10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
こんにちは。交換留学生として1年間ドイツに留学していた愛優です。
ヨーロッパの街並みは歴史的な建物も多く、国によって雰囲気が大きく変わるので歩くだけでタイムスリップしたような気持ちになれます。
そんなヨーロッパでの留学に憧れている方は多いのではないでしょうか。
しかし、物価が高いからと敬遠されがちなヨーロッパ留学。実は節約したり、留学先を選んだりすることでその費用を抑えることもできるんです。
そこで今回はヨーロッパ留学を検討している方向けに、ヨーロッパ留学中の節約方法や、留学費用を安く抑えられる国など、お得な情報をお伝えします。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ヨーロッパ留学にかかる費用は高いと思われがちです。おそらく、ヨーロッパ旅行へ行く際にその旅行代金が高かったり、先進国で物価が高かったりというイメージがあるからではないでしょうか。
国によって大きく差はありますが、1ヶ月の生活費・家賃・光熱費も含めて10万円かからず生活できる国も多くあります。学費に関しては、英語が母国語でもあるイギリスを例にとると、1ヶ月の授業料が15〜20万円を想定していれば大丈夫です。
実際に私は、交換留学だったので現地での学費はかかっていなかったのですが、生活費に関しては家賃3万円(光熱費、Wi-Fi込み)、食費2万円(外食含む)の合計5万円もあれば十分に生活できていました。
上記のように、私の経験上ヨーロッパ留学の相場は実際そこまで高くはありません。
もちろん、東南アジアに比べると物価は高いです。学費も国によってはとても高くなる可能性があります。
しかし、節約すれば日本よりも安く食費を抑えられますし、実はそもそも日本よりも物価の安い国もあるんです。
それでは、具体的にヨーロッパ留学をするにあたって実践できる、費用を抑えるポイントを4つご紹介したいと思います。
まずは留学先までの航空券の値段を抑える方法です。
日本からヨーロッパまでは距離があるので、アジアなどの日本から近い国に比べると、どうしても航空券の値段は比較的高くなってしまいます。そこでおすすめの方法が、費用を抑えるために繁忙期の出発を避け、閑散期に出発をする方法です。
渡航先によっては、日本のゴールデンウィークや夏休み、年末年始などの繁忙期は、航空券が閑散期の倍以上の値段になることも珍しくありません。
そこで、可能であればそういった繁忙期の渡航、帰国を避け、あまり旅行者が利用しない時期の航空券を予約して渡航費用を節約しましょう。
渡航のタイミングだけでなく、航空券の値段を抑える方法はもう一つあります。
それは乗り継ぎ便を利用することです。日本から目的地まで直行便が出ている場合でも、韓国や中国、中東といった国を経由することで航空券代金を安く抑えることができます。
長期の留学となると荷物も多くなり、受託手荷物を乗り継ぎの際にまた受け取って預けなければいけないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ航空会社で目的地までの航空券を予約すればその心配もありません。
同じ航空会社での乗り継ぎは基本的に日本から、目的地まで大きな荷物を預けたまま向かうことができます。
次に生活費を抑える方法です。一番はやはり「物価の安い国にする」方法だと思います。
物価の安い国であれば、日々の食費はもちろん、家賃や光熱費、さらには学校に通う交通費といった生活に関するありとあらゆる費用を安く抑えることができます。
さらに、物価の安い国の最大のメリットは、生活水準を落とさずに費用を抑えることができる点です。物価の高い国であっても、生活費を節約する方法はあるのですが、外食を控えたり、お酒を控えたりという我慢がつきものになってしまいます。
物価が安い国であれば、そういった我慢をせずとも費用を抑えることができるので、留学中の生活もレストランやパブに出かけたり、近くの街にワンデイトリップしたりと、大いに楽しむことができます。
日本でも生活費を抑えるために、自炊をする方は多いかと思います。
ヨーロッパの特に先進国では、外食をすると日本よりも高くついてしまう国がほとんどです。そこで活躍するのが自炊です。
ヨーロッパでは、食品のような生活に最低限必要なものは税率が低く設定されていたり、パスタやパンといった主食は安く手に入る国が多いです。
そのため、私が留学していたドイツでも、袋にいっぱい入ったパンが150円ほどで売られていたり、2キロのジャガイモが300円とせず手に入ったりと、自炊をすることで食費をかなり抑えることができました。
また、自炊のメリットの一つに、日本から醤油や顆粒だしといった調味料をある程度持って行けば、日本食が恋しくなった時に自分で作ることができるというのもあります。
ここからは、実際に費用を抑えて留学ができるおすすめの国をご紹介しながら、ヨーロッパ留学の費用について紐解いていきたいと思います。
マルタはイタリアの南に位置する島国です。現在はイタリア連邦に加盟しているのですが、イギリス領だった歴史を持つため、公用語はマルタ語と英語です。
マルタの最大の特長は、ヨーロッパ各国からもバケーションに訪れる人が多くいるリゾート地でゆっくりと英語を学ぶことができることです。さらに、まだまだ日本人留学生が少ない国なので英語の勉強にも集中できます。
現地で外国からの留学生と交流しながら、海の近くでゆっくりと英語の勉強ができる。そんな理想的な環境がそろっています。
マルタ留学の1ヶ月の生活費は、6万円前後です。家賃が4万円前後ととても安く、また光熱費が家賃に含まれているケースが多いのもありがたいですよね。食費も1万5千円程度に抑えることができることも費用が安いポイントの一つです。
学費は10〜17万円ほど、また往復の航空券は8〜15万円ほどなので、全部で24〜38万円ほどです。
日本よりも物価が安く、ヨーロッパの中でも物価が安いマルタは、留学費用を安く抑えたい方におすすめです。
アイルランドはイギリスの東側に位置する国です。公用語はアイルランド語と英語ですが、日常的に英語を話す人がほとんどなので、日常生活の中でも英語を勉強することができます。
アイルランドの特長はなんといってもその住みやすさです。
住みやすい国1位に選ばれたこともあるアイルランドは、豊かな自然と穏やかな時間の流れの中で、のびのびと英語の勉強に取り組むことができます。
学校教育に力を入れている国でもあり、ヨーロッパの中でも教育水準が非常に高い国なので、英語の勉強をしっかりしたいという方にはおすすめです。
アイルランドでの生活費は10万円前後。日本での生活とあまり変わらないぐらいです。おおよそ家賃が6万円前後、食費が2万円前後かかります。
航空券は往復で6〜15万円ほど、学費は6〜15万円と開きがありますが、すべてを合計すると22〜40万円ほどかかります。
物価が安い国ではないので、そこまで費用を抑えられるわけではありませんが、食材は比較的安く手に入るので自炊で出費を抑えることは可能です。
東欧にあるハンガリー。首都であるブダペストにある国会議事堂は夜になると金色に光ることでも有名です。ハンガリーワインが有名で、安くて美味しいワインを楽しむことができる国としても知られています。
そんなハンガリーでは、東ヨーロッパの歴史ある街並みを楽しむことができます。
公用語はハンガリー語ですが、ブダペストの大学に通う若者は普通に英語を話すこともできるので、ハンガリー語が分からなくても安心です。
英語留学先としてまだまだ穴場なので、日本人が少ないというのは大きなポイントだと思います。
東欧は物価が安い国が多く、ハンガリーも物価が安いです。家賃が5万円前後、生活費が4万円前後とおおよそ9万円前後で生活できます。
航空券に関しては、日本との直行便の運航がなく7〜15万円、また学費は3〜15万円と、1ヶ月で19〜39万円ほどです。
ハンガリーは物価が安いので、他のヨーロッパ先進国と比べても外食の費用は安く抑えることができますが、これまでの国同様、自炊をすることでさらに節約することができます。
ここまでヨーロッパの英語留学について、費用やおすすめの国をご紹介してきましたが、
「実際にどこに留学に行ったらいいのか分からない……。」
「行く国が決まっても語学学校の探し方が分からない……。」
といった方におすすめなのが、スクールウィズです。
先ほどご紹介したマルタとアイルランドの語学学校を取り扱っています。
スクールウィズでは、
・学校ごとの口コミ
・カリキュラムの内容
・料金
など、詳細をネットでチェックできるので安心です。
また留学を考えている人に向けた個別の無料相談もあります。まだ留学するか迷っている人でも、気軽に連絡してアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。
今回は、ヨーロッパ英語留学の際の費用や節約方法などについてご紹介しました。
ヨーロッパは一つ一つの国が大きくないこともあり、近隣の国へも旅行しやすく、さまざまな歴史や文化に触れることができるので、語学だけでなく歴史や文化も勉強できるおすすめの留学先です。
費用を抑えるポイントは、物価が安い国や、学費が安い語学学校を選んだり、渡航費・生活費といった諸費用を抑えることです。
留学先に悩んでいる方は、ぜひスクールウィズのサイトも参考にしてみてくださいね。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
フィリピンでのオススメの休日の過ごし方。映画館に行ってみた!
アラサー女子のフィリピン留学1ヶ月体験記 Vol.1 〜 初めまして「セブ島」
音楽の本場!ニューヨークの「マンハッタン」と「ブルックリン」のライブハウスの特徴を解説してみた
アイルランドのワーホリ・留学の最新情報をお届け!「アイルランド スペシャルDAY」を6月13日(火)東京・原宿で開催
海外初心者におすすめ!セブ島にあるキャンパス「Philinter」を紹介【留学カウンセラーの学校訪問レポ #04】
留学にパソコンは必要!選び方やおすすめのパソコンを徹底解説します
交換留学の費用っていくらかかるの?高校、大学の留学費用を徹底比較!
留学の経験談まとめ!留学するメリットや就活に活かす方法を知ろう
留学先で日本人と固まるのってダメなこと?適度に付き合う方法を紹介します
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/