10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
こんにちは、高校生の時にカナダへ交換留学をしていたKanakoです。
交換留学へ行く際の第一関門となる面接選考は、誰しも不安になると思います。しかもその面接が英語ともなるとさらに不安になってしまいますよね。
しかし、しっかり対策をしておけば交換留学の英語面接への緊張も和らげることができます。
ということで今回は、交換留学の英語面接の前に知っておきたい面接のポイントやよく聞かれる質問集などをご紹介していきます。英語面接に挑む前にこの記事を参考に対策をしてみてはいかがですか。
[目次]
まずは、英語面接で相手が見ているポイントを3つご紹介していきます。
これは、志望動機にあたる部分です。面接では、この志望動機は必ずと言っていいほど聞かれる定番の質問です。
留学に行く目的が明確でないと、途中で心が折れてしまう人や遊び過ぎてしまう人が多いため、この目的を面接官は見ています。
特に高校生の場合、留学は楽しいものではなく、辛く大変な時の方が多いものです。そのため、これはかなり大切なポイントです。
次に面接官が見ているポイントは、英語面接というストレスフルな状況の中、堂々と立ち振舞えるかです。
留学に行けば、常に英語の世界でコミュニケーションを取らなくてはなりません。
英語を喋るときにあまりにもおどおどしていたり、躊躇していたりするようだと現地での生活に不安を感じます。緊張しても堂々と自分の意思を伝えるようにしましょう。
面接官は英語面接をすることで、あなたがどれだけ英語でコミュニケーションを取れるかということを見ています。
これは、決して英語をペラペラ話せなくてはいけないというものではなく、英語である程度コミュニケーションを取ることができるかを見ています。
ですので、高度な英語を喋るというよりも簡単な英語でもいいからしっかりと自分の意思を相手に伝えることが大切です。
続いては、交換留学の面接で頻出の質問をご紹介します。
この質問は、あなたのことについて知りたいということです。ですから、自己紹介をするといいでしょう。
ただ、名前や出身校を伝えるだけではなく、趣味や部活などちょっとした追加情報も入れると面接官もあなたがどのような人なのかヒントになるでしょう。
My name is ◯◯. I’m from 〇〇 High School in 〇〇. My hobby is 〇〇.
面接では、時々自分の家族について聞かれることもあります。特に高校留学の面接の時によく聞かれるように思います。
この質問に答える時のポイントとして、面接官があなたの家族を想像できるように話すといいでしょう。具体的な地名や人数などを用いると相手に伝わりやすいのでおすすめです。
I live with my father, mother and two older(younger) sisters(brothers) in 〇〇.
My family likes camping and we go camping every summer.
We have a dog(cat) named 〇〇 and I enjoy hanging out with him(her).
この質問は、高校留学でよく聞かれる質問の1つです。
大学生の留学面接の場合は、好きな科目ではなく、具体的にどのようなことを勉強しているのかを聞かれるかもしれません。
ここでは、好きな科目とその科目がなぜ好きなのかということをしっかり言えれば特に問題はないでしょう。
My favorite subject is 〇〇. I like this subject because, 〇〇.
この質問は、必ず聞かれる質問といっても過言ではありません。
ポイントとしては、はっきりとなぜ留学に行きたいのか答えた後で、留学のきっかけなどの具体的なエピソードを話しましょう。
理由に対してのエピソードの筋が通っていなかったり、抽象度の高いエピソードだったりすると面接官を納得させる事が出来ないので、しっかりと考えておくのがいいかもしれません。
I want to study abroad because, 〇〇. その後に理由に付随したエピソード。
留学中何がしたいのかをしっかり考えておきましょう。
具体的に何がしたいのか分からない場合には、帰国後にできるようになりたいことや、なりたい人物像を先に考えて、そこから逆算するのがおすすめです。
はっきりと何がやりたいということを述べることは難しいかもしれませんが、なんとなくやりたいことや、やるべきことは出てくるのではないでしょうか。
I want to join the 〇〇club. In this club, I want to make new friends and improve ◯◯.
自分の短所もよく聞かれる質問です。自分の弱点をしっかりと理解していないと、それを改善することはできません。
短所を述べるのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、心配する必要はありません。それよりも、その短所に対して自分がどのように向き合っているのかをしっかりと話せるようにしておきましょう。
My weakness is 〇〇. I think I need to get over this by ◯◯.
短所の質問同様、長所を聞く質問も定番です。もし、長所と短所を両方聞かれる場合があれば、その長所と短所が矛盾してしまわないように気をつけましょう。
また、付随したエピソードがその長所をアピールできるものであるかどうかを確認しておくといいですよ。
My greatest is 〇〇. その後、この長所に付随するエピソード。
この質問は、事前に自分の学校のことをおおよそ把握しておけば、特に問題ないと思います。
学校の概要をだいたい説明した後で、学校でのエピソードを紹介するといいかもしれません。このエピソードは、どんな時間が好きとか本当に軽いものでいいでしょう。
I go to 〇〇 University (High School) in 〇〇. My school has about 〇〇students. その後、学校に関する軽いエピソード。
ここからは、英語面接前にチェックしたい心得をご紹介して行きます。これを参考に英語面接を突破してくださいね。
交換留学の英語面接で定番の質問である志望動機は、しっかりと準備しておきましょう。ただ準備といってもどんな志望動機がいいのか難しいですよね。
そこで、面接官があなたの留学に行きたい理由がしっかりと納得できるものを作るように心がけましょう。
なぜあなたが留学に行くのかということを過去のエピソードなどと絡めて話すと説得力が増しますよ。
しかし、いろいろなことを言ったら良いというわけでもないので、筋の通った志望動機を話すようにしましょう。
次にご紹介する心得は、志望動機がすんなりと出てくるように暗記しておくことです。
先ほどは、納得できる志望動機が大切と言いましたが、いくら納得できる志望動機であっても、たどたどしい喋り方では印象がよくありません。
そこで、志望動機などの定番の質問はある程度暗記しておくと良いでしょう。
中でも、志望動機はすんなりと答えたいです。他の定番の質問は、箇条書きのリストなどにして、話したいことをまとめておくと良いかもしれませんね。
誰でもぶっつけ本番はなかなかうまく行きません。そこで、面接前にしっかりと話したいことなどをまとめた上で、面接の練習をしておくことがおすすめです。
最初は、英語ということもあり、苦戦するかもしれませんが、慣れてしまえばきっと簡単です。
一人で練習するのが飽きたり、行き詰まったりしたら、友達や家族に相手になってもらい練習するのもおすすめですよ。
この心得が、面接中1番大切にするべきことかもしれません。それは、面接はあくまでも面接官とのコミュニケーションであるということです。
面接中に緊張していると、この単純なことを忘れてしまいがちかもしれませんが、焦った時こそ大切にしてほしい心得です。
面接は、一方通行のコミュニケーションではなく、なるべく双方向のコミュニケーションを意識しましょう。
すると、自然と面接の会話は弾み、緊張がほぐれ、話しやすくなるでしょう。あまり息みすぎないのがポイントですよ。
それでは、面接前にやっておきたい対策や勉強法をご紹介して行きます。
まずは、やっぱり模擬面接をやっておくことがとてもいい対策になります。最初は一人で練習するのがいいかもしれません。
フラッシュカードに聞かれそうな質問を自分で書き、そのカードをランダムに引いて、カードに書かれた質問に対して口に出して答えるという練習がおすすめです。
そのあとは、家族や友達に協力してもらい、実際の面接さながらの模擬面接をやってみてください。
本番の面接官は初対面のことが多いはずです。ですから、模擬面接は完璧という状態まで仕上げておくと、本番当日も安心して面接に臨めるかもしれませんね。
面接では相手の質問を聞き取るのもとても大切です。そのためには、日頃から英語にふれ、耳を慣らしておくことが必要です。ただ、耳を慣らすと言ってもなかなか難しいものですよね。
そこで、おすすめなのが英語のラジオや映画です。特に英語のラジオは通学時間など、隙間時間に聞くことができるので、利便性が高く気軽に始められる対策です。
そして、楽しみながら英語の対策をしたい方におすすめなのが、英語の映画です。
これにも様々な方法があり、英語字幕、日本語音声や日本語字幕、英語音声など自分のレベルに合わせて字幕と音声を設定することができるので、楽しみながら英語に慣れることができますよ。
最後にご紹介する対策は、伝えたいことを事前に英語でまとめておくということです。
もちろん、志望動機など面接において聞かれるであろう定番の質問はしっかりと文に起こして、暗記しておくのがいいでしょう。
しかし、聞かれるかもしれない程度の質問は、どのように聞かれるか分からないので、伝えたいことを英語で書き出しておくのがおすすめです。
これによって、想定とは少し異なった質問が来ても、事前に準備したものの中からうまく組み合わせたり、省いたりすることで、伝えたいことが伝えられるでしょう。
本記事では、交換留学の面接対策についてご紹介しました。
対策方法や質問例だけではなく、面接官が見ているポイントまでご紹介したので、かなり面接のイメージトレーニングができたのではないでしょうか?
交換留学前の英語面接だけではなく、面接は多くの人が緊張してしまうものです。私も交換留学の英語面接は緊張したのを覚えています。
しかし、今回ご紹介して対策をして、イメージトレーニングをしておけばきっとうまくいくはずです。
何よりも大切なのは、しっかりと自分の伝えたいことと熱意を伝えることです。
「英語で面接どうしよう……」とあたふたする前に、この記事を参考に対策をしてみてください。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
オーストラリア語学留学の実態に迫る!語学学校の様子や授業内容をについて徹底紹介
英語超初心者のフィリピン留学スタート!1週目ってどんな感じ?勉強は?徹底解説
みんなの留学体験記:アイルランド・ダブリン「アトラスランゲージスクール」Sさん(社会人・2ヶ月)
英語が苦手でも叶えられた!イギリスでビジネス専門学校に留学した社会人3年目の話 | ブライトンでビジネス専門留学#1
文系総合職が海外駐在員に選ばれるコツとは | #ロンドンOLの大学院生活 8
芸術と文化の街ウェリントンにあるおすすめインスタ映えスポット13選まとめ
ボストンのバスの乗り方解説!観光バス情報もあわせて紹介します
【社会人向け】語学留学にローンって使えるの?メリットやデメリット、おすすめローンを紹介
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/