかれば、安心して結婚へ踏み切れるでしょう。
ここでは、現地で出会いを見つける方法やきっかけについてお伝えします。
語学学校へ通うなら、授業だけでなくイベントや学外アクティビティへ参加することをおすすめします。語学学校には週末や放課後に参加できるプログラムを用意しているところも多く、出会いのきっかけがほしい人には絶好の場です。
授業中にはあまり話したことがない人や別のクラスの人と話す機会も生まれ、多くの人と知り合うことができます。特に、スポーツで一緒に体を動かしたり、週末の小旅行で長い時間を一緒に過ごしたりすることで、お互いの距離はより縮まりやすくなるでしょう。
訪れる地域にもよりますが、留学先には日本人コミュニティがあります。特に現地での生活が始まった直後はカルチャーショックやホームシックで落ち込むこともあり、日本語で話せる環境を求める人は少なくないはずです。
言葉が通じることでお互い助け合うことができ、一緒にいることに安心感を抱く人も多いでしょう。
また、相手も日本人なら、留学が終わっても比較的会いやすいというメリットがあります。帰国後に再会することで、より深い関係を築きやすくなります。
留学中の滞在スタイルとして人気のシェアハウスですが、実は出会いのきっかけになることがあります。
私がイギリスに留学していたとき、私を含め5人の学生でハウスシェアをしていました。その中のドイツ人の女の子とイギリス人の男の子は付き合っていて、話を聞くときっかけは一緒に住み始めたことだったそうです。
一緒に料理をしたり食事をしたりするうちになんとなくお互いを意識し始めたそう。ハウスシェアは相手の良いところ・悪いところが見えやすいので、恋愛・結婚相手にぴったりかを判断しやすい環境といえます。
留学中の出会いが必ずしもよい出会いばかりとは限りません。慣れない海外生活で出会いや結婚ばかり意識して行動すると、危険な目に遭う可能性があるので注意が必要です。
どんな点に注意すれば良いか見ていきましょう。
留学中には、出会いを求め積極的に人の集まる場所へ出かけることが必要です。部屋に閉じこもっていても出会いはありませんよね。
しかし、意外なところに危険が潜んでいることもあるので十分注意しましょう。海外では知らない人同士が気軽に話をすることが多く、バーやクラブ、カフェなどで声をかけられることは日常茶飯事です。
特に気をつけたいのが、お酒を飲む場。知り合って間もない人から飲み物を渡された場合、中に薬物などが入っている可能性もあるので断るようにしましょう。また、よく知らない人の車に乗ったり、家について行ったりなどは避け、自分の身は自分で守ることが必要です。
「留学先で素敵な出会いがあり、結婚につながれば」と期待し、婚活に励みたい気持ちもわかりますが、そもそもの留学の目的は勉強です。たとえ結婚につながるような出会いがなくても、留学すること自体が貴重な経験になります。
まずは、目の前の目的を達成することを優先させましょう。恋愛にうつつを抜かしてばかりいては、周囲から冷たい目で見られる可能性もあるので注意してください。
日本に彼氏を置いてきた、また、今は彼氏がいないという女性は、留学することで婚期を逃してしまうかも……と不安に感じるかもしれませんね。しかし、焦る必要はありません。留学中に自分を成長させることで、以前よりも人としての魅力が増しているはずです。
また、留学を成功させたことで自信がつき、自分の魅力をアピールできるようになるため、帰国後の出会いが結婚につながる可能性が高まります。
海外での生活は刺激があり、つい出会いや結婚を意識して過ごすことが多くなるかもしれません。しかし、そもそも留学の目的は結婚ではありません。まずは、留学した目的をしっかりと果たせるよう充実した毎日を過ごしましょう。
ただし、留学生活の中で自然と恋愛に発展するケースが多いのも事実です。充実した毎日を過ごした結果、理想の結婚相手に出会うことは十分あり得ます。
留学先で胸躍る出会いがあっても、結婚となると「この人でいいのかな?」と悩んでしまいますね。結婚相手にふさわしい相手かどうかを判断するポイント3つを見てみましょう。
幸せいっぱいの結婚生活を夢見ている人は多いと思いますが、日々の生活は楽しいことばかりではありません。さまざまな問題や課題などが出てきた際には、夫婦で支え合い解決していく必要があります。
問題から目をそらさずに、お互いに意見を言い合える関係であることが大切です。また、相手の意見を尊重し、臨機応変に対応できる柔軟性があるかを見極めておきたいですね。
結婚は本人同士だけのものではなく、お互いの家族とのつながりもできるものです。特に国際結婚の場合、文化や言葉の違いから家族同士のコミュニケーションが取りにくいことが心配されます。
そんなとき安心材料となるのが、相手が自分の家族を大切にしているかどうか。普段から家族とよく会話をする、一緒に出かけるなどのコミュニケーションが取れていれば、結婚相手の家族も大切にできる可能性が高いといえます。
自分の家族を大切にしている人なら、これから結婚してできる新しい家族もきっと大切にしてくれるはずです。
恋愛では刺激を求めた付き合いでも良いですが、結婚となるとそうもいきません。結婚相手は一生をかけて長く一緒に過ごす相手なので、お互いの価値観を尊重し合えることが大切です。
中でも、金銭感覚が合うかどうかは重要なポイント。付き合っているときからどんなものにお金を使っているか、お金の管理はしっかりしているかなどをチェックしておきましょう。
この記事では、留学中の出会いや結婚についてご紹介しました。
留学先では新しい出会いが多く、中には結婚にまで発展するケースも少なくありません。海外という非日常の環境では、日本にいるときよりも恋愛モードになりやすいという傾向も。
出会いを楽しんで海外生活を満喫することも必要ですが、まずは勉強目的で留学していることをお忘れなく。もちろんしっかりと学び、そのうえで将来の伴侶も見つかれば最高ですね。
海外への留学を検討している人は、今回紹介したポイントを踏まえて留学プランを立ててみてはいかがでしょうか。
アイルランド留学で必須!割引で買い物がお得になる「Student Leap Card」の作り方
留学先の国・都市を選ぶ決め手って?語学留学に重要な5つのポイントをご紹介!
セブパシフィック航空がSmartのプリペイドSIMカードを7月から無料配布
TOEIC特化型シェアハウス『ENGLISH Camp』入居後どれくらいスコアが伸びたのか、1月度月間MVPを大発表!
アメリカの生活費ってどれくらいかかるの?項目別に徹底解説!
【2019年版】メルボルンに行ったらぜひ行ってほしい!おすすめラーメン店10選
社会人のワーキングホリデーは準備が肝心!留学のその後や成功のコツを知ろう
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【留学でお世話になった人に手紙を書こう】そのまま使える英語表現や例文12選
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【オーストラリアのスラング一覧】ネイティブが使う挨拶や会話表現40選
海外生活の豆知識
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
海外生活の豆知識
留学前にするべき健康保険の手続きって?住民票や国民年金の手続きもあわせて解説
留学前の準備
ワーキングホリデーはどれほどの期間滞在できる?国別の条件と目的に合わせた滞在プランを紹介します
ワーキングホリデー
留学へ行く勇気がほしいあなたへ。一歩踏み出したい気持ちを後押しします
留学前の準備
留学先から帰りたいと思ったあなたへ。明日からの生活を前向きに送るための対処法をお伝えします
海外生活の豆知識
40代からはじめる社会人留学!費用や留学プランなどわかりやすく解説
留学前の準備
長期留学するときの持ち物リスト!海外で必要・便利なおすすめグッズも紹介
留学前の準備
英語が上達する人としない人の決定的な違いとは?おすすめの勉強法やポイントを解説
英語の勉強方法
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用まとめ!1年の滞在にはどれくらいの貯金が必要?
留学前の準備
オーストラリアのワーキングホリデーでかかる費用はいくら?節約や貯金のコツ、おすすめのアルバイトも解説します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/