大学院生が中国上海へ留学してみた!留学した理由や中国で学んだこととは

復旦大学

こんにちは!中国の上海市に留学していたyukiと申します。

1年間大学院を休学し、2019年の9月から翌年3月までの間「復旦大学」に通っていました。

留学ってかんたんに実現できるものではないし、留学生活もすべてが楽しいわけではありません。

ですが留学には、留学以外では得られない学びがたくさんあります。中国での半年に渡る留学生活を終えて、私はそれを実感しました。

この記事では私が中国への留学を決めたきっかけと、留学を終えて成長したなと感じたことを体験談を交えてご紹介します

これから中国留学を検討している方は、参考にしてみてください。

私が中国を留学先に選んだ理由

まずは私がなぜ中国へ留学しようと思ったのかを紹介します。

私が中国留学を決めたのは、中国のことをもっと知りたいと思える出会いがあったからです。

突然ですが、私は大学3年生のとき不登校でした。特別な理由があったわけでもなく、いくら勉強しても全く単位が取れない劣等感から、この大学に自分の居場所がないと感じてしまったことが原因でした。

半年後いろいろあり復学したのですが、なんだか人が怖くなってしまいました。当然勉強にも集中できず成績はボロボロ。今年頑張れなかったら潔く退学しようと、教授や両親と話しました。

そんなとき、ふとしたきっかけで始めた中国版Twitterの「ウェイボー」が、私の大学生活を大きく変えてくれました。

実は中国の若者はアニメの影響もあって、日本を好きな人が多いんです。ウェイボーではいつもたくさんの人が温かいメッセージをくれるので、いつしか私にとって、中国の人たちとの交流が心のより所となっていました。

中国の人たちと交流する中で自然と人が怖くなくなり、彼らに負けないくらい勉強しようっていう気持ちが芽生えました。

そして無事に大学を卒業し、大学院へと進学したとき、自分を救ってくれた中国の人たちのことをもっと理解したいという気持ちが強くなって、留学しようと決心しました。

留学への熱意を周囲に伝えるも……

私の両親は最初、中国留学なんて絶対ダメだと言っていました。

友達もみんな、「どうして中国に行くの?」と不思議そうにしていました。

インターナショナルな学科でない限りは、留学に行く人がこういう目で見られるのはよくあることです。友達からいろいろ言われるのは気にする必要がないけど、両親の協力だけはどうしても必要です。

そこで私がやったのは、プレゼンテーションを作って両親を説得することでした

両親説得のために作ったppt
両親説得のために作ったプレゼン資料

このようなプレゼンを15枚ほど用意し、しっかり練習して家族の前で20分ほど演説しました。(※ 後から色々相談して、最終的に留学先は上海へ変更しました)

これがかなり効果的で、最終的に私の熱意を理解してもらえたようです

プレゼンを作って演説するのは気持ちが伝わりやすく、おすすめの方法です。

留学を決めた後は情報収集と発信を

留学に行くことが決まったら、まず中国留学に関する情報収集をしました。

情報はインターネットで調べることもできますが、留学エージェントさんに相談するのがおすすめです。私もエージェントさんを通して留学申請を行いました。

中国留学に関する情報ってあんまりインターネットには載ってなくて、調べても間違った内容であることもあります。

留学エージェントさんは現地と常に情報を交換しているので、新しくて正しい情報を教えてくれます。カウンセリングは無料であることがほとんどなので、まず自分が考えていることを相談してみるだけでも大丈夫です。

ちなみに私はあまりに中国に関する情報のなさにがっかりしたので、留学エージェントさんと相談しつつ、自分の体験談をブログに書いていました。

自分で立ち上げたブログ「マイクロ中国」にはたくさんの読者さんがつき、同じく留学に困っている人のお役に立てたようです。

もしみなさんが留学することになったら、ぜひその過程も発信して、未来の留学生を一緒にサポートしましょう

上海での留学生活

それでは、実際に上海に留学してみて感じたことを紹介します。

留学生活は全てが新鮮で、刺激的な毎日です

そんな毎日をどのように過ごしていくのか、イメージしてみましょう!

留学はじめに苦労したこと

よく言われることですが、留学初期はけっこう大変です。

特に私が大変だと感じたのは、次の3つのことです。

  • ・食事が合わなくてご飯を食べれない
  • ・電車の乗り方がわからない
  • ・悩みを相談できる相手がいない孤独感

実は上海の雰囲気は日本に近くて、すきやとかサイゼリアみたいな日本食がたくさんあります。

でも最初はそんなこと知らないし、そもそも外出するだけで緊張します。おいしいお店の見つけ方だってわかりません。

私があのとき美味しく食べれなかったのはこちらの料理。

留学初日に食べれなかった小籠包と水餃子
留学初日に食べれなかった小籠包と水餃子

留学を終えた今だから言えるのですが、この食事のチョイスは間違っていません。

でも生活のストレスで美味しく思えなかったのかもしれないですね。

中国上海の地下鉄

そしてこちらは上海の地下鉄のチケット売り場。

チケットを買うのにもいろんなボタンを押さないといけなくて、少し複雑です。詳しい乗り方は前もって調べておきましょう。

留学初期は現地生活に慣れるのも大変なので、心が疲れ切ってしまうこともよくあります。私も最初の1週間は部屋でよく泣いてました(笑)。

上海のご飯
ご飯が食べれなくて辛かったとき

- 当時の日記より抜粋 -
それにしても中国留学は辛いです。ここにきて2日になりますが、ほとんどの物が食べれません。ただ街の人は優しくて、聞けば何でも教えてくれるし助けてくれます。この環境は好き嫌いがハッキリ分かれそうですね……。早くも帰りたいでMAXな気持ちですが、何とか生きていきます。

当時はもう日本に帰りたいと心の底から思いましたが、今となってはいい思い出です。

あの経験があったからこそ、その後の留学生活で幸せを感じることがたくさんありました

上海のタピオカ
上海のタピオカ

唯一の癒やしは、タピオカが美味しかったこと。

中国の人々の優しさに気づいた

留学初期は相談できる人もいなくて孤独だと紹介しましたが、そんな中だからこそ、現地の空気感をより深く感じることができます。

現地の人たちと交流するにつれて、私は中国の人情にあふれた雰囲気がすごく好きになりました

学食を奢ってくれた学生さん
学食を奢ってくれた学生さん

- 当時の日記より抜粋 -
朝に学食へ行くと支払いが学生カードonlyのため、入学前の私は何も買えず……。ダメ元で現地の学生さんに話しかけてみたら、なんと代わりに買ってくれました……!しかも、お金はいらないから食べてねって笑顔で一言。それにしてもこの国の人たちは、本当に優しいです。

復旦大学の学食
復旦大学の学食

中国人は怖いのかなと思っていた留学初期、その先入観を一気に払拭してくれた出来事でした。

彼の笑顔は留学中、一度も忘れたことがありません。名前も連絡先もわからないですが、本当に感謝しています。

同じ寮に住む中国人との会話
同じ寮に住む中国人との会話

留学初期、生活のストレスで熱を出してしまい、ちょうどそのタイミングで同じ寮に住む中国人が私の部屋にお菓子をたくさん持ってきてくれました。

お礼を伝えると、「中国ではこれが普通だよ」という優しさにかなり助けられました。

ちなみにこの子、2020年の大学受験に合格したらしいです。よかった。

バスで見た光景
バスで見た光景

- 当時の日記より抜粋 -
中国のバスや電車ではいつも、みんなが立っているおばあちゃんに席を譲ってくれます。スマホで大音量で動画を見て足広げて座ってる態度悪いお兄さんでも、目の前におばあちゃんが来ると席を譲ります。中国人のマナーには賛否両論ありますが、年配者に席を譲るこの文化は、世界に誇れる気がします。

お年寄りや子連れに優しいこの文化は、中国のどの地域でも普通のことらしいです

さすがは儒家の国というべきでしょうか。この文化は積極的に真似していきたいですね。

このように、中国に来てみて日本では知ることもできなかった人々の暮らしを感じることができました。

正直にいうと私は中国の全てが好きってわけではないですが、中国人が持つ人情の厚さはとても尊敬しています

ここでしか出会えない仲間を見つけた

留学先にはいろんな国の人、同じ国でも全く違った生き方をしてきた人たちが集まります。

韓国人と行った旅行

こちらは韓国人のクラスメートと2人で旅行した時の写真です。

「清明上河園」に行きました。清明上河園はきれいな庭園で、あの有名な洛陽の近くにあります。

晴明上河園

クラスメートは日本語が通じないけど大丈夫かなと不安でしたが、友達になってしまえば言葉の壁は感じません。

語学力がそんなに高くなくても、なんだかんだみんな友達を作れていました。それぞれ旅行に行ったりカフェでおしゃべりしたり、楽しく過ごしていたみたいです。

留学先で出会った仲間は楽しいこともきついことも共有できるので、特別な存在だなと感じます。

私が特にびっくりしたのは、中国で出会った日本人でした。両親が中国人で日本と中国を股にかけた生活を送っていたり、持ち前の語学力を生かしてたくさんのバイトを掛け持っていたり……。

同じ日本に住みながらこれほど違う人生を歩いてきているんだ」という驚きに加えて、

こんな生き方もあったんだな」という気づきにもつながりました。

中国留学をしなかったらこんなに素敵な人たちに出会うこともできなかったので、本当に留学して良かったと思います。

クラス写真
クラス写真

中国留学を経て学んだこと

中国留学をしている間、私はいろんな人から変わったねと言われました。

たった半年の留学でしたが、自分でもびっくりするくらい変化を感じることができました。3つまとめてご紹介します。

1. 留学を通じて、たくさんの価値観を知れた

留学して良かったのは、いろんな視点で世界を見れたことです。

中国で生活すると、中国の視点で世界を見れます

  • ニュースを見て中国の世界観を知る
  • 街の人と交流して人柄を感じる
  • 学校の先生から文化を教わる

などなど、中国から見た世界を感じれるのは貴重な経験です。

もちろん留学中も日本のアプリを使っていたので、同じニュースでも日本と中国で捉え方が違うんだなと感じました。

そしてその話題についてたくさんの国の留学生と話すことで、さらに広い視点で考えることができます

日本にいるだけでは世界の全ては見えないし、思っている以上に偏ったニュースも多いです。

でもそれは日本が悪いわけではなくて、どこの国も同じような感じです。

だから自分が生まれ育った国を出て違う価値観に触れて、これまで知らなかった世界を感じることが大切なんだと思います

2. 自分でチャレンジする楽しさを知った

留学生活では、いろんなチャレンジをすることができます。

特に語学留学生はあんまり授業に追われないので、自分のやりたいことをたくさん取り組むことができます。

  • 思いっきり語学を勉強する
  • たくさんの観光地を巡る
  • 現地の文化をじっくり観察する

チャレンジの形は人それぞれですが、やりたいと思ったことには積極的にチャレンジしていきましょう。

ちなみに私は街の人に取材してみたり、中国人向けの情報発信をしてみたり、現地の文化を調べるのが好きでした。

3. 限られた時間の尊さを痛感した

2020年3月、私は留学中の復旦大学を退学しました。コロナウイルスの影響で授業がオンラインになり、上海での留学生活を送れなくなっためです。

上海にいたときの私はそんな未来が来るとは思わず、2020年7月まで上海にいるつもりでスケジュールを立てていました。

でも今、そのスケジュールは全て実現不可能なものとなってしまいました。

  • 次の学期はこうやって過ごそう
  • 今は忙しいから来月にしよう

そんなことを考えていた自分が、どれだけ時間に甘えていたのかを痛感しました。

今思えば、もっと頑張れたことはあったなという後悔は尽きません。

今できることを最大限にやりきる、よく言われることですが、留学の最後に一番大切なことを痛感しました

留学を終えた今の目標

ということで今の私は、留学を終えて日本で生活しています。

残された半年間の休学期間は、自分で勉強していくことに決めました。

最後に留学を終えた今、考えている将来のことを紹介します。

留学後にチャレンジしていること

留学が終わってからチャレンジしていることは、次の3つです。
 

  • 中国語検定準1級の取得
  • スタディサプリでTOEICの点数を上げる
  • 就活のためインターンへ応募

正直にいうと完全に気持ちを切り替えられたわけではないのですが、留学を中断したことを後悔したくないので、今できることを精一杯やろうと決心しました。

私は2022年卒なので、今からインターンシップに参加して就活を始めています。

中国留学で出会った一人一人がたくさんの生き方を教えてくれたので、自分が本当にやりたいことを探しつつ将来の夢を追い続けています。

将来の夢

実は将来の夢は、中国留学前とあんまり変わってません。

今の私には将来、自分がどんな仕事についているかなんて想像はできないです。

最初に紹介したように、私が中国留学したのは中国の生活を体験してみたかったからだけなので、中国関係の仕事に就く予定はありません。

私はどれだけ歳をとっても、自分とは違う価値観を受け入れ、世界のいろんな文化を楽しめる人になりたいなと思います

せっかく世界のいろんな人たちに出会ってたくさんの価値観に触れることができたので、この経験を生かせるようにがんばります。

まとめ

大学の教室

上海に留学したyukiの体験談を紹介しました。

留学を終えてやり切ったことも、やり残したこともたくさんありますが、私は中国留学してよかったなと思います

留学に踏み切るまではすごく大変なこともあると思いますが、ぜひ自分の目標に向かって一歩踏み出してみましょう。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    こちらの記事もあなたにオススメです

    この留学ブログを書いた人

    yuki

    yuki

    脳科学を専攻する理系大学院生。2019年9月から半年間、中国上海市の復旦大学に語学留学しました。ブログやTwitterで中国留学、中国語について発信しています。

    カテゴリーから記事を探す

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    メール相談はこちら

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。